- ベストアンサー
領収書と、カードの控えは同じ?
お買い物をして、クレジットカードで支払いました。領収書をくださいといったら、カードの控えが領収書になっています。お振込みでお支払いのお客様はそのお振込みの明細票が領収書ですと言われました。クレジットの控えの紙を見てもどこにも「領収書」などと書いてありませんし、カードで支払ったことの証明と、そのお店で買い物をし、代金を支払ったという証明(つまり領収書)は別のものではないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tomikou0000
- ベストアンサー率23% (293/1250)
回答No.3
- korail
- ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2
- penkiti
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます >しかし、金銭の授受が行われていないため、 ここですね。つまり、「現金」というか、「通貨」ではない ということなのですね。 お買い物をしたお店にもう一度、領収書を下さいといいましたら、 「カードの控えを返却して」といわれたので、それは、やはり ちがうのではないか?と説明を求めました。 カードの控えはあくまでも「カード会社」→→「買い物客」 領収書は「販売店」→→「買い物客」で、現実的には 「カード会社」→(販売店が代行して)→「買い物客」 という図式なのではないかと、いいました。 結局販売店は「領収書」を発行してくださることになったのですが。 なぜ、そんなに「領収書」をだしたがらないのか?と新たな疑問が でてきました(^^;;;なぜなんでしょう???