Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Microsoft_Transaction_Serverとは? わかりやすく解説

Microsoft Transaction Server

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 01:32 UTC 版)

Microsoft Transaction ServerMTS)は、他のアプリケーションに容易にトランザクションを実装しサポートするサービスコンポーネントである。

アーキテクチャ

MTSアーキテクチャは以下の要素から構成される。

MTS実行部の制御下で動作するCOMコンポーネントをMTSコンポーネントと呼ぶ。MTSコンポーネントは全てDLLとして開発され、1つ以上のCOMコンポーネントとして実装される。これらのコンポーネントがMTS実行部の管理下で展開され実行される。通常のCOMコンポーネントと同様、IClassFactory を実装したオブジェクトは、そのコンポーネントの新たなインスタンスを生成する Factory オブジェクトとして機能する。

MTSはFactoryラッパーオブジェクトとObjectラッパーを実際のMTSコンポーネントとそのクライアントの間に挿入する。従って、クライアントがMTSコンポーネントを呼び出すと、ラッパー(Factory と Object)が常にそれを横取りし、独自のインスタンス管理アルゴリズム Just In Time Activation (JITA) を呼び出しに注入する。そしてラッパーが実際のMTSコンポーネントを呼び出す。

さらに、コンポーネントの展開属性の情報に基づき、それらラッパーオブジェクト内でトランザクションロジックとセキュリティチェックも行われる。

MTSコンポーネントそれぞれに対応して、IObjectContext インタフェースを実装した Context オブジェクトが存在する。Context オブジェクトは、トランザクションに関する情報、セキュリティ情報、展開情報など、そのコンポーネントに固有の情報を保持する。MTSコンポーネントは IObjectContext インタフェースを通して Context オブジェクトを呼び出す。

MTSでは、クライアントからの呼び出しがコンテナに到達して初めて中間層の実際のMTSコンポーネントが生成される。コンポーネントは常に動作しているわけではないので、システムリソースを浪費しない(ただし、ラッパーとスケルトンは常に動作している)。

クライアントからの呼び出しが来ると、即座にMTSラッパープロセスがJITAというインスタンス管理アルゴリズムを起動する。実際のMTSコンポーネントは「ジャストインタイム」方式で生成され、ラッパーからの要求を処理する。そして応答をクライアントに返し、クライアントが SetComplete()/SetAbort() を呼び出すか、トランザクションが完了するか、クライアントがコンポーネントの Release() を呼び出したとき、実際のMTSコンポーネントが破壊される。つまりMTSはステートレスなコンポーネントモデルである。

サーバ上でクライアントが典型的なMTSコンポーネントのサービスを要求したとき、以下のように動作する。

  1. データベースのコネクションを確立する。
  2. コンポーネントの状態を Shared Property Manager または既存のオブジェクトかクライアントから読み取る。
  3. ビジネスロジックを実行する。
  4. コンポーネントの変化した状態を書き込み、必要ならデータベースに書き戻す。
  5. データベースのコネクションをクローズし解放する。

従って、高レイテンシのリソースを非同期リソースプールとして実装でき、その際にこのミドルウェアサーバで与えられるステートレスなJITアクティベーションを利用すべきである。

外部リンク


「Microsoft Transaction Server」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft_Transaction_Server」の関連用語

Microsoft_Transaction_Serverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft_Transaction_Serverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft Transaction Server (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS