- 締切済み
ハムスターのストレスについて
自宅でカラーハムスター(長毛)を飼っているのですが 今日、ハムちゃんが外に出たがったので、手に乗せたところ 首のあたりがハゲていました 激しく脱毛しているわけではないのですが一部分だけがかなり毛が薄くなっています (赤くなっていたり、ひっかき傷などはありません 掻いていたりという行動も見られません) 最近、気に入っていた木の小部屋にも入らなくなってしまって ホイールの裏に木屑を寄せて、そこをお家にしています ゲージ噛み防止と快適な温度を保つために広めの爬虫類用ケースで飼っているのですが ケースのフレーム(プラスチック部分)を噛むようになり 削れてなくなってきています ほんとここ最近、急に行動がおかしくなり、ハゲてしまったので心配です 【ハムスターの情報】 カラーハムスター(ゴールデンハムスターに近い感じ) ♂ 7ヶ月くらい 肥満はありません 木屑 アレルギーを起こしにくい広葉樹を使用 エサ ハムスターセレクション (ペレットを食べられる様になってから変えてません) ケージ ケースバイケース60M(爬虫類用) ホイール サイレントホイール21(ゴールデンハムスター用) 小部屋 ウエーブハウスM 以上です 病院に連れて行こうと思っていますが ストレスだった場合のアドバイスお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

noname#177763
回答No.2
- don_chan_2000
- ベストアンサー率43% (136/316)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます 寒さは問題無いと思います 補足ですが小動物用のヒーターにサーモスタット装置を付けて(温度、湿度計もつけています) ケース内は常に22度前後を保っています ケースですが、側面・上部はメッシュにしています 今のケース内の温度20.7 湿度60%です 深夜帯はひざ掛けを直接ケースに触れない様、浮かせた状態で暗くしています 木屑は2センチ程度です 先ほどまで、ずっとガリガリとケースを噛んでいました 今はホイールで遊んでいる様です・・・ 小さいお家に入らなくなったきっかけになったのかはわかりませんが 2週間ほど前にケースの掃除をしました 特に匂いのあるもので洗浄していませんし、水気はしっかりととりました