小田急小田原線(以下、小田急線)の東北沢駅から代々木上原駅かいわいは、住所表記では、世田谷区北沢、渋谷区上原・大山町・富ヶ谷、目黒区駒場のあたりになる。落ち着いた住宅地であり、敷地規模も大きめの「高級住宅」が立ち並ぶ地域という印象だ。実際、いわゆる建築家が設計し建てられた住宅も多いのだが、個人住宅であるなどの観点から本稿では取り扱わない。高低差があり、坂も多いこの地域は、建築的にも歴史的重層性を感じさせるものが多い。各駅停車しか止まらない東北沢駅から散歩を始めてみよう。 1:小田急線東北沢駅 2:三角橋交差点 3:Y-3 4:コマバ・インデックス 5:東京大学先端科学技術研究センター13号館 6:東京大学生産技術研究所試作工場 7:東京大学先端科学技術研究センター3号館 8:東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟 9:東京大学先端科学技術研究センター4号館 10:東京大学駒場リサーチキ
1月28日、総選挙を2月23日に控えるドイツで、保守陣営の支持率が低下している。写真は、ベルリンの国会議事堂で行われた党派集会の日のキリスト教民主同盟(CDU)フリードリヒ・メルツ党首。28日撮影(2025年 ロイター/Nadja Wohlleben) [ベルリン 28日 ロイター] - 総選挙を2月23日に控えるドイツで、保守陣営の支持率が低下している。次期首相候補が極右政党の支援を得て移民取り締まりを推し進めると発言したことが影響したとみられる。 保守陣営は最多得票を獲得する勢いを維持しているが、フォルサの世論調査によると、保守陣営のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の支持率は先週半ばから1月27日の間に3ポイント下がって28%となった。
写真作品の被写体としてポーズを取るボディビルダーのチトラ・プルショータムさん/Keerthana Kunnath via CNN Newsource (CNN) インド南西部沿岸に位置するケララ州各地の牧歌的な場面を背景に、写真家のケールタナ・クナート氏は、筋骨隆々の女性たちが自身の堂々たる体躯(たいく)を誇示する姿を写真に収めてきた。泡立つ海の波やヤシの葉、むき出しの岩肌といった景色に囲まれた女性たちは上腕二頭筋を曲げ、大腿(だいたい)四頭筋に力を入れ、肩をそびやかす。身に着けているのはトレーニングウェアではなく、透けたオリーブ色のドレスや女性らしいチェック柄のビキニトップ、それにスカートだ。 しかしケララ州では、ボディービルは依然として女性にとってのタブーとなっている。同州は英ロンドンに拠点を置くクナート氏の出身地でもあるが、現地の女性たちは通常、伝統を守り、女性的な規範に従うことを期
10時間超のロングラン会見にも出なかったフジテレビ相談役の日枝久氏の動向が注目される。その昔、「会社をよくしたい」との思いで、クーデターを決起した首謀者の1人が日枝氏。そのクーデターを援護射撃した『週刊文春』の当時の担当デスクだった木俣正剛氏が、日枝氏の変貌ぶりを辿る――。 フジサンケイのクーデターを後押しした文春 中居正広とフジテレビ問題が、あっというまにスポンサー離れにまで拡大し、フジテレビの崩壊が近づいたと私は予測しています。たかだか週刊誌の元編集長が「何を偉そうに」と思われるのを覚悟の上で、私とフジの古い関係から話を始めます。 1990年初頭まで、フジは鹿内家の三代続く絶対的な独裁でワンマン経営の弊害が目立つ状態になっていました。その弊害を打破するため、日枝久氏(当時・フジテレビ社長・現・取締役相談役)と羽佐間重彰産経新聞社長を中心にクーデター計画が練られました。その計画の一翼を担
ドナルド・トランプ米大統領は30日、ホワイトハウスの記者会見室のカメラの前に立ち、伝統的な大統領の役割である「悲劇の時の慰め役」を果たした。
