あら‐かわ〔‐かは〕【荒川】
読み方:あらかわ
関東平野を流れる川。秩父(ちちぶ)山地の甲武信(こぶし)岳に源を発し、埼玉県川越市辺りで入間(いるま)川と合流、東京都北区岩淵で荒川放水路と隅田川に分かれて東京湾に注ぐ。長さ173キロ。
あらかわ〔あらかは〕【荒川】
荒川
荒川は、埼玉県秩父山地の甲武信ヶ岳(標高2,475m)にその源を発しています。山岳地帯には、中津川・滝川・大洞川等の各支川が刻むV字谷渓谷が形成され、それらの支川を合わせながら東へと流れています。この上流部ではダム群の建設を予定しており、すでに二瀬ダム、浦山ダムが完成しているほか、現在滝沢ダムが建設中です。 山岳地帯を抜けると、川の勾配がゆるやかになり、水勢も弱まるため、上流から運ばれてきた砂礫が河床に堆積しているのが特徴です。 特に寄居から熊谷大橋(埼玉県熊谷市、江南町)付近までは、砂礫が堆積している上に流路が乱変しており、植松橋(埼玉県川本町)を扇頂とする扇状地形が形成されているため、寄居地点より両岸には堤防が築かれています。 和田吉野川と合流する大芦橋(埼玉県吹上町、大里町)付近から下流では、縦断勾配が1/1,000以下と緩やかになり、台地・丘陵地間の沖積低地を流下しています。 吉見町付近は堤防の間隔が約2.5kmと最も広がり、遊水機能を兼ね備えた広大な河道です。 入間川が合流した後、河道は幅約1.5kmとなり、低水路幅約140mで流下します。笹目橋付近で都内にはいると河道は幅約500mと急激に狭まり、両岸は密集市街地となります。 さらに、岩淵地点(東京都北区)で隅田川を分派し、本川は約22km、幅0.5kmの荒川放水路として東京湾に注いでいます。 |
熊谷大橋付近(河口より80km付近 熊谷市、江南町) |
小松川付近(河口より4.0km付近 江戸川区) |
河川概要 |
| ○拡大図 |
1.荒川の歴史 |
【利根川の東遷、荒川の西遷】 江戸時代の寛永六年(1629)に、洪水防御、新田開発、舟運開発等を目的に、荒川から利根川を分離する付け替え工事が行われました。後世「利根川の東遷、荒川の西遷」と呼ばれる河川改修です。 【荒川放水路物語】 明治43年の大洪水を契機に、東京の下町を水害から守る抜本対策として、延長22km、幅500mの「荒川放水路」の開削を行いました。 【横堤の建設】 明治40年並びに43年の大洪水を契機に、洪水時の治水効果を高める目的として、通常の堤防に対し直角方向に築かれた「横堤」と呼ばれる堤防が26本建設されました。 |
利根川の東遷(とうせん)、荒川の西遷(せいせん) 現在の荒川の流路は、江戸時代初期に行われた土木事業によってその原型が形づくられました。江戸時代以前の荒川は、元荒川筋を流れ、越谷付近で当時の利根川(古利根川)に合流していました。 荒川はその名のとおり「荒ぶる川」であり、扇状地末端の熊谷付近より下流で、しばしば流路を変えていました。関東平野の開発は、氾濫・乱流を繰り返す川を治め、いかに川の水を利用するかにかかっていました。 江戸時代の寛永六年(1629)に、伊奈備前守忠治(いなびぜんのかみただはる)が荒川を利根川から分離する付け替え工事を始めました。久下村地先(熊谷市)において元荒川の河道を締め切り、堤防を築くとともに新川を開削し、荒川の本流を当時入間川の支川であった和田吉野川の流路と合わせ、隅田川を経て東京湾に注ぐ流路に変えたのです。以来、荒川の河道は現在のものとほぼ同様の形となりました。後世「久下の開削」とも「利根川の東遷(とうせん)、荒川の西遷(せいせん)」と呼ばれるこの河川改修事業は、埼玉平野の東部を洪水から守り新田開発を促進すること、熊谷・行田などの古い水田地帯を守ること、木材を運ぶ舟運の開発、中山道の交通確保、さらに江戸の洪水の防御などを目的にしていたと言われています。これにより埼玉東部低湿地は穀倉地帯に生まれ変わり、また、舟運による物資の大量輸送は大都市・江戸の繁栄を支え、江戸の発展は後背地の村々の暮らしを向上させていきました。 |
|
2.地域の中の荒川 |
【荒川第一調節池】 荒川第一調節池は、洪水が下流域であふれないように一時的に水を貯めて洪水を調節する治水機能と、渇水時に彩湖に貯えた水を取水用に供給する利水機能とを有する多目的施設です。 【熊谷桜堤】 熊谷桜堤は、荒川沿い約2kmにわたる桜の名所です。4月上旬の開花期には、「熊谷さくら祭り」が開催されます。 |
荒川第一調節池 荒川第一調節池は、荒川の中流部に計画されている5つの調節池の1つであり、洪水が下流域であふれないよう一時的に水を貯めて洪水を調節する治水機能と、渇水時に彩湖に貯えた水を取水用に供給する利水機能とを有する多目的施設です。昭和45年度に事業に着手し、平成8年度末には貯水池となる彩湖が完成、平成15年度末には荒川第一調節池全体が完成しました。
荒川第一調節池の働きとしましては、まず洪水調節機能として、洪水時に荒川本川の水位が上がり、国の特別天然記念物であるサクラソウ自生地を保全するためさくらそう水門などから(B)に洪水が入り、やがて流入堤と同じ水位になります。次に越流堤から洪水の流入が始まり、(A)もいっぱいになります。(A)と(B)が一定の水位を超えると、流入堤から下流(C)に水が入り始め、荒川の洪水を調節池全体で調節する状態になります。これが荒川第一調節池の洪水調節方式です。
