
ドライシャンプーでいつでもスッキリ!使い方とタイプ別おすすめ15選
水のいらない、洗い流さないシャンプーである『ドライシャンプー』。「聞いたことはあるけど、使ったことはない」という人が多いのでは? 現在、スプレーやジェル、シートなど色々なタイプが出ており、シーンに合わせて使いやすいものを選ぶことができます。風邪で寝込んでいるときや入院中、看護中、登山などのアウトドアで大活躍。ドライシャンプーの使い方とおすすめ製品をタイプ別にご紹介します。一度使ってみる価値あり!
2024/03/22 更新
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
ドライシャンプーって何?

ドライシャンプーとは、洗い流す必要のないシャンプーのことで、水やお湯が使えない場面でよく使わるものです。ドライシャンプーを使えば、お風呂に入れないときでも髪の毛や頭皮を清潔にすることができます。
日本では阪神淡路大震災の断水期間に役立ったことがきっかけで注目され、それ以降防災グッズとしても勧められています。

ドライシャンプーの歴史は、大正時代に「髪洗粉」という商品が発売されたことから始まります。その頃は石鹸が主成分だったので、皮脂が落ちすぎ、髪がきしんだり、頭皮に負担がかかるものでした。

今では粉タイプだけでなく、スプレー、泡タイプなど様々なタイプの商品が発売。また、オーガニックのものや植物成分由来がメインのものなど、品質へのこだわりも高まっています。
海外では美髪を保つために普通のシャンプーでの洗髪を2~3日に1回にし、間にドライシャンプーだけの日を挟むことも一般的だそう。
ドライシャンプーの使い方

【用意するもの】
・ドライシャンプー
・タオル
・ブラシ(あれば)
使い方はとっても簡単。ドライシャンプーを髪にまんべんなくつけ、頭皮、髪になじむようしっかり揉みこんだ後、乾いたタオルで拭くだけです。ブラシがあれば、ドライシャンプーをつける前と揉みこむ時に、髪をしっかりとかしてください。
これなら髪が洗えない状況でも簡単にスッキリすることができますね!
【タイプ別】ドライシャンプーおすすめ15選
ドライシャンプーとひとくちに言っても種類は様々。多くの商品の中から自分の用途、好みに合わせて選ぶことができます。タイプ別におすすめ商品をご紹介しますので、自分が使いやすそうなドライシャンプーを選んでみてくださいね。
スプレータイプ
ファイントゥデイ フレッシィ ドライシャンプー(ディスペンサー)
内容量 | 150ml |
---|---|
主な成分 | エタノール、水、メントール |
髪と頭皮全体にスプレーするだけで、フケやかゆみをとり、爽快にしてくれます。体長を崩してお風呂に入れない時など手軽に使えます。ニオイもふき取れるので、タバコのニオイが気になる時や旅行にもおすすめ。
DHC 水のいらない リフレッシュシャンプー
内容量 | 150ml |
---|---|
主な成分 | 水、エタノール、PEG-20ソルダビンココエート |
皮脂汚れを86.4%、においを93.75%もカットしてくれる、洗浄力の高いドライシャンプー。アミノ酸系のうるおいキープ成分や保湿成分オリーブエキスが配合されているため、乾燥することなく汚れを落とせます。香りはレモン、ライム、アップルをブレンドしたウォーターシトラスの香りでスポーツの後にも。
ダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー [水のいらないシャンプー]
内容量 | 95g |
---|---|
主な成分 | LPG、エタノール、オクテニルコハク酸デンプンAl 、ヤナギラン花/葉/茎エキス、o-シメン-5-オール、サリチル酸、セージ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ユーカリ葉エキス、レモングラス葉/茎エキス、ホホバ種子油、加水分解ケラチン、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、クオタニウム-18、クオタニウム-33、コレステロール、BG、ミリスチン酸イソプロピル、メントール、水、PG、イソプロパノール、ジステアリルジモニウムクロリド、フェノキシエタノール |
汗や皮脂によるベタつきを抑えてサラサラに。スタイリングにも使えます。シーン問わず使える無香料タイプをはじめ、フレッシュシトラスペアやグレープフルーツ&ペパーミントなど、香りの種類も豊富にラインナップ。
花王 メリット DAY+ ドライシャンプースプレー
内容量 | 130g |
---|---|
主な成分 | LPG、水、エタノール、DPG、ポリシリコーン-9、ジメチコン、グリセリン、ベタイン、PEG-65M、セテス-7、パルミチン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸、セトリモニウムクロリド、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ステアリルアルコール、EDTA-2Na、メントール、香料 |
パチパチはじける清涼感のドライシャンプー。爽やかなバーベナ&レモンの香りで、さっぱりしたいときにぴったりです。1回あたり2ヶ所、地肌が湿る程度のスプレーで、約50回使えます。
ザ・プロダクト ドライシャンプー
内容量 | 115ml |
---|---|
主な成分 | ダマスクバラ花水、エタノール、セイヨウハッカ油、ローズマリー葉エキス、ヒマワリ種子油 |
髪だけでなく体にも使えます。アメリカ農務省のUSDAオーガニック認証を取得しているので、成分にこだわる人にもおすすめ。ペパーミントのクールな香りでリフレッシュにもぴったりです。
フォーム(泡)タイプ
コーセー フレッシュケア ドライシャンプーフォーム
内容量 | 180g |
---|---|
主な成分 | 水、エタノール、LPG |
頭皮のべたつき、ムレを泡がしっかり吸着し、スッキリ清潔にしてくれます。ラベンダーの香りです。シートタイプもあるので、シーンに合わせて使い分けることができます。
サラヤ ドライシャンプー
内容量 | 200ml |
---|---|
主な成分 | グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来成分) |
頭皮と同じ弱酸性のドライシャンプー。頭皮いたわり成分として甘草由来の成分を配合しているほか、食品にも使用できる成分を配合。パラベン・着色料を含まない、頭にやさしい商品です。
ハビナース お湯のいらない泡シャンプー
内容量 | 200ml |
---|---|
主な成分 | 水、エタノール、グリセリン |
泡がよくなじむので、髪全体に洗浄成分がいきわたりやすいのが特徴です。フローラルの香りで気になるニオイも軽減できます。
ジェルタイプ
Beauty Sustainability オーガニックドライシャンプー AN
内容量 | 200ml |
---|
界面活性剤を使わず、汚れを落とせます。アーユルヴェーダの三大ハーブのひとつ、アムラという抗酸化作用の高い植物を使用しています。汚れや皮脂を揮発させ、オーガニック成分が皮膜をはり頭皮を守ってくれます。50mlのトラベルタイプもあります。
ファイントゥデイ TSUBAKI お部屋でシャンプー
内容量 | 180ml |
---|
美容成分も配合され、気になるニオイのケアだけでなく美しい髪へ。皮脂吸着パウダーにより、皮脂が毛穴に触れるのを防ぎ、ふんわりサラサラの感触を保ってくれます。
シートタイプ
KOSE フレッシュケア ドライ シャンプーシート 10枚入
内容量 | 10枚入り |
---|---|
主な成分 | 水、エタノール、BG |
拭き取り化粧水がしみこませてあるシートで、拭き取るだけで清潔になります。シートをブラシにつけて拭くことも可能。持ち運びにも便利。ラベンダーの香り付きです。
花王 メリット DAY+ ドライシャンプーシート
内容量 | 12枚入り |
---|
汗のベタつきに加えて、ホコリや花粉などの微粒子もしっかりオフ。液たっぷりの大判シートで、セミロング程度であれば1枚で地肌・髪全体を拭き取れます。爽やかなバーベナ&レモンの香り。
パウダータイプ
スティーブンノル ドライ シャンプー N
内容量 | 80g |
---|---|
主な成分 | LPG、エタノール、オクテニルコハク酸デンプンAl、カワラヨモギ花エキス、チャ葉エキス、チョウジエキス、トコフェロール、ホホバ種子油、BG、PG、カプリル酸グリセリル、シリカ、ミリスチン酸イソプロピル、メントール、水、香料 |
植物由来の天然成分を配合したドライシャンプー。パウダーが余分な皮脂を吸着してサラサラに。爽やかなフレッシュフローラルウッディの香りで、ニオイケアも同時にできます。髪のきしみ感や白残り感が気にならないのもうれしいポイント。
ラッシュ ドライミー!(115g)
内容量 | 115g |
---|---|
主な成分 | コーンスターチ、炭酸Mg、タルク |
コーンスターチパウダーが余分な皮脂を吸着してくれます。べたつきをおさえてさらさらな髪に。グレープフルーツ果皮油やライム油配合でリフレッシュできる香り。
バンブル アンド バンブル ドライシャンプー パウダー 56g/2oz
内容量 | 56g |
---|
セレーナ・ゴメスも愛用するパウダータイプのドライシャンプー。頭髪の油分を吸収し、潤いを与えてくれます。
アウトドアでも、日常でも活躍!
水を使わなくても髪が洗えるドライシャンプーが活躍するシーンは沢山あります。アウトドアで汗をかいた後、怪我や入院で入浴が禁止されている時、介護が必要で入浴が困難な時。防災グッズに入れたり、長時間のフライトや移動がある旅行や出張に携帯したり、アフター5でスッキリしたいとき、なんていう使い方も。ぜひ、使いやすいドライシャンプーを見つけて、様々なシーンで試してみてはいかがでしょうか?