- 締切済み
高校海外留学とその後の進学について教えてください
現在中3、今年から高1になる者なのですが、高校海外留学についていくつかお尋ねしたいことがあります。 留学したい理由としては ・英語やその他の外国語などのスキルアップ ・高校生のうちに世の中には色んなことを知っておきたい ・外国人と友達になりたい ・のびのびと学びたい ・現在通っている中高一貫の私立学校の学習法や校風が合わない などがあります。 高校留学となると ・一年ほど留学して帰国し、日本の高校を卒業する ・海外の高校を卒業する の2パターンがあると知ったのですが、 1)前者の方を選んだ場合、帰国した後、日本の大学進学に何か支障がありますか? 2)後者の方を選んだ場合日本の大学、海外の大学進学は可能でしょうか? 3)私は将来海外で動物に関わる仕事をしたいのですが、そうなると後者の方が良いでしょうか? また、私の母が外資系の会社で働いており、母が希望すれば海外へ一年ほど仕事のスキルアップに行けるかもしれないそうです。その場合は母について行くことも可能です。 英語のスキルは英検準2級程度で、中学三年生の夏に3週間ほどイギリスに語学留学しました。 もし留学が決まればもっと英語のレベルをあげないといけませんが... 長くなりましたが、回答お願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- scipal
- ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 私の学校には夏休みの短期留学しかないのですが、学校側に聞いてみたところ学習証明書のようなものがあれば単位に加算してくれるそうです。 やはり、海外の高校、大学に行くとなるとそれなりの額にもなりますし、英語力や学力も必要だと思うので、親ともよく相談 して決めたいと思います。 ありがとうございました(^^)