
設営がメチャメチャ簡単!結露に強い超軽量テント<ZEROGRAM>エルチャルテン プロ 2P
<ZEROGRAM(ゼログラム)>の中でも人気のテント「El chalten(エルチャルテン )」シリーズ。超軽量&快適な居住性、結露への強さが好評ですが、何より設営がスピーディーで構造もユニーク。今回は2人用モデルの「エルチャルテン プロ 2P」を試し張りし、その性能をチェックしてみました。重くなりがちなテント泊装備の軽量化を考えている人は要チェックです。
2023/03/27 更新
目次
簡単設営かつ軽量!<ZEROGRAM>エルチャルテン プロ 2P
アウトドアアクティビティを快適にするギアがたくさんラインナップされている<ZEROGRAM(ゼログラム)>。その中でも、テントの「El Chalten Pro(エルチャルテン プロ)」は、設営が簡単なうえ、2人用で最小重量1.54kgという超軽量さが人気!
1.5P(1人用)、2P(2人用)、2.5P(2~3人用)の3タイプのラインナップのうち、今回は2Pをピックアップし、どれほど簡単設営なのか実際に試してみました。
「エルチャルテン プロ 2P」はどんなテント?
エルチャルテン プロ2P | |
重量 | 最小(フットプリントを除く)1,540g |
サイズ | フロア 210cm(L)×120cm(W)、インナー高さ 98cm |
素材 | フライ:20D N/R silicone/PU coated |
インナー:15D monofila | |
フロア:15D N/R silicone/PU coated,耐水圧4000mm | |
ペグ:DAC J-stake, Silver | |
ポール:DAC NSL 8.5mm | |
構成 | フライ、インナーテント、ペグ6、ポール3、スタッフサック |
※専用フットプリントはオプション | |
カラー | OLIVE, SANDMOSS, CLEAR RED(日本限定カラー) |
その他 | 前室2、通気窓2、インナーテント内にポケット4(天井2、出入口横 2)、ランタンフック |
(オプション) 専用フットプリントー | 205×120cm, 218g, Poly 75D PU coating |
税込価格 | テント:¥70,400 |
専用フットプリント:¥5,500 |
テント全体を吊り下げる画期的な一体型ダブルウォールテント
高い居住性
「エルチャルテン プロ」は、テントを立ち上げるクロスポール2本と天井のリッジポール1本の計3本のポールで設営します。この3本目のリッジポールで、テント上部に余裕のある空間を確保。十分なフロアサイズ、前後2か所の出入口とともに、居住性が高くなっています。
また、インナーテントを外せば、フライシートとフットプリントのみにする「シェルターモード」にもでき、さらに広い空間のテントになります。
結露は、ほぼゼロ
※モノフィラメント
モノフィラメントはナイロン糸の構造の1種で、単繊維(単一の構造のストリング)。耳馴染みがありませんが、釣り糸や歯ブラシのブラシ素材などに使われています。モノフィラメントは糸自体に水を含まない性質で、生地としては通気性があります。この素材をインナーテントに使用することで、テント内の水分を外に出し、中に戻さないため、内部結露が発生しにくい状態になります。
テント泊をしたことがある人はわかると思いますが、一般的にはフロア部分(いわゆるバスタブ)も意外と結露します。「素材が違うフロア部分は結露してしまうのでは?」と疑問に思い、メーカー担当者に質問してみました。
モノフィラメントは、インナーテント内の水分を外に出し、中に戻さない機能が優れているため、バスタブ部分もほぼ結露はしません。
なるほど、だから「結露は、ほぼゼロ」なんですね。納得です。
気になるポイントを試し張りチェック!
さまざまな特長がわかったところで、実際に設営して気になるポイントを確認してみました。今回の設営はフットプリントなしのテントを使用しました。