詳細はこちら → 荒川上流河川事務所ホームページアドレス http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/how/flood_con/business/lake.html |
3.荒川の自然環境 |
【荒エコロジカル・ネットワーク】 荒川での取り組みは、荒川を自然の大きな柱と考え、荒川の河川敷にあるネットワークの「核」となる自然の拠点を保全・回復する整備を行うことにより、ビオトープのネットワーク化の実現を目指しています。 【荒川太郎右衛門地区自然再生事業】 荒川の河口から54kmに位置する太郎右衛門橋から下流4km区間の荒川の旧流路を中心として、自然再生事業を実施するものです。 【市民参加型保全管理】 (1)三つ又沼ビオトープ 荒川の河口から約48kmに位置する三つ又沼ビオトープでは、保全管理にあたって「パートナーシップ推進会議」を開催し、官民協働での保全管理作業を行っております。 (2)高麗川ふるさとの川整備事業 高麗川浅羽地区のビオトープの保全管理にあたっては、平成15年度に発足した「高麗川ふるさとの会」と官民協働のパートナーシップにより保全管理を実施しています。 【小松川地区自然地再生試験工事】 小松川地区の荒川右岸では、既設護岸を撤去して緩やかな水際を創出し、ヨシ原や干潟の再生を図る自然地再生試験工事を行ってきています。 |
荒川エコロジカル・ネットワーク ○自然をつなぐネットワークの考え方
○荒川における自然の回復へ向けた取り組み 現在、荒川での取り組みは、荒川を自然の大きな柱(縦の軸)と考え、荒川の河川敷にあるネットワークの「核」となる自然の拠点を保全・回復する整備を行うことにより、ビオトープのネットワーク化の実現を目指しています。 詳細はこちら →荒川上流河川事務所ホームページアドレス http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/how/environ/life/ |
4.荒川の主な災害 |
【明治以降の水害一覧】 明治以降、大きな出水としては13洪水が観測されています。そのうち、近年の大出水として記憶に新しいのはH11.8洪水である。この洪水では、三峰観測所で総雨量498mmを記録し、熊谷、治水橋の水位観測所では観測開始以来過去最高となる水を観測しました。 【過去の主要渇水】 近年、荒川ではたびたび渇水が発生し、首都圏では渇水のたびに取水制限がとられ、広範囲の地域で給水制限や断水など、人々の生活に影響を及ぼしていました。 |
明治以降の水害一覧
動きの遅い雨雲が関東地方を覆い、荒川流域では8月13日夜から14日夜にかけて断続的な豪雨に見舞われました。 三峰観測所では総雨量498mmを記録し、熊谷水位観測所、治水橋水位観測所では、観測開始以来、過去最高となる水位を観測しました。 この洪水では、これまでの治水施設の効果を見る一方、堤防未整備地区で浸水被害が発生しています。 |
(注:この情報は2008年2月現在のものです)
荒川(あらかわ)
|
荒川(あらかわ)
|
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
荒川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 01:40 UTC 版)
荒川(あらかわ、あらがわ)は、日本国内の各地を流れる河川および、それに由来する地名や人名。
河川
一級水系の本流
一級水系の本流。
その他
その他の河川。
- 荒川 (北海道) - 北海道標津郡中標津町を流れる標津川水系の河川[1]。
- 荒川 (堤川) - 青森県青森市を流れる堤川の上流部分の別称。
- 荒川 (むつ市) - 青森県むつ市川内町を流れる川内川水系川内川支流[2]。
- 大荒川 (むつ市) - 青森県むつ市を大湊湾まで流れる河川[3]。
- 小荒川 (むつ市) - 青森県むつ市を大湊湾まで流れる河川[4]。
- 荒川越沢 - 青森県むつ市川内町蛎崎を流れる男川水系男川支流。
- 大荒川 (青森県佐井村) - 青森県下北郡佐井村を津軽海峡まで流れる河川。
- 小荒川 (青森県佐井村) - 青森県下北郡佐井村を津軽海峡まで流れる河川[5]。
- 荒川 (釜石市) - 岩手県釜石市を流れる甲子川水系の河川[要出典]。
- 荒川 (遠野市) - 岩手県遠野市を流れる北上川水系猿ヶ石川支流の一級河川。
- 荒川 (盛岡市) - 岩手県盛岡市を流れる北上川水系諸葛川支流の河川。
- 荒川 - 宮城県栗原市から登米市へと流れる北上川水系迫川支流の一級河川[6]。
- 荒川 (宮城県) - 宮城県柴田郡村田町を流れる阿武隈川水系白石川支流の一級河川。
- 荒川 (小坂町) - 秋田県鹿角郡小坂町を流れる米代川水系小坂川支流の一級河川。荒川川とも。
- 荒川 (美郷町・大仙市) - 秋田県美郷町から大仙市へと流れる雄物川水系雄物川支流丸子川の別称のひとつ。
- 荒川 (大仙市) - 秋田県大仙市を流れる雄物川水系淀川支流の一級河川[7]。
- 荒川 (福島県) - 福島県福島市を流れる阿武隈川水系の一級河川。
- 荒川 (栃木県) - 栃木県北部を流れる那珂川水系の一級河川。
- 荒川 (栃木市) - 栃木県栃木市を流れる利根川水系巴波川支流の一級河川。
- 荒川 (日光市) - 栃木県日光市を流れる利根川水系行川支流の河川。
