675年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/27 04:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 6世紀 - 7世紀 - 8世紀 |
十年紀: | 650年代 660年代 670年代 680年代 690年代 |
年: | 672年 673年 674年 675年 676年 677年 678年 |
675年(675 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 2月1日(天武天皇4年1月1日) - 大学寮の学生、陰陽寮・外薬寮・舎衛の女性、吐火羅列島の女性、百済・新羅人などが薬や珍宝を献上
- 3月10日(天武天皇4年2月9日) - 畿内の農民のうち歌手、芸能人、道化者を募る詔
- 3月14日(天武天皇4年2月13日) - 十市皇女・阿閇皇女、伊勢神宮に参詣
- 3月16日(天武天皇4年2月15日) - 諸氏の部曲を廃止
- 5月4日(天武天皇4年4月5日) - 僧尼2400人以上を召して法会
- 5月7日(天武天皇4年4月8日) - 小錦下・久努臣麻呂ら、出仕差し止めを命じられる
- 5月8日(天武天皇4年4月9日) - 公出挙の制度に関する詔
- 5月13日(天武天皇4年4月14日) - 久努臣麻呂、官位剥奪
- 5月16日(天武天皇4年4月17日) - 狩猟の規制、牛・馬・犬・猿・鶏の肉食を禁止する詔
- 5月17日(天武天皇4年4月18日) - 三位・麻績王(麻続王)とその子を流刑
- 8月3日(天武天皇4年7月7日) - 大伴国麻呂らを遣新羅使として派遣
- 9月16日(天武天皇4年8月22日) - 台風による被害発生
- 11月2日(天武天皇4年10月10日) - 宮中に保管していた神酒を群臣に振る舞い宴会を催す
- 11月12日(天武天皇4年10月20日) - 相模国にて三つ子誕生
- 11月25日(天武天皇4年11月3日) - 宮殿の東の丘の上で天武天皇を呪う言葉を残して自殺した者が発生
誕生
「Category:675年生」も参照
死去
「Category:675年没」も参照
- 5月24日 - 阿史那忠、中国の唐の軍人 (* 611年)
- 6月 (天武天皇4年) - 大分恵尺、飛鳥時代の豪族、舎人 (* 生年不詳)
- ウルフヘレ、七王国時代のマーシア王国の国王 (* 生年不詳)
- キルデリク2世、メロヴィング朝の7代目の国王 (* 653年)
- 弘忍、中国禅宗の五祖 (* 602年)
- 李弘、中国の唐の皇太子 (* 生年不詳)
脚注
注釈
出典
関連項目
|
「675年」の例文・使い方・用例・文例
- 675年のページへのリンク