
初心者ならまずはここから!奥多摩エリアのおすすめ日帰り登山コース
東京都西部の山岳地帯【奥多摩】。都心から約2時間でアクセスすることができ、豊かな自然が楽しめる人気のエリアです。
様々な登山コースがあるため、「挑戦しやすいコースはどれ?」なんて悩みがち。そこで今回は、登山初心者にもおすすめの日帰り登山コースをご紹介します。
「とりあえず高尾山は行った」「次はどこにいけばいいの?」なんて方は要チェックです!
2025/04/22 更新
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
目次
アイキャッチ画像出典:PIXTA
東京と侮るなかれ!奥多摩は経験を積むのに最適なエリア

豊かな自然が魅力的な東京都西部の山岳地帯【奥多摩】。キャンプや水上アクティビティが盛んなイメージを持っている人も多いかもしれませんが、日帰りハイキングから長距離の縦走など、幅広い層の登山者にも親しまれているエリアなんです。
しかし、豊富なルートがあるからこそ「どこに行けばいいか分からない」なんて悩んでしまいがち……。
登山初心者におすすめしたい日帰りプラン


そこで今回、下記の2点を考慮し、登山者初心者にもおすすめできる日帰り登山コースをご紹介していきます!
- 登山口へのアクセス
- 登山道の整備
自然が素晴らしいことはもちろんですが、奥多摩の魅力はそれだけではありません。
都心からわずか2時間という抜群の立地に加え、登山道やトイレもしっかり整備されているので、登山初心者でも安心できる要素が多いんです。
また、観光地として人気も高いので、下山後の楽しみも豊富ですよ!
登山道の最新情報を確認しよう!
自然災害などにより登山道や道路が通行止めなどになっている可能性もあります。出かける前に最新情報を確認し、ルートの通行の可否を調べて登山計画を立てましょう。
奥多摩屈指のパワースポット!御岳山

標高 | 所在地 | 体力レベル | 難易度レベル |
---|---|---|---|
929m | 東京都青梅市 | ★~★★★ | ★~★★ |
広い奥多摩山塊の東寄りに位置する御岳山(みたけさん)。山頂には武蔵御嶽神社が置かれ、古くから山岳信仰の霊場として多くの尊崇を集める霊山です。
多くの参拝者とハイカーが訪れる御岳山にはケーブルカーがあり、山頂付近まで一気に標高をかせぐことができます。
御岳山のみどころ
出典:PIXTA
樹齢は600~1000年ともいわれている「神代ケヤキ」は国指定の天然記念物で、こちらも有名なパワースポット。
「ロックガーデン」というハイキングコースには、「七代の滝」をはじめとする静かで心地のよい自然を楽しむことができます。
おすすめ日帰り登山コース

提供:YAMAP
ケーブルカー滝本駅までは、JR御嶽駅からバスを利用。車の場合は麓に駐車場へ。
前半は御嶽神社までの参道歩き。神社から少し下ると登山道の分岐があり、長尾平・ロックガーデン方面へ足を運ぶと沢沿いの周遊路を楽しめます。
武蔵御嶽神社までは舗装路ですが、ハイキングコースは山道なので歩きやすいシューズは必須です。
▼詳細はこちら
昭文社 山と高原地図 奥多摩 御岳山・大岳山 2025
檜原都民の森でリフレッシュ!三頭山

標高 | 所在地 | 体力レベル | 難易度レベル |
---|---|---|---|
1,531m | 東京都西多摩郡奥多摩町 | ★~★★ | ★~★★ |
三頭山(みとうさん)はその名の通り、西峰・中央峰・東峰の3つの頂があることから名前の由来。日本三百名山や花の百名山にも選出されており、美しいブナ林を楽しむことができます。
三頭山のみどころ
出典:PIXTA
「檜原都民の森」は三頭山の中腹に位置する自然を楽しむために設立された広大な森林施設。奥多摩の山並みを眺望できるコースや野鳥鑑賞が楽しめるコースなど、いくつものルートが整備されています。
おすすめ日帰り登山コース

三頭山を周遊するコース。都民の森からスタートし三頭大滝や沢沿い歩きなどを楽しめる歩きごたえのあるルートです。
3つの山頂は近い距離にあるので行ってみましょう。山頂にはベンチやテーブルがあり、富士山や東京都最高峰の雲取山が見える場所もありますよ。
▼詳細はこちら
吉備人出版 新版 奥多摩登山詳細図/西編 全120コース 1:16,500(首都圏登山詳細図)