タグ

2016年6月30日のブックマーク (11件)

  • “スプラトゥーンそのもの”な対戦ゲームが中国でリリース その名も「暴走落書き」

    昨年の大ヒットタイトルのひとつである「スプラトゥーン」。昨年末には無料アップデートの終了が示唆されたものの、「ブキチセレクション」を配信するなど依然として精力的なアップデートを続けており、その人気は衰えを見せない。大きなヒットを記録したタイトルなだけに、インスパイアを受けたタイトルが現れることは予想されていたが、“「スプラトゥーン」そのもの”なゲーム中国でリリースされた。 6月29日から9gameで配信されている「暴走塗鴉」は、プレイヤーがイカに変身したりインクを塗ったり、どこかで見たことがある対戦対戦ゲームだ。タイトルにある「暴走」は日語と同様のニュアンスであり、「塗鴉」は落書きやグラフティといった意味を持つ。Androidのみを対象としたモバイル向けタイトルとなっており、遊ぶためには9gameの会員登録が必要となる。 気になるゲームの正体は、平たく言えば「スプラトゥーン」の内部デー

    “スプラトゥーンそのもの”な対戦ゲームが中国でリリース その名も「暴走落書き」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    "Androidのみを対象としたモバイル向けタイトル" "内部データをそのまま抜き取って流用したことが予想される"
  • 「民進党」「ラブライブ」…大量出願した男性の一問一答:朝日新聞デジタル

    ――大量の商標を出願する目的と、始めたきっかけは 将来に自分で商標を使う、他人に権利を譲渡する、先に出願しておくことで権利を仮押さえする。この三つが狙いだ。2013年に弁理士会の会費を滞納して、弁理士の登録を抹消され、出願代理人として活動できなくなった。そこで、自分で商標を出願することにした。 ――なぜ、手数料を払わないのか 権利化するメリットがあるものを、後から厳選して払う。数千件の中からいくつかを選び出す。もうけにはまだなっていないが、いつカネに結びつくかわからない。欲しい人が現れれば実になる。 ――出願する言葉はどうやって決めているのか 新聞が主で、インターネットやテレビ、ラジオなどあらゆるメディアの情報を元に選んでいる。 ――「民進党」や「STAP細胞はあります」「LOVELIVE(ラブライブ)」といった、よく知られた名前や話題になったものが多い 自分自身がこれから政治家になって活

    「民進党」「ラブライブ」…大量出願した男性の一問一答:朝日新聞デジタル
  • HOME'Sが「事故物件に住んだことがある人」の実態調査結果を発表 「誰もいないのに物音がした」は13%

    前居住者が亡くなっているなどいろいろと訳ありなものの、家賃が安くなるなどのメリットもある「事故物件」。住宅情報サイト「HOME'S」が、事故物件に住んだ経験がある458人を対象にした実態調査結果を発表しました。 約半数がおかしな体験を(HOME'S事故物件実態調査より) 事故物件に住んだ人の中でなんらかの「おかしな体験をした」と回答したのは54.4%。最も多かった「誰もいないのに物音がした(ラップ音など)」(13.8%)をはじめ、「誰かがいる気配があった」「体調が悪くなった」などは気のせいとも解釈できますが、「実際に見知らぬ人物を見かけた(幽霊など)」「勝手に物が動いたり、移動した」「勝手に照明が点いたり消えたりした」と妙に具体的な回答も多くあがっています。怖いよ! 家賃は約4割が相場の半額に そんな思いをしてどれくらい家賃が安くなったかというと、平均で約3.55割ほど安くなったとのこと。

    HOME'Sが「事故物件に住んだことがある人」の実態調査結果を発表 「誰もいないのに物音がした」は13%
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    大半の現象は人間自身が自主的に感じているので、特性「どんかん」のポケモンなら住めそう
  • 任天堂株主総会レポート2016

    今年もこの季節がやってきた。 株主総会への参加は4年目。岩田さんがお亡くなりになり、君島社長が就任して初の株主総会となる。 過去の記事はこちら 任天堂株主総会レポート2013 | N-Styles 任天堂株主総会レポート2014 | N-Styles 任天堂株主総会レポート2015 | N-Styles すれ違い通信はさすがに下火 昨年は雨の中での開催だったが、今日は曇り。 今回は、社そばにある研究棟での開催となって3年目となる。 開始時刻まで時間があるので、資料を読みながら待機。 今回の争点としては「スマホアプリ進出の進捗」「ポスト岩田体制の成果と展望」あたりがメインで、時事ネタとして「英国のEU離脱に伴う経済混乱への対応」が入って、「NX」についてはいつものように「現在はお話できる段階ではありません」とはぐらかすことだろう。 毎年、いい大人が揃って3DSを取り出してすれ違い通信を楽し

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
  • 地球規模で知って欲しい、基礎からの「バルーンファイト」対戦攻略: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(773) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(338) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    "私が独自に検証したバルーンファイトの対戦ダイヤグラム" これは1Pにザ・ワールドを認めないルールですね
  • Splatoon(スプラトゥーン) on Twitter: "フェスの開催が決まった。 いよいよ次回が最後のフェスとなる。 お題は「シオカラーズ国民投票! アオリ vs ホタル」。 期間は7月22日(金)12:00~7月24日(日)12:00だ。 #ラストフェス #アオリ派 #ホタル派 https://t.co/PgTXhJ5i0S"

