ベストアンサー ウイルスチェック中に不正処理がでる 2004/08/08 13:27 ヤフー推薦のウイルスチェックをすると、不正処理が行われたので強制終了します、と表示が出ますが、どうすればよいか教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー engine55 ベストアンサー率31% (28/89) 2004/08/08 19:33 回答No.2 Windows98ということは、 単純にシステムが不安定になっているのかもしれません。95/98/MEは使っているうちにシステムが不安定になりやすく、時々再インストールする必要があります。 ウイルスかどうかについては、判断がつきかねますので、他の会社のオンラインスキャンサービスで試してみてください。 参考URL: http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp 質問者 お礼 2004/08/08 21:35 早速のご回答どうもありがとうございました。 トレンドマイクロオンラインスキャンでチェックしましたところparity_boot-bに感染していることがわかりました。ショックですが、これから対処するのにすごく役立ちます。 本当にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) engine55 ベストアンサー率31% (28/89) 2004/08/08 15:24 回答No.1 何回やっても同じ症状が出ますか? どういうパソコンを使っているのか、OSは何か ヤフー推薦のウイルスチェックとは何なのかなど 具体的な情報が不足していますので、 このままでは、回答がつかないと思いますよ。 補足をお願いします。 質問者 お礼 2004/08/08 19:10 投稿ありがとうございました。初心者なので、書き込み方も知りませんでした。補足を追加しましたので、ぜひご回答頂けますよう、よろしくお願いします。 質問者 補足 2004/08/08 18:32 状況を詳しく補足しますので、どうぞ教えてください。 symantecの無料のセキュリティーチェックを、いつものようにはじめました。すると、不正な処理が行われたので強制終了します、との表示の後ウィンドウズを終了する前にかたまってしまいました。一度電源を切ってからもう一度はじめたら、また同じ状態になりました。OSは98で、ノートパソコンです。 ウィルスのためなのか不安になりましたが、symantecのサポートセンターは使えませんでしたので、困っています。 どなたか対処方法を教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルウィルス・マルウェア 関連するQ&A 不正な処理 Windows98を使っています。 ●怪しいメールが届いたので、削除しようとしてポイントしたら、たくさんウインドウが開いてエッチな画像を映しました。 ●片っ端から閉じたのですが、何度閉じても開くウインドウがあったので、そのままパソコンを終了させました。 ●以来、パソコンを起ち上げるたびに「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」というメッセージが現れます。メッセージを消してしまえばパソコンは普通に使えます。 ●ウイルスバスターのウイルスチェックをしてスキャンディスクをしても異常はありませんでした。 このメッセージが出なくするには、どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください。 パソコンが何をやっても「不正な処理」になってしまいます。 いつの間にか「Raw sex」というアイコンが画面上に現れるようになり、エクスプローラーが開けなくなりました。また、ペイントやその他ソフトも立ち上げようとすると「不正な処理」になってしまいます。パソコンの終了も出来ずにいるので、やむを得ず強制終了しています。ネットで調べたところ「・・・MOON」というウイルスのようでしたので、指示に従い駆除してみましたが、ダメでした。何をしても「不正な処理」とでてしまいます。どうしたらよいですか。ちなみに、トレンドマイクロの駆除ツール(VBA.Moon用)も使ってみましたが、駆除どころか「ウイルスが発見されず・・」になってしまいました。どうか良いお知恵をお願いします。 不正な処理??? 少し前から様々な場面で 「このプログラムは不正な処理を・・・」 と表示されてプログラムが強制終了されてしまいます。 詳細を開いても「・・・のモジュール違反うんたらかんたら」 としか表示されずとても困っています。 特定のwebサイトの閲覧であったり文字の変換で リストの一番上にあるもの以外の選択であったり 様々な状況で発生します。 「不正な処理」があっても無視するように設定する事はできないのでしょうか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 不正な処理って何? gooやYahooなどの検索サイトで調べたいカテゴリを入力して、出てきた検索結果の中から見たいところを見つけて、マウスの矢印を動かすと、しょっちゅう「不正な処理を行ったため強制終了します」って出てくるんです…。詳細を見てみると「一般保護法違反です」って書いてあるんです。さっぱり解りません。「一般保護法」って何ですか?私のパソコンがおかしいんでしょうか? 不正な処理ってなんですか? PCでインターネット見てるだけなのに、「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」とでて、詳細をみると「PCCPFWのページ違反」とか書いてあるのですが、どういうことでしょうか? 5分おきくらいにでて、<閉じる>をクリックしても何も起こらず、まだ5分くらいすると表示されます。 そのせいか、マウスポインターが非常に動きが重たいです。 yahooメッセンジャーで不正な処理 yahooメッセンジャーでチャットルームに 入ると、不正な処理を行いましたので強制終了。となってしまいます。なるルームとならないルームや、同じルームでもなる時とならない時があります。どういうことでしょう。 また解決方法などないでしょうか? yahooに接続しようとしたら不正な処理として強制終了すると警告されます。 いつもyahooを使っているのですが、実家のパソコンを同じ手順で操作すると「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合はプログラムの製造元に連絡してください」と表示され使えません。この原因を詳しく教えていただけませんでしょうか?お願いします。 不正処理したメールの削除法 発信者不明(アドレスをみても 心当たり無い)のメールで添付つき 開こうとすると「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」となり 削除しようにも いつも 警告表示されて受信記録に残り 目障りで仕様が無い ウイルスも恐いし どうして良いか解らず どなたか良い方法を 教えて下さい 「このプログラムは不正処理を行ったので・・・・」がネットをやっている時・・・・ ご質問します。 ここ数日、ネットをやって「お気に入り」のサイトを回っていると必ず1日に1回くらい、 Nactmenu このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了いたします。 終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。 というような表示が出て強制終了させられます。 「不正な処理」など行っていないし、前はこのようなことはなかったのですが、どのようにすれば元の快適な状態に戻るのでしょうか? 原因と予防策をなるべく簡単にわかりやすく教えてください。 よろしくお願い致します。 ワードで不正な処理? ワード98を使っていると、 たまに、「不正な処理を行ったので強制終了します」とでます。 もちろん強制終了させられます。 今回は多分上書き保存しようとしたときだと思います。 もちろん本当に不正な処理をしていたらここで質問してません(~o~)。 過去の質問例を見ますと、 どうも、バッテリー不足みたいなのですが 今回のそのメッセージが出たときの 充電率は15%程度だと思います。 充電率に問題があるとすると、充電率100%のときにワードを使うのが無難ということになりますか? どうしたらいいでしょうか? よろしくおねがいします。 不正な処理 インターネットのところをクリックするとこんな表示が出ます。 Iexplore このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しないときはプログラムの製造元に連絡してください。 詳細 Iexploreのページ違反です。モジュール:WININET.DLLアドレス:016:f70204b49 Registers:Eax=0badf00d cs=016fという感じです。 まだまだ続きます。これはなんでしょうか。 不正な処理? ・・・強制終了 最近、インターネットをしていると、不正な処理・・・強制終了が多いんです。 なぜ? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム outlookexpress不正処理 メール・outlookexpressで受信画面でエラーメッセージに Msimn このプログラムは不正処理を行ったので、強制終了されています。 終了しない場合は、製造元へ連絡してください。 と表示されて ×印をクリックするとoutlookexpressは終了して 再度立ち上げても、同じメッセージになり、 メールの受信が出来ません。 どなたか、お教えください。 プログラムを「不正な処理」をしたと言われて困っています ・目を皿のようにして見ているサイトの中央に、突然 [このプログラムは不正な処理を行った ので強制終了します] という宣告文が現れサイトが消えてなくなります。 完全な冤罪です。 どう処理したらいいのか教えてください。 パソコンを立ち上げるとpccpfwが不正な処理と表示されます。 ここ一週間程、パソコンを立ち上げるとまず、pccpfwが「不正な処理をしたので、強制終了します。」と表示されます。特にその後の作業に支障はありませんが、何かうっとうしいんです。どうしたらいいのかご教授下さい。 不正な処理はしていないのに パソコンを立ち上げると赤い×マークで「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します」と出て詳細を見ると「9g5umo76ugのページ違反です」。右肩の×で閉じるとそのままインターネットにつながるのですが、「閉じる」をクリックすると背景が青色の画面で「windows 例外OEが0028:C0014427で発生しました。どれかキーを押すと現在のアプリケーションは強制終了されます。Ctrl+Alt+Delキーをもう一度押すと再起動します」と出るのですがキーを押しても反応しません。コンセントを抜いて再度起動してもスキャンデスクのあと同じことの繰り返しです。どうすれば直るのでしょうか。 OSはwindows 98。ウイルスソフトはいれてません。 不正な処理? 我が家で使っているパソコンなんですが、 開くと毎回「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。 終了しない場合は、プロブラムの製造元に連絡してください」という表示が 出てきてしまいます。で、「詳細」というところをクリックすると 「ASPIRETMのページ違反です」というふうに出るんですが・・・。 閉じてしまえば普通に使えるので、困っているわけではないのですが、 とても気になります。どうしたらいいのでしょうか? どなたかわかるかたがいたら教えて下さい。 パソコンはACERで(AcerPower S Series)、OSはWindows98です。 ちなみに、いつからそのような表示がでるようになったかは ハッキリとは覚えていませんが、1ヶ月くらい前からだと思います。 特別なことをした覚えはないのですが、確かwordを使っていたら出てきました。 これってウィルス? パソコンについて無知なので教えて下さい。 最近パソコンを使用中に「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」の表示になり、飛んでしまうことが多くあります。 これは何なのウィルスに感染しているのでしょうか? もしウィルスであれば、これを駆除するのに最適なソフト何でしょうか? ちなみにこれまでウィルス対策は取っていませんでしたが、感染した事はありませんでした。 OSは98になります。 不正な処理…のエラーで 似たような質問があるのですがちょっと違って解決しないので新しく質問します。 ネット中、しょっちゅう『このプログラムは不正な処理を行ったので 強制終了されます。終了しない場合は プログラムの製造元へ連絡してください』とゆうエラーがでます。きっかけは特に無く、いろんな場面ででてきます。 これを閉じると、『サーバが見付かりません』になって接続ができなくなります。 こうならないときもあるのですが、その場合は画像が全て表示されなくなります。(ほっておくとサーバが…になります。) これはHDDが壊れているのでしょうか? それともメモリが足りないとかそうゆうことなのでしょうか?(64しかありません) ウィルスバスターを使い始めてからこうなったような気がします。 あと、みなさんが良く、win98にIE6はダメと言っていますが、私はその組み合わせです。それも関係していますか? もしもっと以前のバージョンにする場合、何か不都合はないのでしょうか? 質問がまとまらなくてすみません。 どなたか、こんな説明でわかっていただけた方がいましたらよろしくお願いいたします。 IEで不正な処理で強制終了・・・。 なんか今日IEでインターネットしてると、急に不正な処理を行ったため強制終了・・・。と出てきたのですが、ほかのソフトを使ってる時もこれがたまに起こります。不正な処理とは一体何のことなのでしょうか?身に覚えがありません。教えてくださいお願いします。 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 ケーブルテレビのYouTube 何故、世の中には許される人と許されない人がいるの? トランスのプライマリーとセカンダリーを逆に!? Windows11にアップグレードしたいです。 好きな人を虜にする方法 施設で育った方とのお付き合いや結婚について PC組み立て後、映像が出力できず困っております。 中高年の恋愛は告白いらないですか? 恋愛相談 教えてください カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速のご回答どうもありがとうございました。 トレンドマイクロオンラインスキャンでチェックしましたところparity_boot-bに感染していることがわかりました。ショックですが、これから対処するのにすごく役立ちます。 本当にありがとうございました。