- ベストアンサー
ネットショップ:問題なく領収書を発行する方法は?
ネットショップ開設の準備をしています。 銀行振込での代金支払いの場合、領収書の二重発行を理由に、振り込み用紙の控えを領収書として、発行を断っているお店をよく見かけます。 実は今、私もこのことで悩んでいます。(同じような質問も参考にさせていただきました) 売り手側としては、振り込み用紙の控えを領収書にしていただければ非常に助かります。ただ、税法上正式に通用するとはいえ、例えばお客さんが会社内の備品代として処理するケースなどを考えると、個人名義の振込用紙を証明として提出するよりはやはり領収書で・・・、という気持ちも十分理解できますので、個人的には、領収書を希望するお客さんには、できる限りきちんと応えていきたいと思っているのです。 そこで私なりには、領収書の但し書き欄に「商品名:○月○日、○○銀行からの振込支払い分」というようなことを記入していれば、二重発行や悪用の問題はなくなるのでは、と考えているのですが、このやり方だけでは税法上何か問題があるでしょうか? それともう一点、印紙税のことも気になるのですが、3万円を超える代金支払いの場合で、お客さんがATMから代金の支払いを振込で行った場合、銀行は後でまとめて印紙税を申告納付すると思うのですが、このケースで私が収入印紙付きの領収書を発行すると(前述のやり方で)、印紙税の二重取りにはならないのでしょうか? ネットショップ開設の準備をするまでは、この方面の話にはまったく知識が無かったので、正直どのようにすればよいのか、よくわかっていません。お詳しい方がいらっしゃれば、どうぞよろしくご指導下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
印紙税の件では、私が正しく理解できていなかったようです。 大変勉強になりました。 領収書の件も、わかりやすくご説明いただき ありがとうございました。