Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

オートシェイプの中のテキストの配置について

オートシェイプの中のテキストをど真ん中に配置したいのですが、エクセルでは枠線上で右クリックして書式設定で出来るのですが、ワードでは同じようにしても配置タブが出なくて出来ません。 ワードでのオーとシェイプとエクセルでのオートシェイプの扱いは違うのでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.3

Word2000の場合ですが、 挿入→図→新しい描画オブジェクトで表示されたMicrosoft Drawの枠の中に、オートシェイプを作成すると、右クリック→テキストボックスの書式設定→テキストボックスタブのテキストアンカーの位置を上下中央とすると上下中央に配置されます。左右位置はツールバーの中央揃えボタンで揃えます。 (ちなみに、Microsoft Drawのオートシェイプを使うと、Excel(2000)にはあってWord(2000)には無い「コネクタ」も使えます) なお、Microsoft Drawの枠はレイアウトが「行内」になっていますので、自由に動かすためには、枠を右クリック→オブジェクトの書式設定で、レイアウトを「行内」以外にして下さい。

omegao
質問者

お礼

ありがとうございました。 バージョンも書かずにすみませんでした。 Word2002では 文字列に合わせて描画オブジェクトのサイズを調整するにレ点を入れると上下の中央になりました。 問題解決です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koh_rei
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.2

「ワードアート」だと文字そのものを図形として扱えるので、 もっと上手く整列させられそうです。 「挿入」→「図」→「ワードアート」

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koh_rei
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.1

オートシェイプの枠をクリックして、 「書式」→「段落」→「インデントと行間隔」の「配置」で「中央揃え」を選んでください。 上下も中央に揃えたい場合は、同じ画面の「段落前」や「段落後」の行間を、センチやptで指定してやります。 オートシェイプの大きさがころころ変わる場合は、 直接オートシェイプにテキストを入力するのではなくて、 テキストボックスを使い、 テキストボックスとオートシェイプの位置関係を整列させてやります。 「表示」→「ツールバー」→「図形描写」で「図形の調整」を使って下さい。 ワードの方が柔軟な設定が出来ますよ。

omegao
質問者

お礼

ありがとうございました。 出来上がりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A