Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Between_the_Linesとは? わかりやすく解説

Between the Lines

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 08:50 UTC 版)

Between the Lines
CHEMISTRYリミックス・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル デフスターレコーズ
プロデュース 松尾潔
チャート最高順位
  • 週間1位オリコン
  • 2003年6月度月間1位(オリコン)
  • 2003年度年間11位(オリコン)
ゴールドディスク
  • トリプル・プラチナ(日本レコード協会
  • CHEMISTRY アルバム 年表
    Second to None
    2003年
    Between the Lines
    2003年
    One×One
    2004年
    『Between the Lines』収録のシングル
    1. 最後の夜
      リリース: 2000年12月15日
    2. Point of No Return (ケツメイシのremix。)
      リリース: 2001年6月6日
    3. B.M.N. (BIG MAN, NOW)
      リリース: 2001年10月11日
    4. 君をさがしてた 〜 シーモネーター & DJ TAKI-SHIT Remix feat. CRYSTAL BOY (nobodyknows+)
      リリース: 2002年5月9日
    5. MOVE ON (Album Version)
      リリース: 2002年11月13日
    テンプレートを表示

    『Between the Lines』(ビトウィーン・ザ・ラインズ)はCHEMISTRY初のコンセプト・アルバム2003年6月18日発売。

    解説

    「サマー・プレミアム・アルバム」と名付けられた作品。アルバム・タイトルは、2枚のオリジナル・アルバム(『Second to None』『One×One』)をつなぐ「行間」として本作を送り出したい思いから付けられた。収録曲のほとんどの楽曲がリミックス曲・或いは既存曲のアルバム・ヴァージョン。

    新曲は「Naturally Ours」で、「明治チェルシーの唄」と「恋するカレン」はカバー曲。「最後の夜』は「ASAYAN超男子。川畑・堂珍」名義でのプレデビュー・シングルでアルバム初収録。

    2003年7月31日までに出荷枚数が100万枚を突破した[1]。初回プレス盤のみ、スリーブ・ケース仕様。

    収録曲

    1. Naturally Ours
    2. It Takes Two(OCTOPUSSY Remix feat. LISA
    3. Point of No Returnケツメイシのremix。)
      • 2ndシングルカップリング曲。
    4. 恋するカレン
    5. BACK TOGETHER AGAIN (West Indies Dream Mix)
    6. Running Away (Spanish Passion)
      • 編曲:末原康志
      • 4thシングル通常盤カップリング曲。
    7. B.M.N. (BIG MAN, NOW)
      • 編曲:松原憲・和田昌哉
      • 3rdシングルカップリング曲。
    8. PIECES OF A DREAMDJ WATARAI Remix)
      • 編曲:サイゲンジ
    9. You Go Your Way (LOONY TUNE Remix)
      • 編曲:LOONY TUNE
    10. MOVE ON (Album Version)
      • 編曲:鷺巣詩郎・和田昌哉
      • このバージョンがオリジナル。
      • シングル収録の同曲はショート・バージョン。
    11. 君をさがしてたシーモネーター & DJ TAKI-SHIT Remix feat. CRYSTAL BOY (nobody knows
      • 4thシングル通常盤カップリング曲。
    12. 明治チェルシーの唄
    13. 最後の夜

    脚注

    [脚注の使い方]

    出典

    1. ^ CHEMISTRY新アルバムもミリオン到達、SANSPO.COM、2003年7月31日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)

    Between the Lines

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/04 14:02 UTC 版)

    ファインラインズ」の記事における「Between the Lines」の解説

    "Deadlines" "Wait a Minute" "Windows & Walls (Piano Version)" "Safety Zones & Crumple Zones" "Vapour Trails" "Taprobane & Losing Touch (Acoustic Session)" "Oh Father" "Spotlights" "Moodswings" "Game of Pricks" "Another Lie" "It Came Crashing" "Static" "Always: Your Way (Live Acoustic)" "Breakfast (Live session)" "All of Me" この項目は、音楽関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

    ※この「Between the Lines」の解説は、「ファインラインズ」の解説の一部です。
    「Between the Lines」を含む「ファインラインズ」の記事については、「ファインラインズ」の概要を参照ください。

    ウィキペディア小見出し辞書の「Between_the_Lines」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

    「Between the Lines」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Between_the_Lines」の関連用語

    Between_the_Linesのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Between_the_Linesのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのBetween the Lines (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    ウィキペディアウィキペディア
    Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファインラインズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS