※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝いのお返しの包装)
結婚祝いのお返しの包装についてのアドバイスをお願いします。
このQ&Aのポイント
結婚披露宴で招待していない人達からのお祝いを受け取った場合、お返しはカタログギフトが一般的ですが、有志一同からのお祝いは2千円程度の食料品を選ぶことにしました。
選んだ品物は段ボール箱にのしを張っただけの状態で届いたため、お渡しする際に気になりますが、ほぼ原価で頼んだため再度包装を依頼することはできません。
自分で包装紙を用意するか、適当な大きさの紙袋を準備して渡すか、直接渡すか迷っています。アドバイスをお願いします。
先月結婚披露宴をしました。
会社からは上司のみを招待したため、招待していない人達からお祝いをもらいました。多くの人達は1万円でしたので、カタログギフトをお返しにするつもりなので問題ないのですが、有志一同でもらったのが1人3千円の11人で3万3千円でした。
そこで妻の親族が最近はじめた食料品の通信販売の品物にする事にしました。原価が千円程度で販売予定価格は2千円程度のものです。包装も出来るとの事だったので、頼む事にしました。あとでのしについても聞かれたので、内祝いののしを頼みました。それで先日その品物が手元に届いたのですが、段ボール箱にのしが張った状態でした。
お返しは手渡しで渡すつもりですが、このように段ボール箱にのしを張っただけの状態は失礼に当たりますか?
ほぼ原価で頼んだのと妻の親族なので包装を再度依頼するのは気が引けます。
自分で包装紙を用意して包装するか、適当な大きさの紙袋を用意して入れて渡すか、会社の人達(目上の人はいない)なのでそのまま渡してもいいか悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 自分でも手元に届いた時にびっくりしました。 アドバイスを参考にさせていただき、簡易包装をして袋を用意しようかと思います。 ありがとうございました。