Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

カード購入の領収証の発行

カードで商品を購入されたお客様から手書きの領収証の発行を依頼されました(しかも半年前のもの)。これって出してはいけないとか、あるんでしたっけ、無いんでしたっけ・・。すみませんくだらない質問で・・。 カード利用って実際の代金領収が、購入時ではないですよね。なので何だかよくわからない。悪人だったら、カード明細票と領収証を二重請求に利用するかも!しないかしら。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。  飲み屋さんで酒を飲んで、それをカードで払いますと、どこでも領収書をくれます。  別にお酒じゃなくてもホテルでも何でもそうです。カードだから領収書をくれないなんていうお店はありませんので、ご心配なく!  ただ、2度出しはだめとか、あるんだろうと思います。それと、半年前にレシートを渡していますか? レシートと領収書のダブルは駄目だと思いますよ。これは税務署の指導なのかどうか良くわかりませんが、あとから領収書をもらうときには必ずレシートと交換を要求されます。  領収書でもレシートでもどちらでも同じに使えるからでしょうね、損金処理などには。

hers
質問者

補足

カード利用の購入時の領収証って収入印紙を貼りますか? 貼って欲しいとのリクエストなんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.4

>カード利用の購入時の領収証って収入印紙を貼りますか? 印紙税の納付(貼付)の必要はありません。 ただし、領収書には但し書きに、クレジットカード利用である旨を明記する 必要があります。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/tebiki/pdf/all.pdf P25 クレジットカードによる支払を受けた際の領収書 参照 税金に関する質問の場合は税務署や税理士に確認を取ることをお奨めします。 >カードで商品を購入されたお客様から手書きの領収証の発行を依頼されました(しかも半年前のもの)。これって出してはいけないとか、あるんでしたっけ、無いんでしたっけ・・。 領収書は、金銭の受領時に金銭支払い者から請求があった場合には発行すべ きものです。 今回はクレジットカードにて処理をした日から半年も経過しておりますので、 領収書の発行を断ることは法的に可能と思われます。 ただ、御社の社内規定で発行する(発行しても良い)のであれば、発行する事に 何ら問題はありません。 (半年前に領収書を発行していない事の確認をしっかりしてください。もしも  半年前にも領収書を発行しているのであれば、1回の支払で2回分の領収書  を持っている事になりますので、御社に返金要求をされる可能性が出てきます)   >カード利用での売買取引が成立し、その後その購入者が破産して後にも代金の回収がなされなかった場合。 クレジットカードは三者間取引です。顧客、御社、クレジットカード会社の 三者での契約です。顧客が破産しても御社とクレジットカード会社との契約に 変更はありません。 (もしも、顧客のクレジットカード代金の返済が滞り、クレジットカード会社  から御社に対し返金を求められるのであれば、御社の商品は帰ってこない。  代金相当はクレジットカード会社に返金するでは、店舗はクレジットカード  など使用出来ません、って答えるでしょうね) よって、顧客と御社間の役務提供と債務弁済の事実関係のみにが重要になります から、このような場合に領収書を発行しても問題はありません。 >発行した領収証って無効になるんでしょうか。 御社が、債権の弁済を受けた場合は領収書を発行します。 債権が復活(返金等)しなければ、領収書が無効になる事はありません。 >購入者からカード会社に入金されないだけで、 >カード会社から店舗に入金されるからいい、とかなのでしょうか? そのとおりです。 御社の債権は既に弁済されています。

hers
質問者

お礼

なるほど!! とてもよくわかりました。永久保存版です。 よかったです、かるく発行しないで・・。 助かりました、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#2です。  収入印紙を貼るべき金額ならば貼りますよ。貼らないと違法になるんじゃないでしょうか。

hers
質問者

補足

今回のケースには当てはまりませんが、もし仮に。 カード利用での売買取引が成立し、その後その購入者が破産して後にも代金の回収がなされなかった場合。 発行した領収証って無効になるんでしょうか。 購入者からカード会社に入金されないだけで、 カード会社から店舗に入金されるからいい、とかなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

お客様のご要望であれば、出してさしあげたらいいでしょう。そういう決まりの会社もあるんですよ。領収書がないと、自腹を切らなきゃならない、というようなね。 勿論、不正利用を考えている人もいるかもしれませんが、利用されたとしても、あなたが罰せられるようなことはありませんので、安心してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A