    フェスの開催が決まった。 いよいよ次回が最後のフェスとなる。 お題は「シオカラーズ国民投票! アオリ vs ホタル」。 期間は7月22日(金)12:00~7月24日(日)12:00だ。 #ラストフェス #アオリ派 #ホタル派 https://t.co/PgTXhJ5i0S

    Splatoon(スプラトゥーン) on Twitter: "フェスの開催が決まった。 いよいよ次回が最後のフェスとなる。 お題は「シオカラーズ国民投票! アオリ vs ホタル」。 期間は7月22日(金)12:00~7月24日(日)12:00だ。 #ラストフェス #アオリ派 #ホタル派 https://t.co/PgTXhJ5i0S"
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    最終戦争
  • [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile

    ―― 今回のプログラムでは、「スマホの乗っ取りが可能かどうか」「パーミッション(許可)を取得しているもの以外の情報取得が可能か」「『Moplus SDK』が使用されているか」という3つの項目をチェックしています。これがSimejiに対して持たれている懸念なのでしょうか。 高橋氏 SNSなどに投稿されている代表的な懸念や不安に向き合いたいと思いました。「乗っ取られる」という表現は技術的な概念として正確性を欠いていますが、ユーザーの漠然とした不安を解消できなければ意味がありませんので、あえてそのままの日常的な言葉で依頼をしました。 小西氏 「Simejiが悪さをするのではないか?」という懸念をなくしたい、という思いが強く出ていると感じました。そういえば先日もネット上で話題になっていましたが……。 ―― Baidu IMEとSimejiに関する「はてな」のブログ記事を削除するよう申立てた件ですね

    [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    "PR/ITmedia" なるほど必死ですな…… / 脆弱性がないマルウェアなんて幾らでもある
  • MS、「許可なくWindows 10に更新された」とする訴訟で1万ドルの賠償金

    Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。 これはThe Seattle Timesが報じたもので、賠償金を受け取るのは、カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、MicrosoftPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている件について取り上げている。 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。 Windows 10のアップデートの結果に不満を抱く他のユーザーが起こした未解決の訴訟が他にないかどうかをMicrosoft尋ねたが、今の

    MS、「許可なくWindows 10に更新された」とする訴訟で1万ドルの賠償金
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    アメリカだったら集団訴訟が流行っててもいいのに、業務に損害が無きゃ勝てないのかな
  • テストエンジニアの面接の際にするとよい20の質問

    アジャイル開発に取り組むチーム向けのコーチングや、技術顧問、認定スクラムマスター研修などの各種トレーニングを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください(初回相談無料) みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 DZoneという海外のサイトで “The 20 Best Software Tester Interview Questions” (テストエンジニアの採用面接の際にすると良い20個の質問)がまとまっていたので紹介します。 ここにあがっている質問を必ずすべきかという話ではありませんし、完全な網羅性があるわけでもありません(カバレッジの話やブラックボックス・ホワイトボックスの話のような基礎的な質問も入っていないです)。 一方で、ある程度の規模になった組織においては、採用面接の質を向上させるために自分たちの組織で共通の質問集のようなものを用意しておくのはベストプラクティスの1つと言えます

    テストエンジニアの面接の際にするとよい20の質問
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    テストこそ優秀な人が必要、というのはよく言われる。開発手法にもよるけど
  • 世界初、水中を泳ぐオオムカデを発見

    世界で初めて発見された、水陸両生のムカデ。オオムカデ属の新種で、Scolopendra cataracta(スコロペンドラ・カタラクタ)と命名された。(PHOTOGRAPH BY WARUT SIRIWUT) 水の中に入れば恐ろしいムカデに襲われずに済むと思ったら、大間違いだ。そこには泳ぎが得意な巨大ムカデがいるかもしれない。 世界で初めて水陸両生のムカデが新種として記載され、2016年5月、その詳細が学術誌『ZooKeys』に掲載された。新種のムカデはオオムカデ属の一種で、最大で体長20センチほどになる。 一般的なムカデと同じく、彼らも肉で毒をもっている。生息域は東南アジアに限られているとみられる。(参考記事:「最多750足のヤスデ、米国で再発見」) 新婚旅行で発見 英国ロンドン自然史博物館の昆虫学者、ジョージ・ベッカローニ氏は2001年、新婚旅行でタイを訪れた。そして熱心な昆虫学者

    世界初、水中を泳ぐオオムカデを発見
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    "ベッカローニ氏が石を持ち上げたとき、隠れていたムカデは森の中ではなく、川の中へと逃げ去った" やっぱ石だよな!
  • カマキリの交尾後の共食い、卵の栄養に 視覚的に確認

    カマキリ。イスラエル・ネタニヤで(2015年11月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACK GUEZ 【6月29日 AFP】交尾の最中や後に、雌のカマキリが雄を捕する「性的共い」の習性をめぐり、雄がその死後も、子孫のための栄養となって役立っていることを視覚的に確認したとする研究論文が29日、発表された。 英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された研究論文の共同執筆者で、米ニューヨーク州立大学フレドニア校(State University of New York at Fredonia)のウィリアム・ブラウン(William Brown)氏は、「性的共いは、子孫への雄の投資を増強するものだ」と話す。 ブラウン氏と豪マッコーリー大学(Macquarie University)のキャサリン・バリー(Kather

    カマキリの交尾後の共食い、卵の栄養に 視覚的に確認
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/30
    "追跡可能な放射性アミノ酸を投与したコオロギを複数の雄のカマキリに食べさせ" 雄の命は卵に届いていましたと