- ベストアンサー
保存形式を、「JPEG形式」から「ビットマップ」に変更できる?
デジカメで写真を撮って、マイドキュメントなどに保存すると、たのんだおぼえはないのに、勝手にJPEG形式という形で保存されるようです。 これを、「ビットマップ」という形式に変更して保存することはできますか? こういう“ファイルの種類”は、たくさんあって、使いわけがよくわかりません。
デジカメで写真を撮って、マイドキュメントなどに保存すると、たのんだおぼえはないのに、勝手にJPEG形式という形で保存されるようです。 これを、「ビットマップ」という形式に変更して保存することはできますか? こういう“ファイルの種類”は、たくさんあって、使いわけがよくわかりません。
お礼
本欄をお借りしまして、ご回答頂きました皆様に心からお礼申しあげます。 まだパソコン初心者で、ファイル形式のことも難しく感じていたのですが、ご回答を読ませて頂き、少しわかりかけてきました。 昨年暮れにOLYMPUSのデジカメを買ったものの、取扱説明書にはあまり目を通してなかったのですが、引っぱりだして該当箇所をさがしますと、「ファイル形式・・・このカメラでは、TIFF、またはJPEGのどちらかの形式で保存されます。TIFFモード以外はすべてJPEG形式で保存され、圧縮率も異なります」と書いてありました。 特別のことをしないかぎり、すべてJPEG形式になるように、カメラのほうで設定されていることがわかりました。 将来、さまざまな写真加工をする機会があると思いますので、そのときまた今回のご回答を参考にさせて頂きたいと思います。 かさねて、皆様、ほんとうに有り難うございました。