- 締切済み
結婚式招待状宛名の縦書き横書き
結婚式の招待状の宛名に付いて、質問致します。 式場に、招待状と洋封筒の後書き(差出人)の印刷を頼みました。 宛名は自分たちで手書きをする予定で、書き始めようとして気付いたのですが、 封筒の表には、郵便番号のマスがあらかじめ「縦書き用」に印刷してある封筒なのですが、出来あがった差出人の印刷は「横書き」だったのです。 私達は宛名は縦書きにするものとすっかり思い込んでいたので、依頼の時に縦か横か確認しませんでした。 表は縦だけど、裏は横…???と何となくおかしく感じ、ミスプリントでは無いですか?と式場の担当者に聞いてみたのですが、 「洋封筒なので、横書きが正式なんです。でも、結婚式だから、宛名書きは縦が慣例ですから、縦で良いんです。僕も始めは変だと思ったんですが、洋封筒は横なんですよ~」と言われました。 それでも、今まで、表裏が縦横違う招待状は受取った事が無いので、 色々ネットで調べたのですが、洋封筒は縦書きでも横書きでも、どちらでもOKだと分りました。 しかし、差出人は横書きなのに、宛名は縦書きにして良いかどうか、については書かれているページが見当たりません。 どなたか、この点の常識について、ご存知では無いでしょうか? 昔ながらの結婚式と言いましょうか、、親戚や会社の目上の方を多く招待する式なので、なるべく礼儀知らずだと言われないようにしたいのです。 どなたかアドバイスをどうぞ、よろしくお願い致します!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kakutouka48rei
- ベストアンサー率16% (8/48)
回答No.3
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 kakutouka48reiさんのおっしゃる通りで、表が縦書きなら裏も縦書き、が常識のようです。 そして、正式な場面では、洋封筒でも縦書きが常識、だそうですから、当然裏書も縦書きが常識である、と思っています。 でも、その式場はずっとそれで通して来たらしいのですよ。不思議ですね。新しいパターンなのでしょうかね。 私もその新しいパターンに乗れれば良いのでしょうが、招待客の平均年齢がかなり高く、礼儀に煩い方が多いので、やはり裏表縦書きを捨てる訳にはいきません。 本当に、、kakutouka48reiさんのおっしゃる通りに、刷り直しはかなりの出費と時間が掛かり過ぎるので、自分で印刷する事にしました。 式場にやってもらいたいけど、間違いじゃないって言うから仕方ないですね。かなり忙しくなりますが、がんばります。 kakutouka48reiさん、ありがとうごじました。