画像の入った圧縮フォルダを見ることができない・・・。
長文です。
友人にデジカメで撮った写真をメールで送ってもらうことになりました。
量が多いので(100枚以上)、私はできるだけ一括で送れるように画像の入ったフォルダを圧縮して送るといいよ。と教えました。
また、圧縮・解凍を知らない友人のために下記のサイトを教えました。
初心者向け圧縮解凍入門講座
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015654/zbeya/encdec/
よって、友人はLhazを利用して上記のサイトを見ながら圧縮したはずです。
電話で確認したところ、圧縮方法は合ってました。簡単なので当然です。
しかし、私は圧縮すると緑色のフォルダができると思っていたのですが、できなかったようです。右上が少し折れている白い紙にIEのマークが入っているアイコンが作成されたようです。表示はちゃんとLZHファイルとなっています。
友人から受け取ったメールは、
ブラウザでYahooメールから見ると、添付の印であるクリップのマークが表示されず、英数字の羅列が届き、
別アドレスに転送してQutlook Expressで見ると拡張子が.datのInterVideo Media Fileファイルが添付されており、開こうとすると動画再生ソフトが起動します。
また私自身が作成したlzhファイルを私の別アドレスに送ったらちゃんと見れましたが、友人は「安全性が確認できない」等の表示がでてすぐには見れなかったそうです。転送しようとすると見れたそうです。
友人はウイルスバスターをいれています。私はノートンです。
友人はメールを送信するのにQutlookを使っています。
また友人は通常ファイル名に拡張子は表示していません。
私自身が送られてきたメールを見る方法や、友人に改善してもらう点などをアドバイスお願いします。
お礼
早速のお答えありがとうございました。 やってみます。