【パリ=三井美奈】ドイツ連邦議会は1月29日、すべての不法移民を「国境で追い返せ」と求める動議を採択した。2月の総選挙を前に、保守系最大野党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が提出。政界で極右扱いされる「ドイツのための選択肢」(AfD)の支持を得て可決させた。「タブー破り」の右派連携に左派は反発し、CDUのメルケル元首相も異例の批判声明を出した。 CDUのメレツ党首は動議提出にあたり、「外国人、特に難民申請者の犯罪は深刻な問題だ。欧州連合(EU)は機能不全の状態にある」と発言。EUルールより、ドイツの安全確保を優先すべきだと訴えた。 EUは国際条約に沿って、「難民申請しようとする移民を追い返してはならない」という原則をとる。だが、動議は国内の治安にかかわる場合、例外が認められると正当化している。 ドイツでは22日、南部アシャッフェンブルクで難民資格を得られなかったアフガニスタン人
冬になると、世界中で死亡率が上昇する。この現象は「冬季超過死亡(EWM)」と呼ばれている。(PHOTOGRAPH BY NORBERT ROSING, NAT GEO IMAGE COLLECTION) クリスマスやバレンタインデーなどがある冬は華やかな季節だが、命を落とす人が最も多い季節でもある。これは世界的に見られる謎の多い現象で、「冬季超過死亡(EWM)」と呼ばれている。 例えば、英国家統計局(ONS)によれば、イングランドとウェールズでは2021年から2022年にかけての冬(12~3月)、死者数がほかの季節の平均より1万3000人多かった。米疾病対策センター(CDC)によれば、米国では2011〜2016年、冬の死者数はほかの季節より8〜12%多かった(編注:日本では厚生労働省の2014年人口動態統計に基づき、12~3月は4~11月に比べて死者数が17.5%多いという調査結果がある)
「原因は多様性政策」 根拠示さず民主党批判―米航空機事故でトランプ氏 時事通信 外信部2025年01月31日06時26分配信 30日、ホワイトハウスで記者会見するトランプ米大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は30日の記者会見で、首都近郊で起きた旅客機と軍用ヘリコプターの空中衝突事故の遠因に、職場への少数派参加を促す「多様性、公平性、包括性(DEI)」政策があったとする持論を展開した。DEIを重視したバイデン、オバマ両民主党政権が「安全性を最低レベルに引き下げた」と主張。救助活動が続く悲劇を政治色に染めた。 トランプ氏、責任回避に躍起 発足直後の米政権に試練―航空機事故 トランプ氏は「さまざまな報道によると」と前置きした上で、「連邦航空局(FAA)は重度の知的障害や精神疾患を抱える職員を積極的に採用している」と指摘。「最高の知性を有し、精神的に優れた人だけが航空管制官の
オーストラリア人のリッチーさん【写真:Hint-Pot編集部】 世界的にも評価が高い、日本の電車。その正確性や利便性の高さに驚く外国人観光客は少なくありません。電車が大好きなオーストラリア人男性は、日本の電車を見るために訪日したというほど。各地をめぐるなかで、注目した電車とはなんだったのでしょうか。 ◇ ◇ ◇ 「僕は、日本の電車が見たくて来たんです」 オーストラリア第三の都市・ブリスベンから来たリッチーさん。日本へ来るのは初めてです。3週間の滞在を予定していて、すでに東京、松本、大阪、京都を観光してきたそう。ほかに富士山を見に行く予定です。 「僕は、日本の電車が見たくて来たんです」 各地への移動には、もちろん新幹線や地下鉄、路面電車などをフル活用しました。そこで、旅先で出合った電車のなかでも、とくにリッチーさんの印象に残っている電車について教えていただきました。 まず、「すごくかっこいい
どうして米の価格があがっているのか SNSにはこういうヒステリックな主婦の投稿が目立ちますが・・・・ 実はいまの米の価格は30年前に戻っただけです。 今年は60kg25000円くらいになるので確かに過去最高額ですが1990年代は20000円くらいですからたいして変わりません。世帯収入は30年前の方が少し多いくらいです。しかし数年前は12000円前後ですから空前の安さでした。これを前提に高いと騒がれても困ります。いまはインフレでしょ。 パン食が進んで米の消費が減ったのが悪い、政府が悪いという人はいますが、政府は米を食べようと散々宣伝もしていた。 しかし考えてみたら分かる。家族の人数が減って単身世帯率が激増しているし共働きが当たり前になった。炊かないと食べられない米より手軽なパン食に移行して当たり前なんですよ。 家族構成の変化が最も大きい要素でしょ。 どうしてお米の価格が上がっているのか。お馬
JR北海道は30日、「えきねっと」での早期購入を条件に割引価格で販売する切符の割引率を一部区間で引き上げると発表した。札幌―旭川間を走る特急「カムイ」「ライラック」や札幌―網走間の「オホーツク」が対象。ダイヤ改正を実施する3月15日乗車分から適用する。利用拡大に加え、ネット購入の促進も狙う。乗車券と特急券をセット販売する際の割引率を改定する。旭川方面では、乗車前日の午後11時50分までの購入を
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
フジテレビの清水社長は30日朝、一連の問題を受けた経営陣の刷新について、自分自身や日枝取締役相談役も含めた全役員が対象となるとの考えを明らかにしました。 清水社長 「(社外取締役は)経営陣の刷新といいますか、人事の透明さと説明責任を求めていらっしゃる と思いますが、この範囲については全役員が対象であるというふうには考えております」 「(Q:日枝取締役相談役も含めて?)全取締役というふうに、はい。 だと思っていますが」 フジテレビと親会社は30日、取締役会で、社外取締役らが求めている経営刷新のための委員会設置などについて議論する予定です。清水社長は経営刷新について、社内外からの信頼を得るためには“3月末メドの第三者委員会の調査結果を見ないで軽々と判断するわけにはいかない”との考えを示した一方、“役員それぞれの判断で辞任を含めて決断する可能性はある”との認識を示しました また、社外取締役の斎藤
自民・公明両党と日本維新の会の教育分野をテーマにした専門チームは、有識者からヒアリングを行い、高校の授業料無償化について、おおむね賛同する意見が出された一方、ことし4月からの実施は実務面から難しいなどといった指摘も出されました。 ヒアリングには教育関係の団体の代表者など4人の有識者がオンラインも含めて出席し、高校の授業料無償化について意見を聴きました。 この中で、日本私立中学高等学校連合会の吉田晋会長が「子どもの学びの保障のために私立学校も含めて無償化の恩恵を与えるべきだ」と述べるなど、無償化については、おおむね賛同する意見が出されました。 一方、全国高等学校長協会の内田隆志会長は「すでに来年度の募集が始まっている影響を考えると、ことし4月からの実施は難しいのではないか。私立学校が無償化されると公立学校の定員割れにつながるという懸念もある」と指摘しました。 また、全国知事会の会長を務める宮
都議選で26人を1次公認 不記載現職10人も―自民都連 時事通信 内政部2025年01月31日18時45分配信 自民党東京都連が入る自由民主会館=東京都千代田区 自民党東京都連は31日、次期都議選(6月13日告示、22日投開票)に向け、現職や新人ら計26人を1次公認したと発表した。都議会会派の政治資金パーティーを巡る裏金問題で、パーティー券の売り上げの一部を収支報告書に記載していなかった現職都議16人のうち10人が公認された。 都議会自民職員に罰金100万円 会計担当、裏金事件で略式命令―東京簡裁 公認の内訳は他に、不記載がなかった現職11人、新人4人、元職1人。自民都連は今後も順次候補者の擁立作業を進める。 #政治資金パーティー 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年01月31日21時41分
インタビューに応じる国民民主党の榛葉賀津也幹事長=30日、東京都千代田区永田町の参院議員会館(酒巻俊介撮影) 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、国会内で産経新聞の単独インタビューに応じ、石破茂政権が早期成立を目指す令和7年度当初予算案への賛否は、所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げと、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止に向けた自民、公明両党との協議の結果次第との認識を示した。夏の参院選では全国32ある改選1人区に積極的に候補者を擁立する考えを強調した。詳報は次の通り。 数字には理屈必要--「年収103万円の壁」の引き上げに向けた自民、公明両党との再協議にどう臨んでいくのか 「政党の大小はあるが、党のナンバー2である幹事長同士の合意は重い。昨年12月の3党の合意書では、103万円の壁を178万円に近づけることと、暫定税率の廃止を明記している。この2つは約束だから、やら
アメリカ現地時間の29日午後9時ごろ(日本時間の30日午前11時ごろ)、ワシントン近郊のレーガン・ナショナル空港で、滑走路に進入中だったアメリカン航空のグループ会社PSA航空の旅客機と、軍用のヘリコプターが空中で衝突し、いずれも近くのポトマック川に墜落しました。 旅客機は中西部カンザス州ウィチタを出発し、レーガン・ナショナル空港に向かっていたアメリカン航空の5342便で、乗客60人、乗員4人が搭乗していました。 この事故について、ホワイトハウスのウォルツ大統領補佐官は30日朝、FOXテレビに出演し、これまでに30人以上の遺体を収容したと明らかにしました。 また、30日朝(日本時間30日午後9時半すぎ)から当局による記者会見が行われ、地元の消防の責任者は「あらゆる努力は尽くしたが、救助活動から遺体の収容作業に移っている」と述べました。 同じ会見でダフィー運輸長官は、衝突の直前まで旅客機とヘリ
関西の大手私鉄5社が相次いでダイヤ改正を実施する。新型コロナウイルス感染症の流行で減少した利用客が回復傾向にある今、列車増発などポジティブなものが多いことは喜ばしい。 だが一方で、今後の苦境も見すえ、ダイヤ改正で工夫を凝らしている会社もある。注目ポイントを見てみよう。 南海は空港線が好調 まず南海電気鉄道は2024年12月21日、南海本線、空港線などのダイヤ改正を先駆けて実施している。主な内容は、難波(なんば)―関西空港間の特急「ラピート」の停車駅見直しだ。停車駅が多い「ラピートβ」の本数の4割弱を、停車駅が少ない「ラピートα」に変更した。改正前はラピートβの本数が圧倒的に多かったが、改正後はラピートαとほぼ同水準の本数となっている。 これにより、沿線の主要都市である堺、岸和田に停車しない列車が増え、空港までの平均所要時間が短くなった。訪日客を中心に空港利用客が大きく増えているための措置で
日本銀行は29日、2014年7~12月に開いた金融政策決定会合の全議事録を公表した。追加緩和を決めた10月31日の会合では、2%の物価上昇率の目標実現への危機感を募らせる黒田東彦(はるひこ)総裁(当…
大相撲の新十両に昇進したさくら市出身の生田目(なばため)(22)には感謝を伝えるべき「恩人」が多い。中学高校時代を過ごした児童養護施設の職員、矢板高相撲部の指導者、現師匠の二子山親方、そしてタイ出身の母パチャヤさん(48)だ。「偉大な存在」とたとえる母親の愛情を原動力に、角界入りから4年半で憧れの関取へと駆け上がった。 生田目は2002年、日本人の父とパチャヤさんとの間に長男として生まれた。幼少期から性格は明るくやんちゃ。体格にも恵まれ、大田原市市野沢小時代はわんぱく相撲で県2位。才能の片りんは早くから見せていた。 だが小学生の時に父親が家を出ると、家庭環境が一変した。母と3歳下の弟との生活は経済的に苦しく、募るのはストレスばかり。感情を家族にぶつけることもあった。アルバイトをしながら女手一つで息子たちを育て続けたパチャヤさん。しかし日本語が苦手。周囲とのコミュニケーションもうまくいかず、
加藤登紀子 音楽界のギャラ事情に言及「武道館やっている時に彼は生活費がなかった」 今は人気作家
歌手で女優、酒井法子(53)が東京・大手町のサンスポ編集局を訪れ、2月5日のデビュー記念日に東京・渋谷プレジャープレジャーで行うライブをPRした。 デビュー38年となる元アイドルは、数十人の局員に大きな拍手で迎えられ、「芸能生活でこんなの初めて!っていうくらいすさまじい歓迎。〝ファーストヤッピー!〟でございます」とのりピー語で大感激した。 今回のライブは、同14日の54歳の誕生日、バレンタインデーも祝うスペシャル。バンド、ダンサーら総勢15人超が出演し、世界的なベリーダンサー、中村インディアさんが演出する。 「ステージの幅を考えない人数構成(笑)。中近東な感じや群舞もあったり、今までにない世界観で、〝いつもの酒井法子の演奏とは違ったもの〟にもなっています。脚も出させていただきます」とお茶目に笑った。 堀越高の同級生で親友のタレント、西村知美(54)が昨年のバースデーライブに続いて友情出演し
就労などの目的で国外に移住する「移民」だけでなく、自国で迫害を受けて他国に亡命を図る「難民」にどう対応するかも、受け入れ国にとっては課題だ。だが時に、どこまでが移民でどこからが難民か、境界線が分かりにくいこともある。また、受け入れ国の住民が同情から難民を歓迎する場合もあるが、流入人数の増加などの状況によっては難民・移民の区別なく排斥感情が高まるケースも世界各国でみられる。埼玉県の川口・蕨の外国人住民の状況を探る第2弾では、難民申請者の多いクルド人を巡る現状から難民・移民問題を考える。 バキバキ――。パワーショベルのアームの先に取り付けられた二股のカッターが、コンクリートの壁を挟むと、壁は発泡スチロールをつぶした時のような音を立てて、もろく崩れていく。2024年9月、さいたま市の2階建て建造物の解体工事現場。防じんネットで囲われた敷地内で働く3人の男性作業員は皆、トルコ出身のクルド人だ。
JR東日本は今年の末ごろ、仙石線では約80年ぶりの新型電車となるE131系を導入する。第2次世界大戦中に国有化されて以降、ずっと首都圏などの路線から中古車が導入されてきた。当時の資料や河北新報の資料…
アメリカのトランプ大統領は、反ユダヤ主義的な行動をした留学生は国外に追放するとする大統領令に署名しました。アメリカメディアは、イスラエルによるガザ地区への攻撃に抗議してデモに参加した留学生も対象になると伝えていて、大学や学校での表現の自由を制限することになるとして波紋を呼んでいます。 トランプ大統領が29日、署名した大統領令では「反ユダヤ主義的な嫌がらせや暴力の加害者には、訴追、追放、またはほかの方法で責任を問う」として、反ユダヤ主義的な行動をした留学生は、入国を認めないようにしたり、国外に追放したりするとしています。 アメリカメディアは、これまでにイスラエルによるガザ地区への攻撃に抗議して、デモに参加した留学生なども国外追放の対象になると伝えていて、大学や学校での表現の自由を制限することになるとして波紋を呼んでいます。 一方、トランプ大統領は同じ29日、教育に関する大統領令にも署名しまし
1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月有罪確定。現在は執筆や講演、寄稿などを通して積極的な言論活動を展開している。 佐藤優「次世代リーダーの教養」 ロシアのウクライナ侵攻、米中対立、世界的インフレ…外交のプロが最新国際情勢を紐解いて激動の世界を見通し、混迷の時代を生き抜くための極意を伝授する。 バックナンバー一覧 韓国の尹錫悦大統領が1月19日、独立捜査機関「高位公職者犯罪捜査処」によって逮捕されました。現職の国家元首が逮捕されるとは前代未聞のことで、韓国情勢は大混乱に陥っています。佐藤氏は、そんな韓国情勢とフジテレビ炎上会見が酷似すると指摘します。そ
1949年10月5日東京都生まれ。73年4月 に早稲田大学法学部卒業後、共同通信社入社。政治部長、論説副委員長兼編集委員、編集局長などを歴任した後、2007年10月に共同通信退社。その後、テレビのコメンテーターなどとして活躍、週刊ダイヤモンドで「永田町ライブ」を好評連載中 永田町ライヴ! 共同通信で長らく政界を取材してきた、政治コラムニストの後藤謙次氏が執筆。永田町に張り巡らされた独自の取材ソースから得られる情報に、豊富の経験から得られた後藤氏ならではの鋭い分析を加えてお届けする政治コラム。 バックナンバー一覧 開幕が4月13日に迫る大阪・関西万博。しかし、盛り上がりを欠いたままチケットの売り上げも伸び悩んでいる。その一方で会場整備費は資材価格や人件費の上昇で当初の1250億円から1.9倍の2350億円に膨らむ。それでも後押し役の経団連の幹部は「万博が始まれば、来場客は尻上がりに増えると思
1949年10月5日東京都生まれ。73年4月 に早稲田大学法学部卒業後、共同通信社入社。政治部長、論説副委員長兼編集委員、編集局長などを歴任した後、2007年10月に共同通信退社。その後、テレビのコメンテーターなどとして活躍、週刊ダイヤモンドで「永田町ライブ」を好評連載中 永田町ライヴ! 共同通信で長らく政界を取材してきた、政治コラムニストの後藤謙次氏が執筆。永田町に張り巡らされた独自の取材ソースから得られる情報に、豊富の経験から得られた後藤氏ならではの鋭い分析を加えてお届けする政治コラム。 バックナンバー一覧 開幕が4月13日に迫る大阪・関西万博。しかし、盛り上がりを欠いたままチケットの売り上げも伸び悩んでいる。その一方で会場整備費は資材価格や人件費の上昇で当初の1250億円から1.9倍の2350億円に膨らむ。それでも後押し役の経団連の幹部は「万博が始まれば、来場客は尻上がりに増えると思
1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月有罪確定。現在は執筆や講演、寄稿などを通して積極的な言論活動を展開している。 佐藤優「次世代リーダーの教養」 ロシアのウクライナ侵攻、米中対立、世界的インフレ…外交のプロが最新国際情勢を紐解いて激動の世界を見通し、混迷の時代を生き抜くための極意を伝授する。 バックナンバー一覧 韓国の尹錫悦大統領が1月19日、独立捜査機関「高位公職者犯罪捜査処」によって逮捕されました。現職の国家元首が逮捕されるとは前代未聞のことで、韓国情勢は大混乱に陥っています。佐藤氏は、そんな韓国情勢とフジテレビ炎上会見が酷似すると指摘します。そ
道路が陥没し、トラックが転落した現場で続けられる救出作業=埼玉県八潮市で28日15時12分、本社ヘリから 埼玉県八潮市で28日、県道交差点が陥没し、できた穴にトラックが転落した事故が発生した。下水道管の破損による道路の陥没は、各地で相次いでいる。国土交通省によると、2022年度には全国で約2600件発生。近年は減少傾向にあるが、老朽化への対策が課題となっている。 22年度に起きた陥没は、大半が小規模なものだったが、12%は深さが50~100センチ、2%は100センチを超える穴が開いた。 けが人も出ている。13年8月に東京都北区の区道が下水道管の破損により陥没し、歩いていた70代男性が転倒して一時意識不明になった。大阪府豊中市では同年9月、下水道の腐食で歩道に穴が開き、母娘が転落して負傷した。
28日に開かれた北海道新幹線新函館北斗―札幌間の整備に関する有識者会議では、国土交通省が報告書の骨子案を示し、新たな札幌延伸時期を決める議論は大詰めに入った。だが国交省は記者団に対し「改めて全体工程を精査している」などと説明するにとどめ、開業時期の具体的な検討過程は示さなかった。トンネル工事に関するリスクを整理する作業などが残されており、結論が出るにはもう少し時間がかかる見通しだ。...
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は30日、産経新聞の単独インタビューに応じ、選択的夫婦別姓制度の導入について、子供の姓の扱いなどに「慎重な議論が必要で、政争の具にすべきでない」と指摘。一定の期限を区切って議論することに慎重な考えを示した。 榛葉氏は、制度の導入自体は「成人の男女が(姓を)選択できるようにすることは、党がかねてマニフェスト(政権公約)で賛成している」として、改めて賛意を示した。 ただ、「問題は子供で、親子別姓という問題はあまり議論されていない」と指摘した。「兄弟で名字が変わったり、子供が(姓を)強制されたりするようになると、子供の目線からどうなのか。家族の問題もある」とも語り、子供の扱いに関する制度設計が不十分なことに強い懸念を示した。一部野党には、夫婦で子供の姓に関する意見が対立した場合、最終的に家庭裁判所で決める案もあるが、榛葉氏は「家裁が決める話でない」とも語った。 立憲民
東京都の去年の人口は、転入が転出を上回る「転入超過」が7万9000人余りと、おととしよりも1万人余り増え、調査をまとめた総務省は「若い世代の転入超過が目立ち、東京一極集中の傾向が続いている」としています。 総務省が住民基本台帳に基づいてまとめた外国人を含む東京都全体の人口の動きは、去年1年間で、転入がおととしより7321人増えて46万1454人、転出がおととしより3679人減って38万2169人でした。 この結果、転入が転出を7万9285人上回る「転入超過」となり、おととしの6万8285人から1万1000人増えて、3年連続で「転入超過」の人数が拡大しました。 「転入超過」の人数は、15歳から19歳までが1万4286人、20歳から24歳までが6万4070人となっていて、総務省は「進学や就職が理由とみられる若い世代の転入超過が目立ち、東京一極集中の傾向が続いている」としています。 「転入超過」
ミシュランガイド3つ星和食料亭「菊乃井」3代目主人。京都府京都市出身。立命館高等学校、立命館大学産業社会学部卒業。一般社団法人全日本・食学会理事長。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような本を厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バックナンバー一覧 外国人客は「4割以上取らない」 地元の人に楽しんでもらいたいから 先に、京都の料理屋、料亭は町衆と共にある、という話をさせてもらいましたが、その京都の町衆は、「コロナ禍」のなかでこんなことを言うてました。 「コロナのこんな時期やけど、カウンターやなくて座敷やったらええんちゃうか」 「大勢で行くな言われてるけど、嫁さんと
英歌手で女優のマリアンヌ・フェイスフルさんが30日(日本時間31日)に死去した。享年78。フェイスフルさんの広報担当が23日にロンドン市内で亡くなったと発表した。 英メディア報道によると同広報担当は「深い悲しみとともに、歌手、作詞家、女優のマリアンヌ・フェイスフルの死去をお知らせします。マリアンヌは今日、愛する家族に見守られながらロンドンで安らかに亡くなりました。彼女の死を心から惜しむことでしょう」と声明を発表した。 1946年12月29日、ロンドン生まれのフェイスフルさんは64年に「涙あふれて(As Tears Go By)」で歌手デビュー。60年代のロックスターのアイコンとしての地位を獲得し、66~70年までローリング・ストーンズのミック・ジャガーの恋人としても有名だった。その美ぼうから映画などでも活躍。68年公開の主演映画「あの胸にもういちど」では仏俳優で故アラン・ドロンさんと共演し
2025年大阪・関西万博の会場。開幕を3カ月後に控え、外観が確認できるパビリオンも増えてきた=大阪市此花区の夢洲で2025年1月3日午前10時50分、本社ヘリから 大阪・関西万博(4月13日開幕)に子どもを無料招待する府の事業を巡り、大阪府熊取町は安全面を懸念し、自治体単位での参加見合わせを決めた。町立小中学校8校の校長会が「不明な情報が多く、児童生徒を安全に引率できない」と判断し、町や町教育委員会は参加を見送ることにした。この事業を巡っては府内で、交野市が2024年5月に自治体単位での参加見合わせを表明した。府教育庁によると、吹田市からも見送りの連絡があったという。 熊取町内8校の校長の連名で24年12月、児童生徒の保護者に対し、参加見合わせの文書を配った。文書は「平均で1日に15万人の来場が見込まれ、大変な混雑によって安全面での懸念がある」と指摘した。教員の下見も4月以降になって十分な
在京スポーツ紙7紙の映画担当記者(東京映画記者会)が選考する「第67回ブルーリボン賞」各賞が決まり、29日に発表した。助演女優賞は小泉今日子(58)で、「海の沈黙」「碁盤切り」など幅広く演じた。 ブルーリボン賞の受賞は、第48回(2005年度)の主演女優賞以来となった。ただ、今回は「辞退したいような気持ちで(受賞連絡の)メールを何日もほうっておいたんです」と言う。 昨年はナレーションを含め計7本もの作品に出演した。 「映画の規模も違う中でそれぞれ違う役をやらせてもらい、おもしろかったとは思うんです。でも、どれも演じ切れたかと思うとそんなこともなくて…」 「海の沈黙」では、夫と元恋人との間で揺れる繊細な心境を巧みに表現。「碁盤斬り」では貫禄たっぷりに遊郭の女将を演じて存在感を示した。 「作品全体を見た時にいいバランスで自分が仕事をできたのかなと考えると、ちょうどいい感じだったのかな」と語った
「つい、ヒグチくんって言っちゃうんだけど。大学生の頃からね、一緒に色々やってきましたから」 1月2日配信のYouTube動画で、小池百合子東京都知事(72)が親密そうに話す相手は、千代田区長の樋口高顕氏(42)。2月2日投開票の区長選で再選を目指しているのだが――。
フジの幹部から漂った「日枝久氏に触れたくない」空気 1月27日16時にはじまったフジテレビの会見。日付をまたいで午前2時24分まで行われ、その半分程度を視聴したが、出席を期待されながら欠席した取締役相談役(フジ・メディアHDの相談役兼務)の日枝久氏に関しては、納得のいく答えが最後まで得られなかった。 中居正広氏と女性社員とのトラブルが、港浩一社長がいったように「当事者2人のきわめてセンシティブな内容」であったなら、会見でその具体性に踏み込めないのは当然だ。それにオープンな会見であるほど、女性のプライバシーに踏み込むリスクを避けるべきである。 このために語れることがかぎられる面はあったが、背水の陣で臨んだ役員陣が、可能なかぎり答えようとしているという姿勢は伝わった。むしろ、あえてプライバシーに踏み込んで言質をとろうとする、すでに問われた質問を何度でも繰り返す、といった記者たちのマナー違反が目
航空自衛隊の女性隊員が2020年夏、九州の基地内で2階級上の男性隊員からわいせつな行為をされ、上司に被害申告後も職場で加害者から接触を受けていたことが関係者への取材で判明した。女性は国と男性隊員に計1210万円の損害賠償を求めて福岡地裁に提訴しており、「自衛隊側が被害申告後に配置転換などの適切な措置を怠り、精神的苦痛を受けた」と訴えている。 厚生労働省は男女雇用機会均等法に基づく指針で、セクシュアルハラスメントが職場で発生した際には「被害者と行為者を引き離すための配置転換」などの措置を取るよう求めている。ただ、民間の事業主に向けた指針であるため、対象外の自衛隊では同様の措置が取られず、トラブルになるケースも出ているとして専門家は注意を促している。 訴状や国側の答弁書によると、女性と男性隊員は当時、九州地方の別々の基地の所属で、男性隊員は両基地間を往復するバスの運転業務を担当。女性は20年夏
【速報】法廷内で拍手!森友公文書改ざん 妻・赤木雅子さんの訴え認める 文書不開示めぐる訴訟で大阪高裁が逆転判決「不開示とした国の決定を取り消し命令」 森友学園をめぐる決裁文書の改ざんを命じられ自殺した男性の妻、赤木雅子さんが、捜査の関連資料を開示するよう求めた裁判。 1月30日午後、大阪高裁は、不開示とした国の決定を取り消すよう命じる判決を出しました。 判決読み上げの際は、まっすぐ裁判長を見つめて、主文を聞いていた雅子さん。読み上げが終わった後は、涙ぐんで、隣に座る弁護士と握手しました。 大阪高裁の逆転判決。法廷内から拍手が沸きました。 ■財務省側「文書の存在も明らかにせず、開示せず」 財務省近畿財務局の職員だった赤木俊夫さん(当時54)は2018年、森友学園をめぐる決裁文書の改ざんを命じられたことを苦に自ら命を絶ちました。 妻の雅子さんはどのような指示系統で改ざんを強いられたかを知るため
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く