Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

あるがままにとは? わかりやすく解説

あるがままに

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 22:15 UTC 版)

角松敏生 > 角松敏生の作品一覧 > あるがままに
あるがままに
角松敏生スタジオ・アルバム
リリース
録音
  • WEST SIDE STUDIO
  • BAYBRIDGE STUDIO
  • NICHION STUDIO
  • AVACO STUDIO
  • STUDIO SOUND DALI
  • FREE STUDIO TSUKIJI
  • ARC GARRET STUDIO
ジャンル
レーベル
プロデュース
チャート最高順位
角松敏生 アルバム 年表
  • あるがままに
  • (1992年 (1992)
EANコード
ASIN B00005EI68, JAN 4988017034446
『あるがままに』収録のシングル
  1. 夜をこえて
    リリース: 1992年6月21日 (1992-06-21)
  2. 君を二度とはなさない
    リリース: 1992年9月9日 (1992-09-09)
テンプレートを表示

あるがままに』は、1992年7月1日 (1992-07-01)に発売された角松敏生通算10作目のスタジオ・アルバム

解説

フル・アルバムとしては、活動凍結前の最終作。過去発表されたアルバムは全て英語のタイトルだったが、本作は自身初の日本語タイトルとなった。

夜をこえて[1]は本作に先立ってシングルリリースされたが、アルバム収録に際しドラムが打ち込みから生楽器に差し替えられた。また、「君を二度とはなさない[2]はアルバムからのリカット・シングルとして同年9月にリリースされたが、間奏にドラム・ソロが加えられている。「君がやりたかったSCUBA DIVING」には曲中数箇所に“作者が海中で体験した「無音の音」を再現した”発信音が収録されており、ブックレットには“本製品および再生機器などの故障ではありません”との記載がある。アルバム・タイトル曲「あるがままに」は、後にベスト・アルバム1988-1993[3]に収録されたほか、2012年 (2012)には初のリメイク・ベスト・アルバム『REBIRTH 1 〜re-make best〜[4]にリテイク・ヴァージョンで収録された。

ブックレット最終ページには本作全体に関わる、角松自身のメッセージが記載されている。

本作は1992年7月13日付けのオリコンチャートにて最高位7位となり、登場回数は12回で売り上げ枚数は21.7万枚となった[5]

収録曲

  1. さよならなんて絶対言わない  – (4:53)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生
  2. 夜をこえて  – (5:21)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生
  3. モノレール  – (4:51)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生
  4. 香港街燈  – (6:11)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生
  5. せめて無事な夜を  – (4:49)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生、ストリングス編曲 : 小林信吾
  6. 君がやりたかったSCUBA DIVING  – (7:29)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生、ストリングス編曲 : 小林信吾
  7. 君を二度とはなさない  – (5:30)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生、ブラス編曲 : 角松敏生・小林信吾
  8. あるがままに  – (5:06)
    作詞・作曲・編曲 : 角松敏生、ブラス編曲 : 小林正弘、ストリングス編曲 : 小林信吾

クレジット

レコーディング・メンバー

さよならなんて絶対言わない

VOCAL, GUITAR, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
ADDITIONAL BASS : 青木智仁
SAXOPHONE SOLO : 本田雅人
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎

夜をこえて

VOCAL, GUITAR SOLO, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
DRUMS : 青山純
GUITAR : 浅野祥之
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎

モノレール

VOCAL, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
BASS : 青木智仁
DRUMS : 石川雅春
KEYBOARDS, FENDER RHODES : 小林信吾
GUITAR : 浅野祥之
PERCUSSION : 田中倫明
SAXOPHONE SOLO : 春名正治
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎

香港街燈

VOCAL, SYNTHESIZER GUITAR SOLO, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎

せめて無事な夜を

VOCAL, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
DRUMS : 村上 “PONTA” 秀一
PERCUSSION : 斉藤ノブ
BASS : 青木智仁
KEYBOARDS, FENDER RHODES : 小林信吾
GUITAR : 浅野祥之
TROMBONE SOLO : 向井滋春
STRINGS : 友田啓明GROUP
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎

君がやりたかったSCUBA DIVING

VOCAL, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
KEYBOARDS : 小林信吾
HARP : 山川恵子
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎
STRINGS : 友田啓明GROUP

君を二度とはなさない

VOCAL, GUITAR, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
DRUMS : 村上 “PONTA” 秀一
PERCUSSION : 斉藤ノブ
BASS : 青木智仁
KEYBOARDS, FENDER RHODES : 小林信吾
SAXOPHONE & SOLO : 本田雅人
SAXOPHONE : 春名正治
TRUMPET : 小林正弘
TRUMPET : 菅坂雅彦
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎

あるがままに

VOCAL, ACOUSTIC GUITAR, KEYBOARDS, COMPUTER PROGRAMMING, BACKGROUND VOCAL : 角松敏生
BASS : 青木智仁
GUITAR SOLO : 松原正樹
DRUMS : 石川雅春
KEYBOARDS : 小林信吾
ACOUSTIC PIANO : 友成好宏
GUITAR : 浅野祥之
PERCUSSION : 田中倫明
COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎
STRINGS : 友田啓明GROUP
TRUMPET : 小林正弘
TRUMPET : 菅坂雅彦
TRUMPET : 横山均
TROMBONE : 寺内保夫
TROMBONE : 清岡太郎
BASS TROMBONE : 岡田澄雄
HORN : 南浩之
HORN : 井出詩朗
HORN : 阿部雅人
HORN : 和田博史
HORN : 松田俊太郎
HORN : 有馬純春

スタッフ

EXECUTIVE PRODUCER : TOSHIKI KADOMATSU
 
PRODUCED BY : TOSHIKI KADOMATSU
EXECUTIVE SUPERVISOR : MASARU KAJIOKA (MARMALADE)
ALL SONGS COMPOSED BY : TOSHIKI KADOMATSU
ALL SONGS ARRANGED BY : TOSHIKI KADOMATSU
ASSOCIATE PRODUCER : SHINGO KOBAYASHI (M-5,6,7,8)
BRASS ARRANGED BY : TOSHIKI KADOMATSU (M-7)
BRASS ARRANGED BY : SHINGO KOBAYASHI (M-7)
BRASS ARRANGED BY : MASAHIRO KOBAYASHI (M-8)
STRINGS ARRANGED BY : SHINGO KOBAYASHI (M-5,6,8)
 
ARTIST MANAGEMENT :
  • HIDETOSHI KOBAYASHI (MARMALADE)
  • TETSUO KOKUBU (MARMALADE)
A&R :
  • KIYOSHI TERANISHI (BMG VICTOR)
  • HIROMI YOSHIZAWA (BMG VICTOR)
STUDIO MANAGEMENT : YUKO SASAKI (BMG VICTOR)
ENGINEERS :
  • EIJI UCHINUMA (MIXER'S LAB)
  • TADATERU SATOH (MIXER'S LAB)
  • TATSUO SEKINE (MIXER'S LAB)
  • SHINICHI KAWASUMI (MIXER'S LAB)
  • TOSHIO MISU (MIXER'S LAB)
  • JUN WAKAO (MIXER'S LAB)
ASSISTANT ENGINEERS :
  • KENJI “あきまへんな” NAKAMURA (MIXER'S LAB)
  • MASATAKA ITOH (MIXER'S LAB)
  • TATSUYA KAWAKAMI (MIXER'S LAB)
  • YUUJI OHSHIMA (MIXER'S LAB)
  • YOSHINORI SAKUMA (BAYBRIDGE STUDIO)
  • TOYOAKI HARADA (BAYBRIDGE STUDIO)
  • TOSHIHIRO WAKOH (BAYBRIDGE STUDIO)
  • MAKI KOSUGI (NICHION STUDIO)
  • TAKAMASA KIDO (ARC GRRET STUDIO)
  • MITSUHARU KANEI (AVACO STUDIO)
  • KOHJI MORIMOTO (STUDIO SOUND DALI)
MIXED BY : EIJI UCHINUMA (MIXER'S LAB)
MASTERING ENGINEER : MITSUHARU KOBAYASHI
ARTIST ASSISTANT :
  • TOSHIHIRO MASUDA
  • OSAMU SAWANO
STUDIOS :
  • WEST SIDE STUDIO
  • BAYBRIDGE STUDIO
  • NICHION STUDIO
  • STUDIO SOUND VALLEY
  • AVACO STUDIO
  • STUDIO SOUND DALI
  • FREE STUDIO TSUKIJI
  • ARC GARRET STUDIO
 
ART PRODUCER : KAZUHIKO WATANABE
ART DIRECTION : KENICHIRO TSURUHARA & TAF INC.
PHOTOGRAPHER : ITARU HIRAMA
STYLIST : HIROAKI KAMIYAMA
HAIR & MAKE UP : AKIHIKO YASUMURA (fragile)
 
MASATO HONDA <Courtesy of Sony Records>

脚注

  1. ^ 夜をこえて」 1992年6月21日 (1992-06-21)発売 OM ⁄ BMG VICTOR SCD:BVDR-110
  2. ^ 君を二度とはなさない」 1992年9月9日 (1992-09-09)発売 OM ⁄ BMG VICTOR SCD:BVDR-128
  3. ^ 1988-1993』 2000年12月20日 (2000-12-20)発売 OM ⁄ BMG FUNHOUSE 2CD:BVCR-18018/9
  4. ^ REBIRTH 1 〜re-make best〜』 2012年3月14日 (2012-03-14)発売 IDEAK ⁄ Ariola Japan Inc. CD:BVCL-317
  5. ^ WHAT's IN? 1993, p. 9- 「SELF LINER NOTES '92 〜1992年のBEST50CD全曲解説〜」より

参考文献

外部リンク

SonyMusic
角松敏生 OFFICIAL SITE
その他

「あるがままに」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あるがままに」の関連用語

あるがままにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あるがままにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあるがままに (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS