2025-01-05

薬屋のひとりごと違和感ひどすぎて見るのやめた

正月暇だったのでたまたまサブスクで「薬屋のひとりごと」ってアニメ見てたんだけど違和感ひどすぎて見るのやめた。

なんちゅうか、主人公感覚現代人過ぎるんだよなあ。歴史物のくせに主人公の「一歩引いたところから世界を見てる」ような感覚ものすごい現代的だし、しか子どものくせに性格大人のそれ。知識量も大人凌駕してる。

さら裏切り裏切られの世界であるはずの古代中国時代設定は不明だが)で考えられないくらい周りの連中が生ぬるすぎるところも気持ち悪い。環境があまりにも主人公に都合がいいんだよ。

決定的だったのが「実は美少女」設定ね。俺はこれが一番大嫌いでさ。鬼滅の伊之助とかもっとごっついやつでいて欲しかったし。この手の設定マジで要らない。いかにもオタクが好きな美少女イケメンコンテンツですよって感じがチラチラしてダメだった。ただでさえかわいげがまったくない主人公なのにこれで美少女だったら完璧過ぎなんよ。もはや人間味がない。ここで見るのやめたよ。ブス設定だったら最後まで見てたと思う。

俺はアニメオタクじゃないし、作品のことも作者のこともようわからんけど、まるで「オタク女のキモい妄想だな」って思ったわけ。俺は何を見せられてるんだ?って冷めてしまってもうダメだった。こういうのを異世界無双物っていうんだよな。俺はその手のものノットフォーミーなので、できるだけ避けてたつもりが詐欺られた気分だよ。気づくの遅すぎじゃねwってつっこみは無しでお願いします。

追記

美少女設定というのはイラスト云々じゃなくて「そばかすをわざと描いてブスになってた」設定のことを言ってるんだが。

あと、なんちゃって中国設定とかキモい妄想のどこが悪い?とかのコメントに全部ひっくるめてひとことで返すなら「歴史物を期待してみたら異世界物だった」これに尽きますね。異世界物なら生ぬるくても妄想でもなんでもOKいいんじゃない?。

追記

もしかして妄想に過ぎないストーリーリアリティ()とか言ってる口?

自分歴史が好きなので、時代考証とかけっこうと気になるタイプです。お互いキモいと思ってて問題ないです。でもそういうすぐ極論で受け取ってしまう幼稚さはお話にならないよ。もしかして創作」と「妄想」を同じ意味だと思ってる口?「妄想」を辞書で引くといいよ。

追記

>そう思うと十二国誌は永遠に主人公にも読者にも厳しくてすごい

お、十二国記は子供の頃たまたまテレビで見てて、なんか妙に憶えてて、最近サブスク見直したばかりだよ!

あれはいいよね。薬屋と何が違うのかはわからないけど。たぶん十二国記のほうは「がっつりファンタジーですよ」って雰囲気出してくれてたか最初からわかって見てたし、話もぜんぜん生ぬるくないからだと思う(無双ではあるけどそこまで万能感はない)。設定の緻密さがうまい具合に妄想っぽさを薄めてるのかな。

>本放送の時に、増田みたいな頓珍漢なニワカが大量に発生してぼこぼこにされてたんだけど

俺みたいに歴史物を期待した人間か、非アニオタじゃないかな。大量発生したってことは実はトンチンカン見解でもないってことじゃない?ともかく過去に同じような感想を抱いたひとたちがいたようで安心したよ。教えてくれてありがとう

>(暗黒微笑)は陰キャ女子の夢なんや

なるほど、ちびまる子ちゃんでいう野口さんポジションキャラ無双物ってわけか。違和感の正体が判明した気がしますw


<なんかいつの間にか伸びてるのでさら追記

パッと見、歴史物かなと思って見ただけだよ。評論家でもないしアニオタでもない作者も原作も知らない。正月暇だったのでサブスクたまたま見かけただけ。本文にもそう書いてあるんだけどなあ。短い題名中華風の絵、普通に考えてそれだけの情報一般人が「中華風ファンタジー」だと判断するのは無理ゲーじゃね?もちろん見始めてからすぐに違和感には気付いたけど。もしかしてオタク世界では「好き=めちゃくちゃ詳しい」って意味なのかな。もしそうだったとしたら誤解させてすまんね。俺は歴史好きではあるが、中国の全時代のあらゆる王朝風俗文化にめちゃくちゃ詳しいわけではないし、正直いうと途中まで作品を楽しもうとしてたんだよ。でもダメだったってだけの話。この話題が何周目かも知らんし興味もない。

あと気づくの遅いってのは、これが「異世界無双物」ってジャンルだと気づくのに時間かかったって意味です。君たちにとっては馴染みのあるジャンルかもしれないが一般人は知らんて。でも、なんか矛盾するようだけど俺はこれに気づいたとき少し嬉しかったんだよ(増田感情を吐こうとした理由はたぶんこれだ)。今まで毛嫌いして避けてきただけに「これが異世界無双物かー」「予想通りぜんぜんノットフォーミーだわw」って気付いた瞬間、この作品解像度がグンって上がったっていうのかな。もちろん悪い意味でねw 

まあ、勝手に見といて詐欺られたってのはちょっと言いすぎだったかもしれません。そこは素直に反省するよ。


さら追記(たぶんもう終わり)>

ああ、歴史物って「歴史を題材にした創作」って意味であって「史実に忠実な作品」って意味ではないんだわ。語弊がある使い方して申し訳ない。つまり正確にいうと俺は薬屋に「歴史を題材にした創作」を期待したら「なんちゃって中華風ファンタジー」だったってわけだ。史実かどうかなんて物差し最初から持ち合わしちゃいないよ。そんなこと細かく言い出したらキングダムなんてほとんど創作だしね。でも俺の理屈ではあれは歴史物といえる。そもそも王朝が変わるたびに歴史改竄されてきた古代中国史において史実なんてわかってないことのほうが多いんだし、それなのに、なぜ俺が史実厨みたいにブコメされてんのか意味不明だわ。スパイファミリーとか一言もいってないしw

あとブコメに指摘されてる西遊記って500年くらい前に成立した作品だよね。現代につくられた異世界無双物でもないしご都合主義的な内容でもない。あまつさえ主人公が実はイケメンだったという設定でもないと思うんだけどw どういう理屈で俺がそんな作品に対して同じ指摘をしなきゃいけないんだ? マジで意味不明なんだがそれなりに星が集まってるってことは、もしかして俺の知らない西遊記の話してる可能性ある!?

  • ? いやブスでしょあの主人公 可愛くない あと拉致された癖にそれを何も言わないし 薬屋じゃなくて元薬屋だし 何がしたいのかわからん ねこねこって名前がまずおかしい

  • ①薬屋の世界は中華系なろうワールドであって中国では無い(故に中国云々の指摘は全て的外れである)。 ②薬屋の原作は小説であり、コミカライズに関しては可愛らしい絵柄の脱税版...

  • 現代アニメは現実逃避の性質がますます先鋭化して端から端までクソだからな

  • まるで「オタク女のキモい妄想だな」って思ったわけ   それで何か問題でもあるの?なろう小説なんて大概そんなもんでしょ オタク男のキモい妄想じみた無双モテ作品が腐るほどあ...

  • 子どものくせに性格が大人のそれ。知識量も大人を凌駕してる。 これを身体が縮んでしまった天才高校生っていう設定で巧みにストーリーを仕立て上げた青山剛昌は改めてすげーなと...

    • よく考えたらコナンって転生モノだよな

    • 光彦たちも頭良すぎだろ 現実の小1なんて大人とちゃんと話できるかも怪しいぞ

      • 小1でも頭いいやつは既に頭角あらわしてたりしてて意外とすげーぞ

        • それはない いいか? ガキで頭がよくてもガキはガキ ガキは内閣総理大臣になれないしプロ野球選手にもなれない ガキはガキって身分でしかない雑魚

      • こないだ見た回アニオリか知らんけど 事件現場で少年探偵団が中心となって暗号解いてるのを 目暮と高木が「で、どうなんだね!?」とか言いながらただ見ててワロタ あの世界の警察...

        • 元太はガロードラン 光彦はピカチュウ コナンは乱太郎 歩美は烏丸蓮耶

  • ああいうのがあっても別にいいけど、男向けの異世界転生はキモい!それと違ってコレはいい!と言ってる奴は何を見てるんだと思う。本質は同じだろうが。 女向けのなろう系って、男...

  • 異世界なら生ぬるくても妄想でも良いんじゃない? って絶望的にファンタジー作品に向いて無くて草 ナルトもワンピースも全部妄想だよ

  • 合う合わないは自由だけど 正しく女オタク向けなのに男も読みたいと思わせた実力はすごい 無料なろう連載中からあんな大量の作品連載してたのはすごい 私も主人公贔屓が目立ってき...

