タグ

2015年9月7日のブックマーク (14件)

  • 物理演算されたエーテルの流れる月面へ着陸を挑む「流体 de 月面着陸」NOT SUPPORTED

    物理演算されたエーテルの流れる月面へ着陸を挑む「流体 de 月面着陸」NOT SUPPORTED
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
  • JPCERT/CC、連絡のとれない開発者の製品に関する脆弱性情報の公表を開始

    JPCERT/CC、連絡のとれない開発者の製品に関する脆弱性情報の公表を開始
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    連絡の取れない開発者……
  • Unicodeに追加される絵文字の一部に「なぜこれが必要なのか」との声 | スラド IT

    ユニコードコンソーシアムは、Unicode 9.0に38種類の絵文字を追加することを決めている。正式版は来年登場の予定だが、絵文字の追加候補は公開されており、アップデートも随時行われている。しかし、なぜこんなものが、と思われるような絵文字も含まれているようだ(Slashdot) 8月17日のアップデートによると、現在の候補は困り顔や大笑い、ピエロ、お手上げ、自撮り、あちゃー的な表情系。まあこれは分かる。加えて、ニンジン、キュウリ、アボカド、ベーコンといった物系、カモ、イルカ、コウモリなどの動物系、タキシードとウェディングドレスの女性、おじいさん、おばあさんのサンタクロース、赤いドレスを着てサルサダンスを踊る女性、ディスコスーツ風の男性などが追加されている。 絵文字に慣れた日人的には絵柄と内容は……という感は当然あるのだが、海外でも動物の内容やダンサーの組み合わせは違うんじゃね、といった

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    走り出してしまった人類の欲望は、もはやbitを埋め尽くすまで止められない
  • インテル、量子コンピューティングへの取り組みに5000万ドル投資

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Intelは米国時間9月3日、量子コンピューティングの進展に向けた取り組みの一環として、オランダのデルフト工科大学とオランダ応用科学研究機構(TNO)に5000万ドルを投資するとともに、エンジニアリングリソースを提供すると発表した。 量子コンピューティングの実現により、複数の技術的なブレークスルーが達成されるとともに、新たな応用分野が広がっていくとされている。量子コンピュータでは計算単位として、同時に複数の状態を保持し、並列処理が可能なキュービット(qubit)と呼ばれる量子ビットが用いられる。そして量子コンピュータは、今日使用されているトランジスタや2進数を用いるコンピュータを置き換えると期待されている。 Intelの投資は、商用化に

    インテル、量子コンピューティングへの取り組みに5000万ドル投資
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    アニーリングじゃなくて、本家への投資
  • TVアニメ「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」

    INTRODUCTION シリーズ累計発行部数390万部 理系ミステリィの名作が初のアニメ化! 孤島の研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る 天才プログラマ・真賀田四季。 四季に一目会いたいと、研究所を訪れた 那古野大学准教授・犀川創平と学生・西之園萌絵は そこである事件に遭遇する。 彼らが目にしたのは、 誰も出入りできないはずの四季の部屋から現れた、 ウエディングドレスを纏い両手両足を切断された死体だった―。 不可思議な密室殺人に犀川と萌絵が挑む。

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
  • アニメアイコンはずるい

    可愛い女の子のアニメ絵のアイコンってだけなのに何故かそいつが憎めなくなる。発言自体はいけ好かないやつでも可愛いアニメアイコンだと「そういうキャラなのかも」って許せちゃう。(ただし現実世界の下品さがもろに伝わってくるようなやつはNG)アニメアイコンの主は多分現実では冴えないやつで、ネットやってるってことはいけ好かないぶん殴りたくなるような顔してるんだろうけど、アニメアイコンだと無意識に脳内で可愛い女の子が喋った風に変換されるからムカつきも緩和されてしまう。でもこんなメリットばかりのアニメアイコンなのに、俺はアニメアイコンにはしない。何故か?だって可愛い女の子のアニメアイコンなんて常識的に考えて恥ずかしいだろ。ツイートする

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    想像してみて欲しい、人間の意識をこの不自由な身体から切り離せた時、それでも貴方は今の身体をアイコンに使うだろうか?
  • 「君これやっといてね」日立が業務指示を行う人工知能開発

    日立製作所は、業務システムに蓄積したビッグデータから、業務変動や現場業務の活動を理解し、適切な業務支持を行う人工知能を開発した。この技術を活用し自社内の実証では物流業務で8%の効率改善を実現したという。 日立製作所(以下、日立)は2015年9月4日、業務システムに日々蓄積されるビッグデータから、需要変動や業務現場の改善活動を理解し、適切な業務指示を行う人工知能を開発したと発表した。 日立が今回開発した人工知能は「現場の作業者が行う改善業務などを理解する」ということが特徴だ。 現場の作業者は、効率的に作業を行うために、自身の経験則に基づいて工夫や改善を加えて業務を行っている。今回開発した人工知能は作業者の工夫や改善が加わることによって生まれた結果を自ら取り込んで解析することで、より高い効率を生み出す結果を選び出し、次の業務指示に反映することが可能だ。現場の作業者の工夫や改善を人工知能が理解し

    「君これやっといてね」日立が業務指示を行う人工知能開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    デスマーチに反旗を翻して怒鳴り込んだら、そこには培養液に浸された脳、あるいはサーバ群が……!みたいな
  • Chrome 45のセキュリティ改善により、開けないサイトが現れる(更新) | スラド セキュリティ

    Chrome 45ではセキュリティ改善のため、クライアントサイドでのTLS 1.0へのフォールバックが廃止されたため、HTTPS経由で繋がらないサイトが現れている(ただしHTTP経由で開けるものは多い)。 これは、バギーなサーバーが、仕様に反してTLS 1.0よりも新しいClientHelloを無視するために起こるもので、Chromeは「SSL サーバーが古い可能性があります。」というエラーメッセージを表示する。 ざっと確認したところ、 ヤマト運輸のクロネコメンバーズ、 ミスタードーナツ、 ダスキン、 出版社共同ネット、 競輪、 J-CASTの東京バーゲンマニア、 神奈川県教育委員会ネットワークシステム、 東京学芸大学、 太平洋フェリー などがHTTPS経由で開けないようだ。 編注: タレこみにあった日自動車連盟、UCカード、UR都市機構については、他のWebブラウザーでも正常にアクセス

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
  • Yahoo!メールで約258万通が消失とヤフーが謝罪 復旧を試みたが断念

    ヤフーは9月6日、Yahoo!メールにおいて約97万IDのユーザーに送られた約258万通が消失したと発表した。 8月28日10時20分から20時ころまでの間、一部のユーザーが「Yahoo!メールにアクセスできない」という障害が発生(障害は現在解消されている)。この障害に伴い、全Yahoo!メール利用者(約5000万ID)中、障害の対象となった約260万IDに送られたメールの一部が消失したことが9月3日17時ころに確認されたとのこと。 ヤフーでは対象範囲の特定作業とともに、消失したメールの復旧を試みたが9月5日に断念。障害の対象となったユーザー約260万IDのうち、約97万IDのユーザーに送られた約258万通のメールが消失したと結論づけた。 障害復旧時(8月28日)、サイトには「メールの消失はありません」と告知していた。ヤフーでは訂正とともに謝罪している。現在、Yahoo!メールのトップペー

    Yahoo!メールで約258万通が消失とヤフーが謝罪 復旧を試みたが断念
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    誤送信ならまだしも完全消滅とかロックすぎる
  • カスペルスキー、社員にマイクロチップを埋め込む。 - すまほん!!

    ロシアセキュリティ企業Kasperskyは、独ベルリンで開催中のIFA2015にて、同社の社員が手をかざしてスマートフォンのロックを解錠して見せました。 ガラスに封入された米粒ほどの大きさのインプラントチップを手に埋め込んでいるそうです。 RFID技術を使用したチップにより、スマートフォンのロック解除、ドアの鍵の解錠などの用途に使用できます。Kasperskyは現時点では用途が限られていることを認めつつも、将来的には電車の改札通過や商品購入など決済にも利用できることを示唆。さらに体温など健康管理にも活用できるとしており、将来性の高さを伺わせます。 こうした用途は今後ウェアラブルデバイスで実現されていきそうな分野ではありますが、身に付けるのではなく、身体に埋め込んでしまうというのは、時代の一歩も二歩も先を行く発想です。ディストピアSF作品にありがちなアイデアです。 今後はチップとBluet

    カスペルスキー、社員にマイクロチップを埋め込む。 - すまほん!!
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    サイバー社畜の第一歩
  • ホワイトノイズで寝付きを良くする「SNOOZ」--内蔵ファンでノイズを発生

    隣人がテレビの音を大きくしたりパーティで騒いだりすると、うるさくて眠れない。逆に静かすぎると、ちょっとした音が大きく聞こえて眠れないこともある。 そんなときには、ホワイトノイズを発生させる入眠支援デバイス「SNOOZ」を試してみよう。現在クラウドファンディングサービスKickstarterで支援募集中だ。 SNOOZは、ホワイトノイズ音を出すコンパクトな装置。“ザー”といった音で眠りの妨げになる音を隠し、寝付きやすくしてくれる。音は内蔵ファンを実際に回して発生させるので、環境音CDやスマートフォンのアプリなどと違って自然でリアルな音になるという。

    ホワイトノイズで寝付きを良くする「SNOOZ」--内蔵ファンでノイズを発生
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    心地よい雑音を貴方に
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
  • 電気泳動で植物をもスケスケにすることが出来る - アレ待チろまん

    2015-09-04 電気泳動で植物をもスケスケにすることが出来る 科学 このブログをお読みの皆様なら、2013年頃に「電気泳動で脳を透明化する技術」が発表されたことを覚えている方も多いと思われます。 『電気泳動で脳を透明化する技術』が凄い!Natureに出た衝撃の論文に世界中の科学者が沸く - アレ待チろまん CLARITYと名付けられたこの技術は、脳だけでなく肺や腎臓といった組織も透明化させることが出来ます。 しかし植物の細胞は細胞壁という“バリア”を細胞の周りに持つため、CLARITY法を植物に適応することはまだ出来ていませんでした。 PEA-CLARITY: 3D molecular imaging of whole plant organs (Scientific Reports, 2015) 今回、研究グループはCLARITYと酵素処理を組み合わせて葉っぱを透明化することに成

    電気泳動で植物をもスケスケにすることが出来る - アレ待チろまん
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
  • 飲み会で孤立しないためのセル・オートマトン - mirandora.com

    12月の忘年会が終われば1月の新年会、 3月の解散会、4月のキックオフ会、など、 社会人は年末年始から春にかけては、特に飲む機会が多いように思います。 さらに土日にも、結婚式の2次会などがある方もいることでしょう。 さて、ここで重要なことは、“いかにして孤立しないか”、となります。 しかし、従来、多くの場合においてそれはコミュニケーション上の問題と誤解されておりました。 プログラマであれば、 それはコミュニケーション上の課題ではなく、プログラミングで解決するべき課題である、 と認識すべきかと思います。 飲み会における、前提条件は多くの場合、下記のとおり整理できます。 ・他の参加者のうち、自分と親しい人の位置が重要である。 ・親しい人が周りに多ければ孤立しないが拡がりは無い。 ・しかし親しくない人に囲まれると孤立する。 ・ある程度親しい人が周りにいるときのみ、親しくなかった人とも親しくなり交

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/07
    わかりやすい……?規模の大きなパーティーだとグライダーとかいけそう