たい‐しょ【大暑】
大暑(たいしょ):太陽暦の7月23日(または22日)
大暑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 06:24 UTC 版)
大暑(たいしょ)は、二十四節気の第12。六月中(通常旧暦6月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が120度のとき(黄道十二宮では獅子宮の原点に相当)で7月23日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。平気法では冬至から7/12年(約213.06日)後で7月23日ごろ。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立秋前日までである。
季節
快晴が続き、気温が上がり続けるころ。『暦便覧』には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されている。
夏の土用が大暑の数日前から始まり、大暑の間じゅう続く。土用の丑の日には鰻を食べる習慣もある。小暑と大暑の一か月間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。立秋以降は残暑見舞いになる。
大寒と互いに半年後・半年前である。小寒と小暑も同じ関係である。
日付
定気法による大暑の瞬間(世界時、UT)と、日本・中国での大暑日の日付は表のとおり。日本における時刻はこの表の9時間後[1][2]、中国では8時間後となり、世界時15時台の2国の日付は異なる。
年 | 日時 (UT) | 日本 | 中国 |
---|---|---|---|
1966年 | 7月23日07:23 | 7月23日 | 7月23日 |
1967年 | 7月23日13:16 | 7月23日 | 7月23日 |
1968年 | 7月22日19:07 | 7月23日 | 7月23日 |
1969年 | 7月23日00:48 | 7月23日 | 7月23日 |
1970年 | 7月23日06:37 | 7月23日 | 7月23日 |
1971年 | 7月23日12:15 | 7月23日 | 7月23日 |
1972年 | 7月22日18:03 | 7月23日 | 7月23日 |
1973年 | 7月22日23:56 | 7月23日 | 7月23日 |
1974年 | 7月23日05:30 | 7月23日 | 7月23日 |
1975年 | 7月23日11:22 | 7月23日 | 7月23日 |
1976年 | 7月22日17:18 | 7月23日 | 7月23日 |
1977年 | 7月22日23:04 | 7月23日 | 7月23日 |
1978年 | 7月23日05:00 | 7月23日 | 7月23日 |
1979年 | 7月23日10:49 | 7月23日 | 7月23日 |
1980年 | 7月22日16:42 | 7月23日 | 7月23日 |
1981年 | 7月22日22:40 | 7月23日 | 7月23日 |
1982年 | 7月23日04:15 | 7月23日 | 7月23日 |
1983年 | 7月23日10:04 | 7月23日 | 7月23日 |
1984年 | 7月22日15:58 | 7月23日 | 7月22日 |
1985年 | 7月22日21:36 | 7月23日 | 7月23日 |
1986年 | 7月23日03:24 | 7月23日 | 7月23日 |
1987年 | 7月23日09:06 | 7月23日 | 7月23日 |
1988年 | 7月22日14:51 | 7月22日 | 7月22日 |
1989年 | 7月22日20:45 | 7月23日 | 7月23日 |
1990年 | 7月23日02:22 | 7月23日 | 7月23日 |
1991年 | 7月23日08:11 | 7月23日 | 7月23日 |
1992年 | 7月22日14:09 | 7月22日 | 7月22日 |
1993年 | 7月22日19:51 | 7月23日 | 7月23日 |
1994年 | 7月23日01:41 | 7月23日 | 7月23日 |
1995年 | 7月23日07:30 | 7月23日 | 7月23日 |
1996年 | 7月22日13:19 | 7月22日 | 7月22日 |
1997年 | 7月22日19:15 | 7月23日 | 7月23日 |
1998年 | 7月23日00:55 | 7月23日 | 7月23日 |
1999年 | 7月23日06:44 | 7月23日 | 7月23日 |
2000年 | 7月22日12:43 | 7月22日 | 7月22日 |
2001年 | 7月22日18:26 | 7月23日 | 7月23日 |
2002年 | 7月23日00:15 | 7月23日 | 7月23日 |
2003年 | 7月23日06:04 | 7月23日 | 7月23日 |
2004年 | 7月22日11:50 | 7月22日 | 7月22日 |
2005年 | 7月22日17:41 | 7月23日 | 7月23日 |
