Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

PER、PBR、などの正式な英語読みと意味

PER、PBR、など3文字にされた指標がいっぱい出てきますがなかなか覚えきれません。 そこで短縮される前の正式な英語読み、そして意味などを覚えたら3文字のアルファベット を見てもイメージがわきやすいと思いまして調べ始めたのですがなかなかうまくいきません。 特に発音に関してはほとんど書いてあるところがありませんでした。 どこかよいサイトがありましたら教えいただけるとありがたいです。 そんなことしなくてももっと良い方法があるということがあればもっとありがたいのですが!!          よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.2

PER(ピー・イー・アール)はプライス・アーニング・レシオの略。株価収益率とも言います。 現在の株価÷1株当たりの利益。 例、発行済み株式数が500株で、1.000万円の利益の会社の場合 (株価35.000円) 1株当たりの利益=純利益1.000万円÷500株=20.000円 現在の株価35.000円÷1株当たりの利益20.000円=1.75倍 (株価80.000円) 1株当たりの利益=純利益1.000万円÷500株=20.000円(同じ) 現在の株価80.000円÷1株当たりの利益20.000円=4.0倍 という感じで、株価が1株当たりの利益の何倍かを示す計算。この数字が低いほうが 株価が割安になります。 PBR(ピー・ビー・アール)はプライス・ブック・バリュー・レシオの略。株価純資産倍率とも 言います。 現在の株価÷1株当たりの純資産。 例、発行済み株式数が500株で、純資産が1.500万円の会社の場合 (株価35.000円) 1株当たりの純資産=純資産1.500万円÷発行済み株式数500株=30.000円 現在の株価35.000円÷1株当たりの純資産30.000円=1.17倍 (株価80.000円) 1株当たりの純資産=純資産1.500万円÷発行済み株式数500株=30.000円(同じ) 現在の株価80.000円÷1株当たりの純資産30.000円=2.67倍 こちらは、株価が1株当たりの純資産の何倍かを示す計算。この数字が低いほうが 株価は割安です。 これらの計算は自分でする必要がありません。証券会社に口座があれば、普通に 無料でホームページで見れます。 今日現在の日経(日経平均採用225社)の平均はPERは12.2倍、PBRは0.93倍です。 よくわからなかったら、数字が1倍に近いほうがPBR(1株純資産)で、10倍や20倍など 比較的大きな数字がPER(1株利益)です。どちらも低いほうが割安という感じで覚えま しょう。

noname#209645
質問者

お礼

ありがとうございます >PER (ピー・イー・アール)はプライス・アーニング・レシオの略 >PBR(ピー・ビー・アール)はプライス・ブック・バリュー・レシオの略 助かります。 それ以外にも EPS、BPS、ROA、ROE、等、まだあるとは思うのですが、 とりあえずこの4つだけでも教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

参考URLの用語集でわかるはずです。 PERをパーと読む経済評論家がいますが、ピー・イー・アールですよ。 PBRはピー・ビー・アール

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/
noname#209645
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の質問の仕方が悪かったようです。 >PERをパーと読む経済評論家がいますが、ピー・イー・アールですよ。 これはわかるのですが、私が知りたいのは PER price earnings ratio プライス・アーニング・レシオ ここまでを知りたいのです。 英語表記までは何とか探せるのですが カタカナ読みができるところはほとんどないので 困っています。 よろしくおねがいします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A