Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所の川で取ってきたエビ(ヌマエビ?)の孵化についての質問です。)

川で取ってきたエビの孵化についての質問

このQ&Aのポイント
  • 川で見つけたエビが孵化しなかった原因を考えています。
  • 家の水槽で抱卵したエビは孵化するのに、川で見つけたエビは孵化しなかった。
  • ヌマエビなのかどうか、孵化しない原因は何なのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ヌマエビと言っても種類毎に違いがあります。 >ヌマエビは、海水でないと卵がかえらない これはヤマトヌマエビのことでしょう >40匹余りの赤ちゃんエビが これはミナミヌマエビのことでしょう

ironironQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『ミナミヌマエビ』だったのですね。 『ミナミヌマエビ』で検索して、不思議に思っていたことや合点がいかなかった事が、解決しました。 次に抱卵した時には、『ミナミヌマエビ』として観察してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 エビに関しては詳しい訳ではありませんが、その水槽には同種の雄エビも一緒に飼っておられたのでしょうか。  もし、卵を産んだ時(産卵直前の脱皮時)に雄が居なければ、卵は受精しませんから、孵化する筈がありませんが、その辺りは問題ないのでしょうか。 【参考URL】  ヌマエビ類の交雑について   http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/kouzatsu.html

ironironQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 何分、勉強不足で、すみません。

ironironQ
質問者

補足

川で捕ってきたエビで、雌雄の別が分からなくて、申し訳ありません。 ただ、抱卵の直前に、エビがいつになくとても暴れまわっていたのですが、そういう時期だったんでしょうか。だとすれば、受精はしているかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A