2006年 | 7月22日23:18 | 7月23日 | 7月23日 |
2007年 | 7月23日05:00 | 7月23日 | 7月23日 |
2008年 | 7月22日10:55 | 7月22日 | 7月22日 |
2009年 | 7月22日16:36 | 7月23日 | 7月23日 |
2010年 | 7月22日22:21 | 7月23日 | 7月23日 |
2011年 | 7月23日04:12 | 7月23日 | 7月23日 |
2012年 | 7月22日10:01 | 7月22日 | 7月22日 |
2013年 | 7月22日15:56 | 7月23日 | 7月22日 |
2014年 | 7月22日21:41 | 7月23日 | 7月23日 |
2015年 | 7月23日03:30 | 7月23日 | 7月23日 |
2016年 | 7月22日09:30 | 7月22日 | 7月22日 |
2017年 | 7月22日15:15 | 7月23日 | 7月22日 |
2018年 | 7月22日21:00 | 7月23日 | 7月23日 |
2019年 | 7月23日02:50 | 7月23日 | 7月23日 |
2020年 | 7月22日08:37 | 7月22日 | 7月22日 |
2021年 | 7月22日14:26 | 7月22日 | 7月22日 |
2022年 | 7月22日20:07 | 7月23日 | 7月23日 |
2023年 | 7月23日01:50 | 7月23日 | 7月23日 |
2024年 | 7月22日07:44 | 7月22日 | 7月22日 |
2025年 | 7月22日13:29 | 7月22日 | 7月22日 |
2026年 | 7月22日19:12 | 7月23日 | 7月23日 |
2027年 | 7月23日01:04 | 7月23日 | 7月23日 |
2028年 | 7月22日06:53 | 7月22日 | 7月22日 |
2029年 | 7月22日12:41 | 7月22日 | 7月22日 |
2030年 | 7月22日18:24 | 7月23日 | 7月23日 |
2031年 | 7月23日00:09 | 7月23日 | 7月23日 |
2032年 | 7月22日06:03 | 7月22日 | 7月22日 |
2033年 | 7月22日11:52 | 7月22日 | 7月22日 |
2034年 | 7月22日17:35 | 7月23日 | 7月23日 |
2035年 | 7月22日23:27 | 7月23日 | 7月23日 |
2036年 | 7月22日05:21 | 7月22日 | 7月22日 |
2037年 | 7月22日11:11 | 7月22日 | 7月22日 |
2038年 | 7月22日16:58 | 7月23日 | 7月23日 |
2039年 | 7月22日22:47 | 7月23日 | 7月23日 |
2040年 | 7月22日04:39 | 7月22日 | 7月22日 |
2041年 | 7月22日10:25 | 7月22日 | 7月22日 |
2042年 | 7月22日16:05 | 7月23日 | 7月23日 |
2043年 | 7月22日21:52 | 7月23日 | 7月23日 |
2044年 | 7月22日03:42 | 7月22日 | 7月22日 |
2045年 | 7月22日09:25 | 7月22日 | 7月22日 |
2046年 | 7月22日15:07 | 7月23日 | 7月22日 |
2047年 | 7月22日20:54 | 7月23日 | 7月23日 |
2048年 | 7月22日02:45 | 7月22日 | 7月22日 |
2049年 | 7月22日08:35 | 7月22日 | 7月22日 |
2050年 | 7月22日14:20 | 7月22日 | 7月22日 |
2051年 | 7月22日20:11 | 7月23日 | 7月23日 |
2052年 | 7月22日02:07 | 7月22日 | 7月22日 |
2053年 | 7月22日07:55 | 7月22日 | 7月22日 |
2054年 | 7月22日13:39 | 7月22日 | 7月22日 |
2055年 | 7月22日19:30 | 7月23日 | 7月23日 |
2056年 | 7月22日01:21 | 7月22日 | 7月22日 |
2057年 | 7月22日07:09 | 7月22日 | 7月22日 |
2058年 | 7月22日12:52 | 7月22日 | 7月22日 |
2059年 | 7月22日18:39 | 7月23日 | 7月23日 |
2060年 | 7月22日00:34 | 7月22日 | 7月22日 |
グレゴリオ暦
グレゴリオ暦による17世紀から24世紀までの日本の大暑は表のとおり[3][4][5]。
365日からの超過分が毎年蓄積し、4年に一度閏年でリセットされる様子がわかる(大暑は閏日の挿入される2月末日より後のため、4で割り切れる年が先頭)。 1798年から1955年までは7月23日、7月24日のいずれか(稀に7月22日)。 1956年から1987年までは7月23日が続いた。 1988年以降は7月22日、7月23日のいずれかとなる(稀に7月24日)。2464年からは7月21日もある。
