- ベストアンサー
DVDのオーサリングについて質問です
DVDのオーサリングについて質問させてください。 自作したQTやAVIをWINDOWS XPの環境で 「Ulead DVD MovieWriter 4 SE for I-O DATA」 と言うソフトを使用して 「オープニングムービー→メニュー→各動画再生→メニュー」 というようなDVDをオーサリングしてます。 一通り制作可能なのですが、DVDプレーヤーやPCによって再生がカクついてコマとびすることがあります。 これはUlead DVD MovieWriterのエンコードの問題かと思いまして、それを解消するためにPCからDVテープに書き出してSONYのDVDプレーヤーに録画してDVDにしたりもしてます。 しかしそれだとコマ落ちの心配はないものの、思い通りのメニュー画面等のカスタマイズが出来ないのでやはり思い通りのDVDを作りたいのです。 そこでSONYのDVDプレーヤーで作ったDVDをPCに読み込んでVOBファイルの拡張子をMPGにして、Ulead DVD MovieWriterの再エンコードはしない設定でオーサリングしてみたのですが、どのムービーも10数秒したところでフリーズしてしまいます。 なぜこういったことが起こるのでしょうか? この状況の解消方法、もしくはどのような方法でもいいのですが、コマ落ちのしない確実な自作カスタムDVDの作り方を教えていただけませんでしょうか? 私なりに調べてみたのですが、初心者向きのDVD制作ハウツーのようなものは色々あるのですが、もう一つ突っ込んだ情報が見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- tama80ji
- ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.5
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.4
- Kiriyama-taicho
- ベストアンサー率20% (386/1874)
回答No.3
- pin1
- ベストアンサー率39% (31/79)
回答No.1
補足
早速のご返答ありがとうございます。 >ご使用のPCのスペックは? DELLのPRECISION等を使ってます。 Xenon3Gデュアル メモリ2GB HDは数十ギガくらい十分空いてます。 他数台でも試してますが、CPUが3.?とか2.?とか以外は同じようなスペックです。 以上のような感じなのでぎりぎりのスペックと言うわけでもないと思うのです。 作業としてはMovieWriterでオーサリングして最後に直接書き出すと上手く行かないことが多いので、一度HDDにVIDEO_TSなどを書き出してB's RecorderでDVD-Rに焼いてます。 これまでISO形式で試したことがないのですが、DVD-Videoと質が違うのでしょうか? またドライブ自体は他の作業(市販DVDの鑑賞、データDVDの作成など)では特に問題ないのでドライブに依存したエラーとは考えにくいです。 パッチは当ててないので当ててみます。 MPG変換は最後のDVD-Videoデータ作成時に行うことはしていなくてそれまでに変換したものを読み込み、MPG2に準拠したデータは再変換しない設定でDVD-Videoデータを作成してます。 インポートは試してないのでインポート機能を試して見ます。 インポートしたものはMPG2に準拠したデータになっていると言うことですよね。 また後ほど経過報告させていただきます。 よろしくお願いします。