Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

S001とは? わかりやすく解説

Cyber-shot™ケータイ S001

S001 画像1
S001 画像2

S001 画像3

S001 画像4
S001 画像5

S001 画像6

S001 画像7
S001 画像8

S001 画像9

S001 画像10
S001 画像11

S001 画像12

S001 画像13
S001 画像14

S001 画像15

仕様 (スペック)

サイズ&重量 51 (W) × 115 (H) × 17.8 (D) mm (閉じた状態) / 約145g
連続通話時間(音声通話時) 230分 (日本国内使用時 (注1))
連続待受時間 250時間 (日本国内使用時 (注1))
ディスプレイサイズ
(メイン/サブ)
3.3 / ―
ディスプレイタイプ
(メイン)
有機EL
液晶最大表示色
(メイン/サブ)
26色 / ―
カメラ機能 有効画素数/撮影素子 808万画素 / CMOS
撮影ライト
オートフォーカス撮影
手振れ補正機能※1手振れ軽減機能※1
フォト機能 最大撮影サイズ3,264×2,448ドット
連写撮影 9/4連写
ズーム機能
(最大ズーム/調節段階)
10倍 / 51段階
ムービー機能 長時間録画
(最大サイズ・最大時間)
VGA=90(注2)
ズーム機能
(最大ズーム/調節段階)
9倍 / 49段階
Eメール 受信メール保存件数※2 約2.5MB または 1,000
送信メール保存件数※2 約1.0MB または 500
データ容量 データフォルダ容量※2 約70MBまたは5,000件 (1GB microSD メモリカード付属)
外部メモリ
(対応カード最大容量)※3
2GB microSD / セキュア対応
ワンセグ連続視聴時間
(DBEX ON時/DBEX OFF時)※4
3時40分 / 約3時40
LISMO 音楽連続再生時間
(DBEX ON時/DBEX OFF時)※4
25時00分 / 約26時間00
アドレス帳登録件数
(電話帳/Eメールアドレス)
1,000件 (3件 / 3件)
赤外線通信
マルチプレイウィンドウ
ハンズフリー機能
バイリンガル機能 <bilingual>
オリジナル機能 防犯ブザー
おまかせシーン認識
おすすめBestPic
スマイルシャッター
フォトビューアー
モバイル辞書
標準セット オープン価格

S001

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 03:20 UTC 版)

au Cyber-shotケータイ S001
(SO001)
キャリア au
製造 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
発売日 2009年3月19日
概要
OS KCP+(統括用OS)
CPU ARM11(アプリ用)
ARM9E(モデム用)
音声通信方式 3G:CDMA 1X WIN
2G:GSM
(3G: 800MHz [1]/ 2GHz / 新800MHz
2G: 900MHz, 1800MHz, 1900MHz)
形状 スライド式
サイズ 115 × 51 × 17.8(最厚部21) mm
質量 約145 g
連続通話時間 約230分(国内モード利用時)
連続待受時間 約250時間(国内モード利用時)
外部メモリ microSD
日本語入力 POBox Pro 3.0 EiWnn
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり
Bluetooth あり
放送受信機能 ワンセグ対応
備考 1. 着うたフルプラスに対応
2. SAR値:0.771W/Kg
メインディスプレイ
方式 有機ELディスプレイ
解像度 Visual ワイドVGA+
(240RGBG×854ドット)(ただし、擬似的に480×854ドット表示可能)
サイズ 約3.3インチ
表示色数 約26万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 808万画素CMOS
機能 AF
手振れ補正
高感度撮影 (ISO1600)
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
マゼンタ (Magenta)
オリーブ×ゴールド (Olive×Gold)  
ブラック (Black)
ホワイト (White)
ブラウン (brown)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

Cyber-shotケータイ S001(さいばーしょっとけーたい えすぜろぜろいち)は、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニー〈新法人〉[2])が日本国内向けに開発したauブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN対応携帯電話である。製造型番はSO001(えすおー ぜろぜろいち)。

概要

同キャリア向けの「Cyber-shotケータイ」としては第2世代にあたる音声用端末。カメラは、前モデル (W61S) より画素数が増え、日本の携帯電話の最高クラスである808万画素(約8.1Mピクセル)となった。スマイルシャッター機能やISO1600相当の高感度撮影もできる。W61Sより薄型にするため、光学ズームはなくなった。 なお、自動的に撮影モードを設定する「おまかせシーン認識」の搭載は携帯電話初である。

本機は、携帯電話として世界初の3.3インチVisualフルワイドVGA(Visual FWVGA)有機ELディスプレイを搭載する。内蔵メモリが前モデルのW61Sの約800MBに対して約70MB(この他、BREW専用領域は約30MB存在する)である代わりに、1GBのmicroSDカードが付属する。ただし、2GBを超える大容量に対応したmicroSDHCカードやメモリースティックマイクロ(M2)には対応しない。

この機種は、グローバルパスポートでは初めてグローバルパスポートCDMAグローバルパスポートGSMのデュアルローミングに対応した。

この機種は2009年の春モデルとして発売されたが、2009年秋冬モデル・2010年春モデルのラインナップに含まれた。 1年前の携帯電話が再度、最新ラインナップとして含まれたのは同キャリア向けとしては初めてである。

沿革

主な機能・サービス

※☆印が付与されている機能・サービスはGSM(海外)モード時は使用不可。

主な対応サービス
au LISTEN MOBILE SERVICE
(EZ「着うたフル」)
(EZ「着うたフルプラス」)
(LISMOビデオクリップ)
(LISMO Video)
(LISMO Book)
EZケータイアレンジ バーコードリーダー&メーカー PCサイトビューアー
au BOX ワイヤレスミュージック au Smart Sports☆
Run & Walk☆
Karada Manager☆
カロリーカウンター
EZナビウォーク
EZ助手席ナビ☆ 安心ナビ☆ 災害時ナビ[5] ナカチェン
EZアプリ FullGame!
Bluetooth対戦
EZアプリ (BREW) オープンアプリプレイヤー PCドキュメントビューアー
EZケータイアレンジ
アレンジメニュー
au oneガジェット じぶん銀行アプリ☆ EZ・FM
EZチャンネル
EZチャンネルプラス
EZニュースフラッシュ
EZニュースEX
EZweb版のみ対応)
Touch Message EZFeliCa ケータイ de PCメール
au one メール
デコレーションメール デコレーションアニメ 緊急地震速報 緊急通報位置通知
EZテレビ(ワンセグ) グローバルパスポート
(CDMA・GSM)
赤外線通信 Bluetooth
auフェムトセル
(別途、ケータイアップデートにて対応)

不具合および新機能の追加

2009年5月14日に以下の不具合の修正と変更がケータイアップデートにより行われた。

  • 「おまかせシーン認識」または「スマイルシャッター」を設定し撮影すると、電源がリセットする場合がある
  • マルチプレイウィンドウにて「データフォルダ」と「microSDデータフォルダ」を同時起動しようとした場合に表示されるポップアップ画面の内容の変更

2009年7月24日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • SSLサイトで大きなファイルアップロードを行うと時々接続が切断される場合がある
  • 電池残量レベルが正しく表示されない場合がある

2009年9月17日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。

  • 文字入力画面において「*」を入力すると、電源がリセットする場合がある

2010年6月24日に以下の新機能の追加がケータイアップデートにより行われた。[6]

  • 宅内用小型基地局「auフェムトセル」に対応した

関連項目

  • SH001 - 同時期発表の800万画素デジタルカメラ搭載機種(こちらはCCD
  • iida G9 - この機種は、S001をベースとして作られた
  • W61S - 先代機種
  • S003 - S001の後継機種

脚注

  1. ^ 2012年7月23日より利用不可
  2. ^ 旧法人としてのソニーの現在の法人名はソニーグループ
  3. ^ auの3Gサービス「CDMA 1X WIN」が2022年3月末をもって終了 VoLTE非対応4G LTE端末も対象 - ITmedia 2018年11月16日
  4. ^ 「CDMA 1X WIN」サービスの終了について - KDDI 2018年11月16日
  5. ^ ただしGSM(海外)モード設定時は「避難所マップ」が使用不可となる。
  6. ^ ケータイアップデートのお知らせKDDI 2010年6月24日

外部リンク


S001(CDMA SO001・Cyber-Shotケータイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 07:29 UTC 版)

ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事における「S001(CDMA SO001Cyber-Shotケータイ)」の解説

2009年3月19日全国同時発売。同キャリア向けCyber-Shotケータイ第2弾。同キャリア向け、および同社製の機種としては初のグローバルパスポートGSM & CDMA対応している

※この「S001(CDMA SO001・Cyber-Shotケータイ)」の解説は、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の解説の一部です。
「S001(CDMA SO001・Cyber-Shotケータイ)」を含む「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の記事については、「ソニーモバイルコミュニケーションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「S001」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「S001」に関係したコラム

  • CFDの呼値とは

    CFDの呼値とは、CFDの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば呼値が0.1の銘柄の場合、現在の価格が1235.9ならば、値上がりしたら1236.0、値下がりしたら12...

  • FXの通貨ペアの値幅一覧

    FX(外国為替証拠金取引)の値幅とは、通貨ペアが値上がり、あるいは、値下がりする際の最小の為替レートのことです。例えば、USD/JPYの値幅は0.001円です。USD/JPYが1ドル79.595円の場...

  • ETFの銘柄の呼値は

    ETFの呼値とは、ETFの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば、価格が1,000円の場合の呼値は1円と決められています(2012年9月現在)。よって、最小の値下りは9...

  • 株365の必要証拠金額は

    株365の必要証拠金額は、株365を取り扱う証券会社が東京金融取引所の算出した株価指数証拠金基準額を参考に設定しています。東京金融取引所の株価指数証拠金基準額の算出方法は次の通りです。各銘柄について、...

  • CFDのオーバーナイト金利とは

    CFDのオーバーナイト金利とは、CFDの取引において、日をまたいでポジションを保有した場合に発生するお金のことで、金利調整額ともいいます。FXでいうところのスワップに当たります。オーバーナイト金利の発...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「S001」の関連用語

S001のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S001のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
au by KDDIau by KDDI
COPYRIGHT © 2003-2025 KDDI CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS001 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソニーモバイルコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS