※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MPEG2編集について)
MPEG2編集についての効率的な方法やソフトはありますか?
MPEG2編集について
宜しくお願いします。
昔、地上アナログ放送(以下TV)でVHSに録画したライブをPCにMPEG2で取りこみました。(音声はいまいちです)
同じライブのCDが発売されMPEG2の映像とCDの音声を同期させ楽しんでおります。
ところが、TVのものは曲の所々にMCが入っており、CDは編集でMCがカットされています。
その部分をカットし、入替しているのですが、うまく編集するのにかなりの時間を要しています。
4分の映像を編集するのに3時間もかかり、満足いくものができません。
"へたくそ、経験不足、忍耐が足りん"と言われればそれまでなのですが。
エンコードする前に、プレビューで確認できるのですが、前の画面に戻らなければなりません。
使用しているソフト、
TMPGEnc Mpeg Editor3(主にこれを使用)
TMPGEnc 4.0 XPress(ノイズ除去やフィルタが必要な時のみ使用)
TMPGEnc Authoring Works4(オーサリング、DVD-R書き込み用)
OS:WINDOWS7 PRO 64BIT
CPU:XEONX3350
M/B:GA-G33M-DS2R
MEMORY:3GB
HDD:SATA 320GB AHCIモード
効率よく編集でき、画質が落ちない、現在のハードでそこそこ動くソフトはありますか。
有償なら予算は1万円ぐらいまでです。
又は、こうしたらよいと言うアドバイスでも結構です。
関係ありませんが、スパーズエンジンやCUDAの使用予定はありません。
保存用のデータはRAID 0のHDDに保存しています。
ザクティに付いてきたADBE PREMIERE ELEMENTS 4もあるにはあるのですが、なぜか途中で落ちてしまい、使い物になりません。
お礼
レスありがとうございます。 確か、DVD DRIVEを購入した時に付いてきた、VIDEO STUDIOの5SEか6SEを持っていますので試してみます。(すっかり忘れていました) そういえば以前使ったことがあります。その時はMPEG2を繋ぎ合わせるのにトランジション効果だけ使いました。リカバリしているうちにインストールせず、忘れかけていました。
補足
VIDEO STUDIOの5も6もありませんでした。整理した際、捨ててしまったようです。 試行錯誤したら、TMPGEnc MPEG EDITOR3で編集する際、カット編集内にキーフレーム指定されている個所を選択しなければ何とかなるようですので、こちらで頑張ってみます。 助言ありがとうございました。