- ベストアンサー
英語のみが扱えるパソコンでの記号類の入力は・・・?
ふと沸いた疑問なのですが、英語のOSで英語のキーボードでIMEのような変換システム?もないパソコンでは、記号類などはどうしているのでしょうか? 例えば日本語(全角文字?)だと ○項目1 ├ α/β └ X≧Z ■■■項目2■■■ 【項目3】 ※項目4 など、様々な記号を組み合わせて使用できますよね? 英語のみということは半角文字しか扱えない(=キーボードにある文字しか使えない)ということでしょうか? そうすると文章の表記など、すごく制限されるような気がしますが、実際はどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
再度のお返事ありがとうございます。 なるほど、Wordなどの場合、フォントを設定しなくても簡単に挿入できるようになっているのですね! そうすると、やはりキーボードの入力からだけでは難しいみたいですね。 変換ができないのですから当然かも知れませんが・・・(^^; ただ日本のIMEのように、英語でも変換機能があったりするのかな?と思ったりもしていました。 詳しい回答ありがとうございました!