- 荒川 (村上市) - 新潟県村上市山北地区を流れる大川水系中継川支流の二級河川[8]。
- 大荒川 (阿賀野市) - 新潟県阿賀野市を流れる阿賀野川水系安野川支流[9]。
- 荒川 (上越市) - 長野県から新潟県へと流れ日本海に注ぐ河川関川の、上越市高田の稲田橋より下流域の別称。
- 荒川 (富山市) - 富山県富山市を流れる神通川水系熊野川支流の一級河川[10]。
- 荒川 (金沢市) - 石川県金沢市を流れる犀川水系安原川支流[11]。
- 荒川 (福井県) - 福井県吉田郡永平寺町から福井市へと流れる九頭竜川水系足羽川支流の一級河川。
- 荒川 (山梨県) - 国師岳を水源とし山梨県山梨市・甲府市・甲斐市を流れる富士川水系笛吹川支流の一級河川。
- 荒川 (山梨県早川町・南アルプス市) - 山梨県南巨摩郡早川町・南アルプス市を流れる富士川水系早川支流[12]。
- 荒川 (長野県伊那市) - 長野県伊那市長谷杉島を流れる天竜川水系三峰川支流の一級河川[13]。
- 荒川 (長野県大鹿村) - 長野県下伊那郡大鹿村大河原を流れる天竜川水系小渋川支流[16]。
- 荒川 (岐阜県) - 岐阜県加茂郡八百津町を流れる木曽川水系の河川。
- 荒川 (静岡県) - 静岡県牧之原市を流れる萩間川水系萩間川支流[17]。
- 荒川 (湖南市) - 滋賀県湖南市三雲を流れる淀川水系野洲川支流の一級河川[18]。
- 荒川西流 - 滋賀県湖南市三雲を流れる上記の野洲川支流荒川の支流[19]。
- 荒川 (湖南市・甲賀市) - 滋賀県湖南市三雲と同県甲賀市水口町岩坂を流れる淀川水系杣川支流の一級河川[20]。
- 荒川 (大阪府) - 大阪府八尾市を流れる淀川水系恩智川支流の準用河川及び普通河川[21][22]。
- 荒川 (高知県) - 高知県四万十市荒川を流れる渡川水系中筋川支流の一級河川[23]。
- 荒川 (佐賀県) - 佐賀県武雄市若木町大字川古を流れる松浦川水系川古川支流の一級河川[24]。
- 荒川 (熊本県) - 熊本県天草市を流れる内野川水系の二級河川[25]。
- 荒川内川 (宮崎県) - 宮崎県都城市を流れる大淀川水系千足川支流[26]。
- 荒川内川 (鹿児島県) - 鹿児島県曽於市を流れる大淀川水系横市川支流[27]。
- 荒川 (いちき串木野市) - 鹿児島県いちき串木野市を流れる本流の二級河川。荒川川とも[要出典]。
- 荒川 (屋久島) - 鹿児島県熊毛郡屋久島町を流れる安房川水系の二級河川[28]。
- 荒川 (沖縄県) - 沖縄県石垣市の石垣島を流れる荒川水系本流[29]。
地名
- 荒川 (青森市) - 青森県青森市の大字。
- 荒川 (山田町) - 岩手県下閉伊郡山田町の地名。津軽石川水系津軽石川支流荒川川が流れる。
- 荒川 (小山市) - 栃木県小山市の大字。
- 荒川 (深谷市) - 埼玉県深谷市の地名。
- 荒川 (荒川区) - 東京都荒川区の町名。
- 荒川 (大津市) - 滋賀県大津市の地名。
- 荒川 (東大阪市) - 大阪府東大阪市の町名。
- 荒川 (いちき串木野市) - 鹿児島県いちき串木野市の地名。荒川水系本流荒川川が流れる。
人名
日本人の姓のひとつ。
- 荒川博(プロ野球選手・監督など)
- 荒川静香(フィギュアスケート選手)
- 荒川弘(漫画家)
- 荒川稔久(脚本家)
- 荒川良々(俳優)
- 荒川強啓(アナウンサー)
- 荒川戦一(アナウンサー)
- 荒川(お笑いコンビ「エルフ」のメンバー)
- など
その他
関連項目
脚注
出典
- ^ “その他 [0100340000 標津川水系 地図 | 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “その他 [0200000000 その他水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “大荒川 [0200520001 大荒川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “小荒川 [0201720001 小荒川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “その他 [0200000000 その他水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川 [8202040038 北上川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月29日閲覧。
- ^ “荒川 [8202090032 雄物川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月29日閲覧。
- ^ “荒川 [1500540006 大川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月29日閲覧。