    • そう思うと十二国誌は永遠に主人公にも読者にも厳しくてすごい

  • 三連続非表示ブクマ確認なう

  • うえから目線で評論家気取りとはず いぶんと偉そうだな。「実は 美少女」なんて手垢のつ いたベタな設定なのに、オタク女 向けだと熱弁することでもないだろ。

  • オタクの好きな美少女コンテンツ?あれ女さん向けなろうっぽいから男あんまり寄り付かないじゃん

  • (暗黒微笑)は陰キャ女子の夢なんや

  • 本放送の時に、増田みたいな頓珍漢なニワカが大量に発生してぼこぼこにされてたんだけど ニワカで更に周回遅れとか目も当てられないな

  • 確かに猪は鬼に顔をズタズタにされたので隠すために被ってるとか設定欲しかったね。火の鳥で顔の皮を剥いで狼の顔を付けられた主人公とか居たけど、ああいうのでいいんだよ anond:20...

    • 剥がれた時にイケメンだったので結局同じなのでは?

    • 安易にルッキズムに逃げたよな。しかもムキムキ系イケメンならまだマシだったが女みたいな顔とかぜんぜん要らん。

  • 薬屋のなんたらが歴史物じゃなくて暗黒微笑腐女子ものでキモすぎて無理というポストがあった https://anond.hatelabo.jp/20250105093829   私も標題の通りで昭和だか平成だかに盛り上がったとさ...

  • 作品を見て何を思うのも見るのやめんのも自由。お好きにどうぞとしか思わん。だけどこの作品が好きな人のそれも自由なのでそれに対して配慮は必要よね。

  • 鬼滅のあれマッチョの身体に女顔が乗っかってるのシンプルにキモかったんだけどあれってイケメン扱いなんだ

  • そんな彼女でも、腹にグーパンくらってぶっ倒れるのが良いんですよ。 鼻につくシーンも多いけど、終盤まで見てると、決して恵まれているわけでもなく

  • 原作しか読んでないのでアニメのことはよくわからないが、中華宮廷風なろう作品は異世界なのにそろって三妃(四夫人)九嬪制を取ってるのが気になってた。(官名は唐風が多い) そ...

  • ファンタジーでミステリーって都合いい設定とか都合いい毒とか都合いい主人公補正とかいくらでも使えるからつまんなそ

    • 魔法もチートスキルもなかったと思うけど。 なお、都合のいい薬はクロロホルムや青酸カリをはじめ、そもそも古典ミステリあるあるなのであった。

    • そこを踏まえてミステリとして成立させてる作品はぼちぼちありますな。 ファンタジーなら殺竜事件とか現代超能力ならチョーモンインシリーズとか。

      • 殺竜事件なんかはさすがにミステリとしての緻密さよりファンタジーとしての外連味をとった側の作品だろ

  • 気づくの遅すぎじゃねwってつっこみは無しでお願いします。 と言われても、時代設定が気になるタイプなのに、ふわふわな中華風ファンタジーということに気づくのが遅いとしか…...

  • 大河ドラマの考証に文句言ってるタイプだろ 素人のくせに自分が司馬遼太郎並の教養を持ってると思い込んでるんだよな

  • 中華ファンタジーゲロ嫌いなのになんか全部見れちゃったんだよな チャングムの誓いが相当優れてるってことか

  • 薬屋への感想は全く同じなんだけど、わざわざ増田に書こうとは思わなかったな。 そもそもNotForMeの世界にズカズカ踏み込んで「うわこれオレ向けじゃねーし!つかキモwww!」みたいな...

    • こういうこと書く増田なんて掃いて捨てるほどおるやんけ 更年期みたいな腐女子だな

  • 『猫』は「ねこ」なのに『猫猫』 だと「まおまお」になるの意味わかんないわ

  • 恐らく増田が言いたかった「歴史もの期待したら異世界無双ものじゃねえか!騙された!」だけならここまで伸びなかったと思う。 文章の随所からにじみ出る気持ち悪さというか考えの...

    • 釣りじゃないけど多少作ってるに決まってるだろ。普段こんな気持ち悪い喋り方じゃねえわw

      • 狂人のマネとて大路を走らばすなわち狂人なり、だゾ。

      • 釣りじゃないけど多少作ってるに決まってるだろ。 天然だったかあ。

  • 歴史についてはニンジャスレイヤーみたいなもんですと作者が言ってたけどそれでもこういう意見がホイホイ出るのはニンジャスレイヤーみたいなド派手なハッタリがないからだろうね...

  • どこぞに引用するために書いたエントリかな?

    • どっかにたむろしてる評論家気取り達と似たような匂いですなぁ

  • どこぞに引用するために書いたエントリかな?

  • どこぞに引用するために書いたエントリかな?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん