9/10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/16 05:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動910(10分の9、じゅうぶんのきゅう)は、有理数のうち 0 と 1 の間にある数であり、110 の9倍である。底が十を超えるN進法では、9A(A分の9)と表示される。十進法で小数表示すると、0.9 である。
数学的性質
- 9 ÷ 10 = 910 = 0.9。
- 六進法では 0.5222…、十二進法では 0.A9724…、十六進法では 0.E666…、二十進法では 0.I と表示される。(下線部は循環節)
- 十進法では8/9が 0.8888…、11/12が 0.91666…となり割り切れないが、これらは 9/10に近い。従って、十進法では8/9や11/12の近似値として0.9を掛ける場合がある。
- 逆に、六進法と十二進法では、9/A が割り切れない一方、8/9や(11/12)10が割り切れる小数になる。8/9は、六進法では 1213 = 0.52、十二進法では 0.A8 となる。(11/12)10は、六進法では 1520 = 0.53、十二進法では 0.B となる。従って、十二進法では、9/Aの近似値として0.Bを掛ける場合がある。
その他 910 に関すること
- 「十中八九」は、「ほぼ確実に」を意味する四字熟語である。
- 9分、9割、90%などは、慣用的に「ほぼ全て」を意味する。
- 九一金は、漁業主と漁夫との間で漁獲または賞与を9割と1割に分けて分配するシステム。
|
910
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 08:55 UTC 版)
909 ← 910 → 911 | |
---|---|
素因数分解 | 2×5×7×13 |
二進法 | 1110001110 |
三進法 | 1020201 |
四進法 | 32032 |
五進法 | 12120 |
六進法 | 4114 |
七進法 | 2440 |
八進法 | 1616 |
十二進法 | 63A |
十六進法 | 38E |
二十進法 | 25A |
二十四進法 | 1DM |
三十六進法 | PA |
ローマ数字 | CMX |
漢数字 | 九百十 |
大字 | 九百拾 |
算木 |
910(九百十、九一〇、きゅうひゃくじゅう)は自然数、また整数において、909の次で911の前の数である。
性質
- 910は合成数であり、約数は1, 2, 5, 7, 10, 13, 14, 26, 35, 65, 70, 91, 130, 182, 455, 910である。
- 18番目の原始擬似完全数である。1つ前は770、次は945。
- 9102 + 1 = 828101 であり、n 2 + 1 が素数になる104番目の数である。1つ前は906、次は920。(オンライン整数列大辞典の数列 A005574)
- 910 = 2 × 5 × 7 × 13
- 910 = 10 × 91
- n = 10 のときの n 3 − n 2 + n の値とみたとき1つ前は657、次は1221。(オンライン整数列大辞典の数列 A069778)
- 910 = 1 × (1 + 9) × (1 + 9 + 81)
- 初項 1、公比 9 の等比数列の和の総乗とみたとき1つ前は10、次は746200。(オンライン整数列大辞典の数列 A015008)
- 201番目のハーシャッド数である。1つ前は902、次は912。
- 2つの連続自然数を昇順に並べてできる9番目の数である。1つ前は89、次は1011。(参照オンライン整数列大辞典の数列 A001704)
- 910 = 12 + 32 + 302 = 32 + 152 + 262 = 92 + 102 + 272 = 152 + 182 + 192
- 3つの平方数の和4通りで表せる104番目の数である。1つ前は897、次は913。(オンライン整数列大辞典の数列 A025324)
- 異なる3つの平方数の和4通りで表せる87番目の数である。1つ前は897、次は915。(オンライン整数列大辞典の数列 A025342)
- 910 = 23 + 63 + 73 + 73
- 4つの正の数の立方数の和で表せる258番目の数である。1つ前は909、次は917。(オンライン整数列大辞典の数列 A003327)
- n = 910 のとき n と n − 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n − 1 を並べた数が素数になる101番目の数である。1つ前は904、次は912。(オンライン整数列大辞典の数列 A054211)
- 910 = 13 × 14 × 15/3
- n = 13 のときの n(n + 1)(n + 2)/3 の値とみたとき1つ前は728、次は1120。(オンライン整数列大辞典の数列 A007290)
- n = 13 のときの n(n + 1)(n + 2)/3 の値とみたとき1つ前は728、次は1120。(オンライン整数列大辞典の数列 A007290)
- 各位の和が10になる63番目の数である。1つ前は901、次は1009。
その他 910 に関連すること
- 西暦910年
- 日産自動車が販売していたセダン、ブルーバードの6代目・910型。FR最後のモデルでもある。910型は510型以来の大ヒットモデルだった。
- ポルシェ・910は、ポルシェのプロトタイプレーシングカー。
- 910SH
- 910T
- 910号線 (オーストリア)
関連項目
9 ・ 10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 07:47 UTC 版)
「JR貨物U17A形コンテナ」の記事における「9 ・ 10」の解説
※この「9 ・ 10」の解説は、「JR貨物U17A形コンテナ」の解説の一部です。
「9 ・ 10」を含む「JR貨物U17A形コンテナ」の記事については、「JR貨物U17A形コンテナ」の概要を参照ください。
「910」の例文・使い方・用例・文例
- (在位1910‐36).
- パンチョ・ヴィヤにより北メキシコで、またエミリアーノ・サパタにより南メキシコで先導された農地改革のための革命(1910年−1911年)
- 膝下で非常に狭くなっている長いスカートで1910年から1914年にかけて着用された
- 機械時代のエネルギーと価値を表現しようとした1910年頃のイタリアの芸術運動
- カナダ北西部の地域で1896年に金が発見されたが1910年には取り尽くされてしまった
- 日本の属国としての韓国の名前(1910年−1945年)
- 米国の作曲家(1910年−1981年)
- ドイツのアドルフ・ヒットラーの愛人(1910年−1945年)
- 米国の作家、ユーモアのある人で、トム・ソーヤとハックルベリー・フィンに関する彼の小説によってよく知られている(1835年−1910年)
- 米国の飛行士で、数々の速度記録を持ち、第二次世界大戦では女性の空軍パイロットを率いた(1910年−1980年)
- フランスの深海探検者(1910年生まれ)
- 1866年にクリスチャン・サイエンスを設立(1821年−1910年)
- 1901年から1910年まで英国国王
- 米国の化学者で、長鎖分子を研究する方法を発展させた(1910年−1985年)
- 米国の法律専門家で、連邦最高裁判所の長官(1833年−1910年)
- 英国の言語学者で、オックスフォード英語大辞典を最初に提案した(1825年−1910年)
- フランスの作家で、不条理の演劇の小説や演劇を著した(1910年−1896年)
- 1910年から1936年まで、グレート・ブリテンとアイルランドの王で、インド皇帝
- 英国の化学者(エジプト生まれ)で、有機化合物の構造を研究するために結晶学を用いた(1910年−1994年)
- 海の景色で有名な画集国の画家(1836年−1910年)
「9/10」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)での時刻表示は、MT4のダウンロード先にもよりますが、一般的には中央ヨーロッパ時間であることが多いようです。日本時間の...
- 9/10のページへのリンク