Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ALL_IS_VANITYとは? わかりやすく解説

ALL IS VANITY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ALL IS VANITY
角松敏生スタジオ・アルバム
リリース
録音
  • WEST SIDE STUDIO (TOKYO)
  • TOKYU FUN STUDIO (TOKYO)
  • LION SHARE STUDIO (LOS ANGELLES)
  • WEST LAKE STUDIO (LOS ANGELLES)
  • LIGHT HOUSE STUDIO (LOS ANGELLES)
ジャンル
時間
レーベル
  • OM ⁄ BMG VICTOR
  • CD:BVCR-696(リマスター盤再発)
プロデュース
チャート最高順位
角松敏生 アルバム 年表
  • ALL IS VANITY
  • (1991年 (1991)
『ALL IS VANITY』収録のシングル
  1. この駅から…
    リリース: 1991年5月21日 (1991-05-21)
テンプレートを表示

ALL IS VANITY』(オール・イズ・ヴァニティー)は、1991年7月3日 (1991-07-03)に発売された角松敏生通算9作目のスタジオ・アルバム

解説

1年9カ月振りのオリジナル・アルバム

レコーディングは東京ロサンゼルスで行われ、ロサンゼルスでの参加メンバーにはジョー・サンプルラリー・カールトンらが参加している。

先行シングル「この駅から…[1] は、ブラスがダビングされたほか、イントロにドラム・ソロのフィルが追加されたアルバム・ヴァージョンにて収録された。

「ALL IS VANITY」と「DISTANCE」は、後にベスト・アルバム1988-1993[2] に収録されたほか、「DISTANCE」は次作のバラード・ベスト・アルバム『TEARS BALLAD[3] にリアレンジによるリテイク・ヴァージョンで再収録された。さらに2曲とも『EARPLAY 〜REBIRTH 2〜[4] でも新たなアレンジによるリテイク・ヴァージョンで収録された。

活動凍結中の1994年12月16日 (1994-12-16)、原田光晴によるリマスター盤が角松自身の監修・ライナーノーツ収載にて発売された。

収録曲

  • 全作詞・作曲・編曲:角松敏生
  1. 夜離(よが)れ 〜YOU'RE LEAVING MY HEART
    Jerry Hey:ホーン編曲
  2. 夏回帰 〜SUMMER DAYS
    Jerry Hey:ホーン編曲
  3. 〜THE SEA
  4. この駅から… 〜STATION
    Jerry Hey:ホーン編曲
  5. ただ一度だけ 〜IF ONLY ONCE
    Jerry Hey:ストリングス編曲
  6. ALL IS VANITY
  7. UP TOWN GIRL
  8. DISTANCE
    小林信吾:ストリングス編曲
  9. 彷徨 〜STRAY AT NIGHT
  10. WHAT IS WOMAN
    佐野健二:英語詞

クレジット

レコーディング・メンバー

夜離(よが)れ 〜YOU'RE LEAVING MY HEART

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


夏回帰 〜SUMMER DAYS

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, GUITAR, KEYBOARDS, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : 村上 “PONTA” 秀一
  • EXCITING “ガッツ” BASS : 後藤次利
  • ELECTRIC PIANO : 佐藤博
  • GUITAR : 鈴木茂
  • PERCUSSION : 斉藤ノブ
  • SYNTHESIZER : 小林信吾
  • COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎
  • TRUMPET : JERRY HEY, GARY GRANT
  • TROMBONE : BILL REICHENBACH
  • SAXPHONE : DAN HIGGINS
  • SAXOPHONE SOLO : KIRK WHALUM

海 〜THE SEA

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : RICK MAROTTA
  • BASS : JOHN PENA
  • FENDER RHODES : JOE SAMPLE
  • GUITAR : LARRY CARLTON
  • PERCUSSION : PAULINHO DA COSTA
  • ACOUSTIC PIANO, SYNTHESIZER : 小林信吾
  • BACKGROUND VOCALS : KEVIN DOREY, MAXIE ANDERSON, CARMEN TWILLIE, JIM GILSTAP

この駅から… 〜STATION

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, KEYBOARDS, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : 村上 “PONTA” 秀一
  • BASS : 青木智仁
  • ACOUSTIC PIANO : 佐藤博
  • GUITAR : 鈴木茂
  • PERCUSSION : 斉藤ノブ
  • SYNTHESIZER, FENDER RHODES : 小林信吾
  • SYNTHESIZER : 友成好宏
  • COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎
  • TRUMPET : JERRY HEY, GARY GRANT
  • TROMBONE : BILL REICHENBACH
  • SAXPHONE : DAN HIGGINS
  • SAXPHONE SOLO : 本田雅人
  • BACKGROUND VOCALS : 宮浦和美, 高橋 “JAKIE” 香代子

ただ一度だけ 〜IF ONLY ONCE

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : CARLOS VEGA
  • BASS : JOHN PENA
  • ACOUSTIC PIANO, ELECTRIC PIANO : RANDY KERBER
  • GUITAR : BUZZY FEITEN
  • PERCUSSION : LENNY CASTRO
  • SYNTHESIZER : 小林信吾
  • STRINGS : MURRAY ADLER STRINGS
  • SAXOPHONE SOLO : KIRK WHALUM

ALL IS VANITY

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : CARLOS VEGA
  • BASS : JOHN PENA
  • ACOUSTIC PIANO, ELECTRIC PIANO : RANDY KERBER
  • GUITAR : MICHAEL LANDAU
  • GUITAR SOLO : BUZZY FEITEN
  • PERCUSSION : LENNY CASTRO
  • SYNTHESIZER : 小林信吾
  • SAXOPHONE SOLO on fade : KIRK WHALUM

UP TOWN GIRL

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, KEYBOARDS, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : 村上 “PONTA” 秀一
  • UP TOWN BASS : 後藤次利
  • FENDER RHODES, KEYBOARDS : 佐藤博
  • GUITAR : 鈴木茂
  • PERCUSSION : 斉藤ノブ
  • ACOUSTIC PIANO, SYNTHESIZER : 小林信吾
  • COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎
  • BACKGROUND VOCALS : CARMEN TWILLIE, MAXIE ANDERSON, DONNY GERRARD
  • VOICE : RUMI

DISTANCE

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, GUITAR SOLO on middle of the tune, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : 村上 “PONTA” 秀一
  • BASS : 青木智仁
  • FENDER RHODES : 佐藤博
  • GUITAR : 鈴木茂
  • PERCUSSION : 斉藤ノブ
  • ACOUSTIC PIANO, SYNTHESIZER : 小林信吾
  • STRINGS : 友田啓明GROUP

彷徨 〜STRAY AT NIGHT

  • WORDS AND MUSIC BY 角松敏生


  • VOCAL, BACKGROUND VOCALS : 角松敏生
  • DRUMS : CARLOS VEGA
  • BASS : JOHN PENA
  • ELECTRIC PIANO : RANDY KERBER
  • GUITAR & SOLO on middle of the tune & fade : MICHAEL LANDAU
  • INTRO & BRIDGE GUITAR SOLO : BUZZY FEITEN
  • PERCUSSION : LENNY CASTRO
  • SYNTHESIZER : 小林信吾
  • BACKGROUND VOCALS : CARMEN TWILLIE, MAXIE ANDERSON, DONNY GERRARD

WHAT IS WOMAN

  • WORDS AND MUSIC 角松敏生, ENGLISH WORDS 佐野健二


  • VOCAL, KEYBOARDS, BACKGROUND VOCALS, TUBULAR BELLS : 角松敏生
  • DRUMS : 村上 “PONTA” 秀一
  • DRIVING BASS : 後藤次利
  • ACOUSTIC PIANO : 佐藤博
  • GUITAR : 鈴木茂
  • PERCUSSION : 斉藤ノブ
  • SYNTHESIZER, FENDER RHODES : 小林信吾
  • GUITAR SOLO : 加納秀人
  • COMPUTER MANIPULATOR : 久保幹一郎
  • BACKGROUND VOCALS : CARMEN TWILLIE, MAXIE ANDERSON, DONNY GERRARD, ARNOLD McCULLER
  • SAXOPHONE SOLO : KIRK WHALUM

