タグ

ブックマーク / hint-pot.jp (7)

  • 「電車オタクとしては興奮しましたね」 オーストラリア人が大興奮 デザイン性に惹かれた日本の電車とは

    オーストラリア人のリッチーさん【写真:Hint-Pot編集部】 世界的にも評価が高い、日の電車。その正確性や利便性の高さに驚く外国人観光客は少なくありません。電車が大好きなオーストラリア人男性は、日の電車を見るために訪日したというほど。各地をめぐるなかで、注目した電車とはなんだったのでしょうか。 ◇ ◇ ◇ 「僕は、日の電車が見たくて来たんです」 オーストラリア第三の都市・ブリスベンから来たリッチーさん。日へ来るのは初めてです。3週間の滞在を予定していて、すでに東京、松大阪、京都を観光してきたそう。ほかに富士山を見に行く予定です。 「僕は、日の電車が見たくて来たんです」 各地への移動には、もちろん新幹線や地下鉄、路面電車などをフル活用しました。そこで、旅先で出合った電車のなかでも、とくにリッチーさんの印象に残っている電車について教えていただきました。 まず、「すごくかっこいい

    「電車オタクとしては興奮しましたね」 オーストラリア人が大興奮 デザイン性に惹かれた日本の電車とは
    kechack
    kechack 2025/01/31
  • 「アメリカでは砂糖が多すぎる」 初来日のアメリカ人が驚く、日本のラーメンと公共交通機関の魅力

    公開日:2024.09.01 / 更新日:2024.09.01 著者:Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム 初めて日を訪れたアメリカ人のチェンさん【写真:Hint-Pot編集部】 訪日外国人が楽しみにしていることのひとつが、日事です。母国との違いを感じながら、日ならではの料理を味わうことは、旅の大きな魅力であると言えます。日料理の多様性や独自性に感動し、驚く人も少なくありません。それでは、具体的にどんな料理を楽しんでいるのでしょうか。 ◇ ◇ ◇ 「シンプルな味わいに驚きました」 母国との違いを実感 初めて日を訪れたアメリカ人のチェンさんは数日間の滞在。フィリピンにも足を伸ばすそうです。日滞在中は神社を訪れ、その歴史と伝統に深く触れ、日の独特な雰囲気を満喫しているようです。 「写真を撮ったり、横断歩道を見たり、買い物を楽しんでいます。平和でリラックスした時間を過

    「アメリカでは砂糖が多すぎる」 初来日のアメリカ人が驚く、日本のラーメンと公共交通機関の魅力
    kechack
    kechack 2024/09/03
  • 韓国人観光客「困っています」 10年ぶりに訪れた日本で驚きの変化 街中から消えたものとは

    韓国から来日したジウォンさん(右)とビンスさん【写真:Hint-Pot編集部】 日を訪れる外国人のなかで現在、最も多いのは韓国人の旅行客です。日政府観光局の発表によると、2024年3月の訪日韓国人観光客数は66万3100人。そのなかには、日は2度目以上というリピーターも少なくありません。以前も日を訪れたことがある人は、最近の日を見てどのようなことを思うのでしょうか。10年ぶりに日を訪れたという韓国人カップルに話を聞いたところ、大きな変化にびっくりしたといいます。どんなことに驚いたのでしょうか? ◇ ◇ ◇ 10年前は「街にいたのに、もうどこにもいない!」 10年ぶり2回目の訪日というジウォンさんは、日のアニメが大好き。「一番好きなのは『新世紀エヴァンゲリオン』。あとは、『チェンソーマン』や『呪術廻戦』も好きです」といい、秋葉原での買い物を満喫したといいます。一方、彼女のビンス

    韓国人観光客「困っています」 10年ぶりに訪れた日本で驚きの変化 街中から消えたものとは
    kechack
    kechack 2024/04/22
    10年前はタバコを吸っている人が街にいたのに、もうどこにもいない!
  • 路線バスから消える「ヲタ席」 いったいなぜ? 残念がるファン 専門家は「仕方ない決断」とキッパリ

    最近の路線バスにある変化が起きています。「ヲタ席」と呼ばれる乗降扉側の最前列の席が次々と撤去されているのです。X(ツイッター)にバス車内の写真を投稿した商用車メーカーの中の人(@trucknakanohito)さんは「運転手からは好評」と発信し、“いいね”が7000件以上寄せられています。一方、「ヲタ席」ファンからは残念がる声も。賛否両論があるようですが、商用車メーカーの中の人さんは「仕方ない決断」と迷いはありません。その理由を聞きました。 ◇ ◇ ◇ 気になるバスマニアからの“熱い視線” 多くの人が利用する路線バス。投稿された2枚の写真を比べて見ると、乗降扉側の最前列にあった“スペシャル”な席が撤去されています。「これは燃料タンクの位置を変更したからです。バスの後部から左前輪の上に移動しています」とこの分野の専門家である商用車メーカーの中の人さんは説明します。 燃料タンクの移動には納得の

    路線バスから消える「ヲタ席」 いったいなぜ? 残念がるファン 専門家は「仕方ない決断」とキッパリ
    kechack
    kechack 2023/12/11
  • 最高峰の中学に入ったのに…「鉄緑会という東大向けの塾になぜ入れる?」 素朴な疑問にさまざまな反応

    公開日:2023.11.17 / 更新日:2024.01.07 著者:Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム 「御三家」をはじめとする首都圏の最難関中高一貫校に入学後、「鉄緑会」という名前の東大受験指導の名門塾に通う生徒がたくさんいます。同会には指定校制度があり、開成、桜蔭、筑大駒場、麻布、駒場東邦、女子学院、雙葉、豊島岡女子学園、渋谷教育学園渋谷などが該当します。指定校の合格者は中学受験終了から入学までの間、無試験で入塾が可能といいます。これについて素朴な疑問を感じたのがえりりん@2024&2026Y→高受(@DGQQ1r703dOIHD9)さんです。「最高峰の中学に入ったのに、鉄緑会という東大向けの塾になぜ入れるんですか?」とXに投稿したところ、多くの反響が寄せられました。えりりんさんに詳細を聞きました。 ◇ ◇ ◇ 難関中学の生徒が東大専門塾「鉄緑会」に通うワケ えりりんさんの

    最高峰の中学に入ったのに…「鉄緑会という東大向けの塾になぜ入れる?」 素朴な疑問にさまざまな反応
    kechack
    kechack 2023/11/20
  • 日本語は難しい フランス人の思考を停止させたひと言 文脈によって意味が真逆になる単語とは

    旅行で石川県金沢市を訪れたオレリアンさん【写真提供:Bebechan日のフランス人(@bebechan_france)】 日語には、文脈によって真逆の意味に変わる言葉があります。そうした言葉は、日語を学んでいる外国人でも困惑することがしばしばあるようです。独自の視点で日の日常を発信している、日在住7年目のフランス人YouTuber、オレリアン・プダさんは先日、からかけられた一言で思考が停止してしまったそう。オレリアンさんを困らせてしまった言葉とは何だったのでしょうか。 ◇ ◇ ◇ 腕と足に日焼けのあとがくっきり オレリアンさんは先日、石川県金沢市を旅行しました。金沢市は“加賀百万石”で知られる前田藩の城下町として栄えた町。金沢城や兼六園、武家屋敷や茶屋街など、歴史深い観光スポットも多く、日海で獲れた新鮮な魚介類を使った料理も魅力的です。 オレリアンさんはそんな金沢の街が「最高

    日本語は難しい フランス人の思考を停止させたひと言 文脈によって意味が真逆になる単語とは
    kechack
    kechack 2023/07/22
    「適当」という言葉には、程度がほど良いこと、そしてその逆で、いい加減であることなど複数の意味があります
  • 稀有な少女スターから巧みな表現力の役者へ 原田知世が53歳の今も醸す独特の空気感

    (c)2020 映画「砕け散るところを見せてあげる」製作委員会 1967年に生まれ、今年11月で54歳を迎える原田知世さん。14歳だった1982年にドラマ「セーラー服と機関銃」(フジテレビ系)でデビューし、薬師丸ひろ子さんに続く角川映画の少女スターとして、老若男女を問わず幅広い支持を集めました。その後も女優・ミュージシャンとして活動を続け、NHK連続テレビ小説「おひさま」(2011)の母親役などでも注目されました。しかし、デビュー当時からの独特な空気感は現在も変わっていません。映画最新作『砕け散るところを見せてあげる』につながるこれまでの演技人生、その魅力について映画ジャーナリストの関口裕子さんに解説していただきました。 ◇ ◇ ◇ 稀有な少女スター 当時の“芸能界”の流れにはなかった存在 松任谷由実が作詞・作曲した「時をかける少女」は、暖かい日差しに包まれた春の日の午後のような歌だ。原田

    稀有な少女スターから巧みな表現力の役者へ 原田知世が53歳の今も醸す独特の空気感
    kechack
    kechack 2021/04/17
  • 1