march
「march」とは・「march」の意味
「march」とは、英語で「行進する」という意味の動詞であり、また「行進」や「進行」という意味の名詞でもある。軍隊やデモ参加者が整然と進む様子や、音楽に合わせて進む行進曲などを指すことが多い。また、英語圏の国では「March」は3月のことを指す。「march」の発音・読み方
「march」の発音は、IPA表記ではアメリカ英語だと/mάɚtʃ/、イギリス英語では/mάːtʃ/となる。日本語での読み方は「マーチ」となる。「march」の語源・由来
「march」の語源は、古フランス語の「marcher」に由来し、中英語の「marchen」を経て現在の形に至る。これらの言葉は、「歩く」や「進む」といった意味を持っていた。「march」の類語
「march」の類語には、process(行進)、parade(パレード)、advance(進む)、progress(前進)などがある。これらの言葉は、それぞれ異なるニュアンスや状況で使われることが多い。「march」を含む用語・関連する用語
「march(3月)」とは
英語圏の国では、「March」は3月を意味する。これは、古代ローマの暦で3月が新年の始まりであったことに由来する。現在でも、英語圏の国で3月は新しい季節の始まりとして捉えられることが多い。「march(大学)」とは
日本では、「MARCH」という言葉が、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の5つの私立大学を指すことがある。これらの大学は、いずれも東京都内にキャンパスを持ち、学生数や学問の幅が広いことから、一定の評価を受けている。「march」の使い方・例文
1. The soldiers marched through the streets.(兵士たちは通りを行進した。)2. The protesters marched to the city hall.(抗議者たちは市庁舎まで行進した。)
3. The band played a lively march.(バンドは元気な行進曲を演奏した。)
4. The march of technology continues.(技術の進歩は続いている。)
5. The parade will march down the main street.(パレードはメインストリートを行進する。)
6. The troops marched into the enemy territory.(部隊は敵地に進軍した。)
7. The march was organized to raise awareness about climate change.(行進は気候変動についての意識を高めるために企画された。)
8. The march will start at 10 a.m.(行進は午前10時に始まる。)
9. The march was led by a group of veterans.(行進は退役軍人のグループによって率いられた。)
10. The march was accompanied by a brass band.(行進は金管バンドによって伴奏された。)
MARCH
マーチ
1969年にイギリスで設立されたコンストラクター。発起人は現FIA会長のマックス・モズレーをはじめアラン・リース、グレアム・コーカー、ロビン・ハードの4人。当初、F3に参戦したが、翌年にはF1へステップアップを果たし、デビュー戦となった70年の開幕戦南アフリカGPではいきなりポールポジションを獲得して周囲をあっといわせた。初優勝はデビューイヤーのスペインGP。結局このシーズンは48ポイントを獲得してランキング3位に輝く活躍をみせた。また、日本でも70年代初めからF2やレーシングスポーツカーが数多く輸入され、F2選手権やGCシリーズで大いに活躍した。F1では75年、76年に1勝ずつをあげたが、マーチはアメリカのインディに力を注ぐようになり、83年から5年連続でインディ500で優勝を飾った。86年にマーチのF1部門をレイトンハウスに売却し、87年からF1に復帰したが、その後は目立った活躍もなく92年にF1からの撤退を表明した。また、日本でも、70年代初めからF2やレーシングスポーツカーが数多く輸入され、F2選手権やGCシリーズで大いに活躍した。
マーチ
マーチとは行進する、3月などの意味がある。1981年から82年にかけて車名を公募した結果、565万1318通、26万6458種類の応募作のなかから選んだ名前。プロトタイプを81年10月の第24回東京モーターショーに参考出品、その後、車名公募を開始した。
初代は82年10月発売。エンジンは新開発の1L・57psだけ、ミッションは4速、5速MTと3速AT。スタイリングは.G・ジウジアーロ氏のイタル・デザインに依頼。ベーシック・トランスポーテーション的なクルマにイタリアン・デザインを導入した、ということで当時話題となった。最初は2ドア+ハッチバックタイプだけだったが、83年9月に5ドアハッチバック車を追加。85年2月にはターボ付きも登場、88年8月にはラリー用ベース車としてRというモデルを設定した。このクルマはターボとスーパーチャージャーの両方を組み込んだ930ccエンジンを載せ、競技規則ではルール上排気量を1.7倍と計算したため、1.6Lまでのクラスに入った。この年、キャンバストップ車の追加もあった。
89年1月、グリルとヘッドランプ、前後バンパーなどを変更。このとき、Rと同じエンジンを搭載したモデルを一般向けに発売した。5速MTと3速ATを設定。5速車にはフロントにビスカスLSDを装備。
92年1月、フルモデルチェンジで2代目に。丸っこいスタイルが注目となった。エンジンは新開発のアルミ製1Lと1.3Lの2本立てとなり、3ドアと5ドア車をそろえた。ミッションは5速MTと新たに4速ATを加え、1.3L車にはCVTも導入した。93年1月、CVTを1L車にも展開、11月にはスポーティなアウトストラーダを追加した。
97年8月、カブリオレを設定。99年11月のマイナーチェンジでは、5ドアワゴンのBOXを追加した。リヤのオーバーハングを240mm延長し、全高も25m高くなっていた。CVTは新ハイパーCVTに進化。一部グレードにはステアリングスイッチで変速操作を行い、6速MTになるタイプがあった。2000年10月、全グレードの一部改良を行うと同時に、5ドアのコレットをベースとしたミア(イタリア語で私の、の意)というモデルを追加した。
2002年3月、10年ぶりにフルモデルチェンジした3代目が世に出た。ヘッドランプとその上にちょこんと突出したマーカーが特徴の、3ドア、5ドア車。ルノーと共同開発した新プラットフォームを使う。全長は従来型より25mm短縮(3695mm)したが、ホイールベース(+70mm・2430mm)、全幅(+75mm・1660mm)、全高(+100mm・1525mm)は大きくなった。エンジンは直4のCR型1L、1.2L、1.4L(5ドア車だけ)を採用する。全車がU-LEV認定をクリア。ミッションは4速E-ATxが基本だが、1.2L車だけルノー製5速ATを追加設定。12色のボディカラーと3色のインテリアカラー。6つのエアバッグ採用(1.4Lモデル)なども注目ポイント。3ドア車が2グレード、5ドア車が3グレード。価格は95万3000円~132万円。9月には1.4L5ドアモデルに、電動4駆・e-4WD車を追加した。この日産システムは、車体後部のモーターで後輪を駆動するため、プロペラシャフト、トランスファーが不用というのが特色。構成部品はモーターとクラッチ、減速ギヤからなる後輪駆動ユニット、モーター駆動用電源のジェネレーター、駆動を制御するコントロールユニットからなる。e(150万円)と、c(127万5000円)の2モデルがある。2003年7月にはスポーティな14sを追加設定した。
「march」の例文・使い方・用例・文例
- Marchのページへのリンク