スタッフ

  • EXECUTIVE PRODUCER : TOSHIKI KADOMATSU


  • PRODUCED BY : TOSHIKI KADOMATSU
  • EXECUTIVE SUPERVISOR : MASARU KAJIOKA (MARMALADE)



  • ALL SONG COMPOSED BY : TOSHIKI KADOMATSU
  • ALL SONG ARRANGED BY : TOSHIKI KADOMATSU
  • COLLABORATE WITH : SHINGO KOBAYASHI
  • EXECPT (1,2,4,5) HORN & STRINGS ARRANGED BY : JERRY HEY
  • ALSO STRINGS ARRANGED BY : SHINGO KOBAYASHI ON “DISTANCE”


  • PRODUCTION COORDINATION : CHIE MASUMOTO (HUMBLE HEART MUSIC), SUSANNE MARIE EDGREN (HUMBLE HEART MUSIC), YUMI V.KIMURA (HUMBLE HEART MUSIC), HIDETOSHI KOBAYASHI (MARMALADE)
  • ARTIST MANAGEMENT : HIDETOSHI KOBAYASHI (MARMALADE)
  • A&R : HIROMI YOSHIZAWA (BMG VICTOR) KIYOSHI TERANISHI (BMG VICTOR)
  • STUDIO MANAGEMENT : YUKO SASAKI (BMG VICTOR)
  • ENGINEERS : EIJI UCHINUMA (MIXER'S LAB), HUNMBERTO GATICA, KAZ MASUMOTO (HUMBLE HEART MUSIC), JESSE KANNER, JEFF HENDRICKSON, YOSHIAKI MATSUOKA (MIXER'S LAB), TATSUO SEKINE (MIXER'S LAB)
  • ASSISTANT ENGINEERS : SHINICHI KAWASUMI (MIXER'S LAB), FRANK GARFI, RICK NORMAN, GUY DeFAZIO, DAVE KNIGHT, A.SCHEPS, KENJUI NAKAMURA (MIXER'S LAB), KAORU “REBANIRA” MATSUYAMA (MIXER'S LAB), KAZUYA MIYAZAKI (MIXER'S LAB)
  • MIXED BY : EIJI UCHINUMA (2,4,7,8,9,10), HUMBERTO GATICA (1,3,5,6,9)
  • ARTIST ASSISTANT : TOSHIHIRO “MAKI MAKI“ MASUDA (MARMALADE)


  • STUDIOS : WEST SIDE STUDIO (TOKYO), TOKYU FUN STUDIO (TOKYO), LION SHARE STUDIO (LOS ANGELLES), WEST LAKE STUDIO (LOS ANGELLES)' LIGHT HOUSE STUDIO (LOS ANGELLES)


  • ART PRODUCE : KAZUHIRO WATANABE
  • ART DIRECT & DESIGN : KENICHIRO TSURUHARA & TAF inc.
  • PHOTOGRAPHY : MICHEL COMTE (AUGUST)
  • STYLIST : HISAKO SAKURAI
  • HAIR & MAKE UP : TOMOKO NAKAMURA
  • ALBUM JACKET COORDINATIOR : TETSUO KOKUBU (MARMALADE)


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ この駅から…」 1991年5月21日 (1991-05-21)発売 OM ⁄ BMG VICTOR SCD:BVDR-41
  2. ^ 1988-1993』 2000年12月20日 (2000-12-20)発売 OM ⁄ BMG FUNHOUSE 2CD:BVCR-18018/9
  3. ^ TEARS BALLAD』 1991年12月4日 (1991-12-04)発売 OM ⁄ BMG VICTOR CD:BVCR-65
  4. ^ EARPLAY 〜REBIRTH 2〜』 2020年5月13日 (2020-05-13)発売 IDEAK ⁄ ARIOLA JAPANSony Music Labels Inc. BVCL-1063/4【初回限定生産盤】 / BVCL-1065【通常盤】

外部リンク

SonyMusic
角松敏生 OFFICIAL SITE
その他

「ALL IS VANITY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ALL_IS_VANITY」の関連用語

ALL_IS_VANITYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ALL_IS_VANITYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのALL IS VANITY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS