- ベストアンサー
デジカメで撮影したデータの解像度を調整する方法は?
デジカメ(パナソニックLUMIXDMC-FZ18)で撮影したデータをフォトショップで普通に開くと全部、解像度が72で表示されてしまいます。出力用として解像度350くらいのデータで開き保存したい場合はどのようにすればよいのでしょうか。 ・デジカメの設定では8Mハイクオリティモードになっています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- coxym
- ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.12

noname#168404
回答No.11
- coxym
- ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.10
- amanda97
- ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.9
- oi-c
- ベストアンサー率34% (44/126)
回答No.8
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6
- coxym
- ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.5
- amanda97
- ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.4
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3
- 1
- 2
補足
「デジカメの画像をフォトショップで普通に開いた場合、 イメージ→画像解像度 を見ると72dpiの設定で画像の寸法が表示されているが、印刷の解像度を350dpiにすることを前提で画像を扱いたいので、」 →上記がやりたいことになります。 「元の画像をフォトショップで開いた時点で、画像解像度情報が350dpiの設定になっていて欲しい(=個々の画像に対して解像度の変更を行う手間を省きたい)」 →開いた時点でなく、最終的なデータとして350dpiにしたいと思っています。72dpiのデータをフォトショップ上で350dpiに変更する方法を知りたいです。ただ数字を変更しても意味がないということを聞いたことがあるため、正しい修正方法・注意点がありましたら教えて頂ければと思います。