Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

ネットからダウンロードした音楽をHDDコンポに完璧に録音する方法を教えてください

無料ダウンロードサイトから音楽をダウンロードしました。 ダウンロードした音楽をメディアプレイヤーを用いてCD-Rに焼き(コピー)しました。 CD-Rに焼く際の形式は2種類((1)mp3形式 (2)音楽CDとして)作成しました。 SONY製 NAS-D50HDコンポで再生した際に(1)の場合は、音楽再生可能、アーティスト名などの情報表示ありでしたが、HDDに録音(落とす)ことができません。 (2)の場合は、音楽再生可能、HDDに録音可能でしたが、アーティスト名などの情報がありません。また、コンポをインターネットに接続しており、アーティスト名などをgracenoteで自動入力を試みましたが駄目でした。 どのような方法でCDを作成したらmp3形式でアーティスト名などの情報ありでHDDコンポに録音出来るのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wanwaninu
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.2

私はこのコンポを持っていませんが、SONYのサイトで確認する限りでは、MP3のファイルをUSBメモリやLAN経由で直接取り込めると記載されています。 取り込む方法についてはマニュアルを確認してみてください。

参考URL:
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/netaudio/products/feat.cfm?PD=26197&KM=NAS-D50HD&PG=1#P_EX2_10_0
19taka
質問者

お礼

wanwaninu様 早速、USBメモリーを使用して実践してみました。 おかげさまでHDDコンポに希望通り落とすことができました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.1

多分ですが ダウンロードした音楽なのでDRM(デジタル著作権)保護が かかっていると思われるので(1)はHDDに落とせない可能性がありますね。 (2)これは音楽CDにしても原盤のCDの情報がないのでgracenoteからは 持ってこれません。 その場合CDで音楽情報を表示させるにはCD-TEXTを使わないと無理です。

19taka
質問者

お礼

Syleena様 毎回ご回答いただきありがとうございました。 大変勉強になりました。 CDで音楽情報を表示させるCD-TEXTの使用方法を教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A