プロ野球シーズンには、本当に頭の痛い問題ですね。
プロ野球ではありませんが、今年は高校野球が雨天順延となったため、本来なら4月1日が決勝のところ、
2日が準決勝、3日が決勝となりました。そのため、2日の17:00~18:45に放送された映画「黄色いリボン」の録画をどうするか悩みました。当然、仕事中の時間帯ですし、何分遅れているのか確認することなど不可能です。そこで、幸いにも、昨年末にHDD内蔵DVDレコーダーを購入しましたので、HDDに17:00~19:00までの録画予約としました。19:00からはニュースが放送されるため、もしそれ以上に遅れる場合は、映画の放送そのものが休止になると思っていたからです。幸いにも、定刻どおりの放送となりましたが。
ですから、野球中継延長対策としては、HDD内蔵DVDレコーダーを買われるのが一番です。そして、試合展開などから、長い目にHDDに録画予約しておき、後で編集によりDVDにダビングされるのが、現在のところ最善の方法と思います。
これは、野球の延長だけでなく、今でいえばイラク情勢など、重大な事件、事故が発生しているかその可能性が予測される事態において、いつ番組が変更されるかわからないといった場合にも応用できます。
なお、私もよくわかりませんが、東芝RD-X3など、EPG(電子番組表)で録画予約が可能な機種なら、こうした予告なしの放送時間変更にも対応していると思います。私の持っているRD-XS30はこの機能がないのですが、同時に購入したBSデジタルチューナー(シャープ製)にはこの機能で視聴予約が可能で、先月の韓国での地下鉄火災関連の番組により放送時間が大幅に変更になった際も、きちんと対応していました。
お礼
お答えありがとうございました。 やはりHPなんですね~! 下にも書きましたが、一応チェックしたことは あったのですが、トップページをさらっと見た だけだったので気付かなかったのかもしれないです。 もっとよく見てみなくちゃいけませんね~。 NHKは確実ですか~。 NHKは私はあまり見ないので^^;他の局もそうだと 有り難いですねえ。 参考URLもありがとうございました。 あんなページがあるなんて初めて知りました。 便利そうなのでお気に入りに入れとこうと思います(^^)