- ^ “大荒川 [8404020020 阿賀野川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川 [8404080038 神通川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川 [1700060005 犀川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “その他 [8303080000 富士川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川 [8505050623 天竜川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “北荒川 [8505050624 天竜川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “その他 [8505050000 天竜川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “その他 [8505050000 天竜川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川 [2200690018 萩間川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川 [8606041312 淀川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “荒川西流 [8606041306 淀川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “荒川 [8606041312 淀川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “八尾市内の主な河川・水路”. 八尾市都市整備部土木管財課 (2021年12月9日). 2023年8月8日閲覧。
- ^ “荒川 [8606040027 淀川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “荒川 [8808030029 渡川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “荒川 [8909020074 松浦川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “荒川 [4300490007 内野川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川内川 [8909140144 大淀川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “その他 [8909140000 大淀川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
- ^ “荒川 [4601090002 安房川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月27日閲覧。
- ^ “荒川 [4700540001 荒川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年5月22日閲覧。
荒川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/22 14:09 UTC 版)
「結婚しようよ (星里もちるの漫画)」の記事における「荒川」の解説
※この「荒川」の解説は、「結婚しようよ (星里もちるの漫画)」の解説の一部です。
「荒川」を含む「結婚しようよ (星里もちるの漫画)」の記事については、「結婚しようよ (星里もちるの漫画)」の概要を参照ください。
「荒川」の例文・使い方・用例・文例
- 荒川の近くで、花火大会があります
- 荒川決潰す
- 昨年のチャンピオン,荒川静香選手は9位に終わった。
- 村主選手と荒川選手はともに世界選手権でメダルを獲得しており,安藤選手は公式大会で4回転サルコーを跳んだ最初の女子選手だ。
- 荒川選手はフリープログラムでプッチーニの「トゥーランドット」を使用し,トリノ五輪で金メダルを獲得した。
- その日,荒川選手が金メダルを獲得したのだ。
- 荒川選手の金メダルはクラシック音楽のCD売り上げに大きな影響を与えている。
- トリノ五輪の女子フィギュアスケート金メダリスト,荒川静(しず)香(か)選手も紫綬褒章を受章した。
- 荒川静(しず)香(か)さん
- 伊藤みどり選手が1992年のアルベールビル五輪で銀メダルを,荒川静(しず)香(か)選手が2006年のトリノ五輪で金メダルを獲得している。
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- ある日,行の父親(上(かみ)川(かわ)隆(たか)也(や))は,荒川河川敷を不法に占拠している人々を退去させるよう行に命じる。
- 黒島はまた,和田耕(こう)作(さく)(荒川良(よし)々(よし))がマンタン王国へ謝罪するのを助けようとする。
- 北海道の荒川裕(ひろ)生(き)副知事は「北海道新幹線が北海道の活性化のきっかけとなることを期待しています。」と述べた。
荒川と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「荒川」を含む用語の索引
- 荒川のページへのリンク