年 | 年を4で割った余り | 確定困難な(日を跨ぐ)年 | |||
---|---|---|---|---|---|
0 | 1 | 2 | 3 | 真夜中の前後10分 | |
1583年 - 1595年 | 23日 | 23日 | 23日 | 24日 | |
1596年 - 1631年 | 23日 | 23日 | 23日 | 23日 | 1599(23-24日), |
1632年 - 1659年 | 22日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
1660年 - 1687年 | 22日 | 22日 | 23日 | 23日 | |
1688年 - 1699年 | 22日 | 22日 | 22日 | 23日 | |
1700年 - 1719年 | 23日 | 23日 | 23日 | 24日 | 1719(23-24日), |
1720年 - 1751年 | 23日 | 23日 | 23日 | 23日 | 1748(22-23日), |
1752年 - 1779年 | 22日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
1780年 - 1799年 | 22日 | 22日 | 23日 | 23日 | |
1800年 - 1807年 | 23日 | 23日 | 24日 | 24日 | |
1808年 - 1835年 | 23日 | 23日 | 23日 | 24日 | 1810(23-24日), |
1836年 - 1871年 | 23日 | 23日 | 23日 | 23日 | 1839(23-24日), 1868(22-23日), |
1872年 - 1899年 | 22日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
1900年 - 1927年 | 23日 | 23日 | 24日 | 24日 | |
1928年 - 1955年 | 23日 | 23日 | 23日 | 24日 | |
1956年 - 1987年 | 23日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
1988年 - 2019年 | 22日 | 23日 | 23日 | 23日 | 1988(22-23日), |
2020年 - 2047年 | 22日 | 22日 | 23日 | 23日 | 2046(22-23日), |
2048年 - 2075年 | 22日 | 22日 | 22日 | 23日 | |
2076年 - 2099年 | 22日 | 22日 | 22日 | 22日 | |
2100年 - 2107年 | 23日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
2108年 - 2135年 | 22日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
2136年 - 2163年 | 22日 | 22日 | 23日 | 23日 | |
2164年 - 2195年 | 22日 | 22日 | 22日 | 23日 | 2166(22-23日), 2195(22-23日), |
2196年 - 2199年 | 22日 | 22日 | 22日 | 22日 | |
2200年 - 2227年 | 23日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
2228年 - 2255年 | 22日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
2256年 - 2283年 | 22日 | 22日 | 23日 | 23日 | |
2284年 - 2299年 | 22日 | 22日 | 22日 | 23日 | |
2300年 - 2315年 | 23日 | 23日 | 23日 | 24日 | 2315(23-24日), |
2316年 - 2343年 | 23日 | 23日 | 23日 | 23日 | |
2344年 - 2375年 | 22日 | 23日 | 23日 | 23日 | 2373(22-23日), |
2376年 - 2399年 | 22日 | 22日 | 23日 | 23日 |
七十二候
大暑の期間の七十二候は以下のとおり。
- 初候
- 桐始結花(きり はじめて はなをむすぶ) : 桐の実が生り始める(日本)
- 腐草為蛍(ふそう ほたると なる) : 腐った草が蒸れ蛍となる(中国)
- 次候
- 土潤溽暑(つち うるおいて あつし(じょくしょす)) : 土が湿って蒸暑くなる(日本・中国)
- 末候
- 大雨時行(たいう ときに ゆく(ときどき おこなう)) : 時として大雨が降る(日本・中国)
前後の節気
脚注
外部リンク
大暑
- >> 「大暑」を含む用語の索引
- 大暑のページへのリンク