届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
てのひらにすっぽりおさまるミニチュアサイズ

これは逆詐欺!ミニチュアサイズの「オピネル」が、キレッキレだと話題

可愛らしいキーホルダーサイズの超小型ナイフ「オピネルNo.4」にひとめぼれ!サイズも、デザインも、カラーバリエーションもとにかく愛らしい……。

しかも見た目はおしゃれなファッションアイテムのようにみえますが、十分な切れ味と実用性を兼ね備えた優れものなのです。

見た目の可愛らしさに反した切れ味は、まさに”逆詐欺”。登山にはいつもナイフを携行する筆者が、オピネルNo.4のお気に入りポイントをご紹介していきたいと思います。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

かわいすぎる!キーホルダーサイズのナイフを発見

老舗ナイフブランドのラインナップにキーホルダーサイズのナイフを発見
撮影:まつだしなこ

あまりの可愛さに、手に取るだけでテンションが上がってしまいました!

こちらは「オピネル キーチェーン No.4」。超小型の折りたたみ式ナイフです。

その大きさは、まさにキーホルダーサイズ。しかもアクセサリーのようにみえて確かな実力をもっている、かわいさと実用性を兼ね備えたアイテムなのです!

ミニチュアサイズだけど、切れ味抜群の「オピネルNo.4 」

サイズは小さくとも切れ味は抜群
撮影:まつだしなこ

オピネルNo.4は、刃渡がわずか5cm程の超コンパクトな折りたたみナイフ。成人女性の手のひらにすっぽりおさまってしまいます。

しかも重量16gと軽量!オピネルのラインナップ上で、最小・最軽量クラスのモデルです。

小さいだけじゃない、NO.4のこだわり

柄にキーチェーンが付いている
撮影:まつだしなこ

特徴的なのは、最初から柄にキーチェーンがついていること。これまでも柄に革紐が付いたモデルはありましたが、キーチェーンまでセットされたアイテムは初めて。見た目がかわいいのでアクセサリー感覚で携行できそう。

カラーバリエーションも豊富
撮影:まつだしなこ

柄のカラーバリエーションが豊富なこともポイント。柄の素材であるブナ材の木の質感や優しい手触りはそのままに、カラーで彩ることでより目を引く印象的なデザインになっています。

定番の木目調のタイプから、鮮やかなカラータイプまで、好みで選べるのが嬉しいですね。

機能性は?定番のオピネルナイフと比較

スレンレス素材の刃は錆びにくく、お手入れも簡単
撮影:まつだしなこ

刃は錆びにくいステンレススチール製。ミニチュアサイズとはいえ、オピネルNo.6やブッシュクラフトにもつかえるオピネルNo.9と同じ硬度をもっています。

オピネルNO.6との比較
撮影:まつだしなこ 写真上部はオピネルNO.6

滑らかなカーブを描いた刃の形も、定番アイテムを踏襲

刃に刻まれたオピネルロゴや開きやすくするためのタブも他のオピネルナイフと同じ仕様で、細部にまでメーカーのこだわりを感じます。

ただし折りたたんだ時や使用時に刃を固定して怪我を防ぐロック機能はありません

オピネル最小モデル「No.4」のココがお気に入り!

キーチェーンNo.004のお気に入りポイントを紹介
撮影:まつだしなこ

オピネルは130年の歴史をもつフランスの老舗ナイフブランド。さまざまなシチュエーションを想定したナイフがラインナップされています。筆者も登山やキャンプでオピネルのナイフ(No.6)を愛用しています。

No.4の見た目の可愛らしさに一目惚れしてしまったので、早速実際に使ってみました!

小さいけれど切れ味は本格的

ハムやチーズ、果物を切るには十分な切れ味
撮影:まつだしなこ

まずはサラダチキンやチーズを切ってみました。普段使っているオピネルNo.6と同じように滑らかにカットできます。

問題ない切れ味です!

テント泊などのようにしっかり調理をする予定はない日帰りハイクで、ナイフを使うかどうかわからない時でも、このサイズなら迷わず持っていける!

皮が固い果物を切るには少し使いにくい
撮影:まつだしなこ

ただし柄部分が短いので強い力はかけにくく、皮が固い果物や野菜は少し切りにくいです。刃を固定するロック機能もないので、本格的な調理をするときには大きめサイズのナイフの方がベターだと感じました。

収納場所がわかりやすく、スマートに取り出せる

サコッシュの内側につけておくといざという時にスマートに取り出せる
撮影:まつだしなこ

普段からコンパクトな折りたたみ式ナイフを登山に携行していますが、ポーチに入れてザックに収納していたり、サコッシュの中で他の小物と混ざってしまったり……いざ必要になったときに荷物のなかをガサゴソ探していました。

サコッシュ内部のストラップにつけておけば、どこに収納したか一目瞭然。必要なときにザックを下ろすことなくスマートに取り出せます。

カラビナをかませた方が取り外しやすく、必要なときにいっそうスマートに取り出すことができると感じました!

ファーストエイドキットにぴったりサイズ

コンパクトサイズのファーストエイドキットにぴったりサイズ

撮影:まつだしなこ

コンパクトサイズのファーストエイドキットにもちょうどいいサイズ感です。

ファーストエイドキット用に小型のハサミをセットしていましたが、包帯や布を切るときの切れ味がイマイチでした。No.4はサイズ的にもぴったりなうえ、切れ味が抜群。ハサミと合わせて持ち歩きたいです!

かわいい見ために気分もあがる!プレゼントにもおすすめ

見た目が可愛いので、もっているだけで気分もあがる!
撮影:まつだしなこ

ナイフというと無骨なイメージがあるかもしれませんが、No.4はサイズ感もデザインもとにかく可愛い!手にとるだけで気分があがります。軽量なつくりも魅力で、ちょっとしたアクセサリー感覚で携行しても負担を感じません。

おしゃれなだけではなく、ナイフとしてもちゃんと役立つのが嬉しいポイント。そのうえ手頃な価格設定も魅力で、気軽な贈り物としてもぴったりです。

ただし、「正当な理由なく刃物を持ち歩くこと」 は軽犯罪法(第1条2号)で禁止されています。普段の生活でこのナイフをファッション感覚で持ち歩くことはできないのでご注意ください。登山やキャンプの行き帰りはOKですが、あくまで刃物であることを忘れず、とくに公共の場ではバッグの外側に見せるような持ち方は避けた方がよいでしょう。

ナイフやナイフがついているマルチツールを所持・携帯することは、「銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)」、「軽犯罪法」等で規制されています。そのためこれらの法律に触れないように、所持・携帯するよう注意が必要です

今回紹介したアイテムはこちら

    オピネル キーチェーン No.04 / Coloramaキーチェーン No.04

    サイズ刃渡り約50mm
    重量キーチェーン No.04:約16g
    Coloramaキーチェーン No.04:約15g
    材質(刃)ステンレススチール
    ハンドルキーチェーン No.04:ブナ材
    Coloramaキーチェーン No.04:シデ材
    価格キーチェーン No.04:1,980円
    Coloramaキーチェーン No.04:2,090円

    登山におすすめのオピネルのナイフはNo.06 or No.07

    軽量・コンパクトで携帯性が高く、ロック機構もある「No.06」と「No.7」が登山におすすめ。切れ味はカーボンスチールの方が良いですが、ステンレススチールは錆びにくくメンテナンスがラクなのがメリット。酸にも強いので果物や食材を切るときや、手入れをあまりしたくない人にぴったりです。

      オピネル ステンレススチール No.06

      サイズ刃渡り約70mm
      重量約28g
      材質(刃)ステンレススチール
      ハンドルブナ材
      価格2,310円

        オピネル ステンレススチール No.07

        サイズ刃渡り約80mm
        重量約36g
        材質(刃)ステンレススチール
        ハンドルブナ材
        価格2,420円