- ベストアンサー
人生とはこんなものなのでしょうか
法律のカテゴリでも質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=708185 専業農家の次男である夫と結婚し、祖父の名義の土地に口約束ですが賃借料はいらない、いずれは相続して自分たちの土地になるからと言れ、2人の独身の時の貯金をはたいて家を新築しました。 最近になって義父の弟(県外在住)が実家の財産に目を付けて義祖父をそそのかしたため、まず、義祖父が義両親と義兄夫婦(義祖父名義の家に同居、専業農家の跡を継いでいた。)を『お前達には1円の財産もやらない』と追い出しました。次は、私たちの住んでいる土地に目を付けたらしく今すぐ買い取れ、金を払えと2人で怒鳴り込んで来ます。 家のため親のため、一生懸命尽くしてきた働き者の義両親や義兄夫婦を追い出したこと、孫・甥夫婦(私たち)を金ヅルにしようとしていること、絶対に義祖父や義叔父を許すことはできません。 でも、悲しくなります。結婚したときには義祖父や義叔父とも仲良くやっていきたいと思っていたはずなのに、結婚してたった2年半でこんなにいがみ合う状態になってしまって。 こんなもんだと諦めるしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 叔父の身辺を調べるというのは思いつきませんでした。良いアイディア、ありがとうございます。叔父の思い通り事が進むのは、どうしても納得がいきませんのでちょっと邪魔しようかと思っていたのですが、いろいろと調べてみることにします。 祖父は叔父夫婦の事を親孝行だと思い、非常に気に入っている様子ですが、単なる金目当てだと言うことが分かれば、少しは変わるでしょうか。 実際金目当てなんですよね、あの人達。この前も、祖父に聞こえないように叔母が夫に言いました。『どうせジイさんなんて生きたってあと5年や6年、そしたら財産は私たちのものなんだから、あんた、今のうちに金払っとけば。』(似たもの夫婦。どちらも同じくらい強欲です。)祖父は、叔父達さえいれば老後は寂しくないと考えているのかもしれませんが、一体どうするつもりなのでしょう。toyotomoさんのおっしゃるとおり、寂しい老後&寂しい環境での死が待っているのは目に見えています。夫は自業自得だと激怒していますが、本当に、両親や兄達を追い出したりしなければそんなことにはならなかったはずです。今さら両親や兄達に帰ってきて欲しいと謝っても遅いですし、こうなった以上私たちとももう前のように仲良くはできませんから。 なお、下の方のお礼にも書かせていただきましたが、弁護士さんに相談した結果、とりあえず30年間は私たちが叔父の請求に応じる必要はないそうです。(30年後の対策も教えていただきました。) 紹介していただいたURL拝見いたしました。toyotomoさんの判断は正しかったと思います。 ありがとうございました。