原発を推進するために電源3法交付金制度が創設されて半世紀。交付金を原資に原発立地自治体では多くの「ハコモノ」が建設されたが、維持費がかさみ、財政上の重荷になっているケースが少なくない。(飯村健太、荒井六貴)
すりごま🐾 @surigoma2012 夫が3年制専門学校を留年した時、あれが人生の帰路やったわ。8年待って、ようやく卒業して就職して結婚できるって直前の留年。私は30歳を過ぎてて、そろそろ見切りつけた方がええんとちゃう?って気持ちが湧き上がった。悩んで当時の上司に「もし次も留年したら待たないことにします」と心の内を話した 2025-01-05 23:17:45 すりごま🐾 @surigoma2012 そしたら上司が「他人の行動のような自分の努力ではどうしようもないことに人生の決定権を委ねない方がええ。自分の人生なんやから。それに彼氏くんは座学では学年トップなのに実習で落ちてる。話をした時もコミュニケーション能力に難があると感じた。就職した後も人間関係やらで躓く可能性が高いで。 2025-01-05 23:27:06 すりごま🐾 @surigoma2012 そん時も同じように相手の出
みなさまコメントありがとう 相談するあてもなく悩んでいたので忌憚のない意見を聞けて助かった 一度ネット上に公開したものが残り続けることは承知の上で記事内容は上書きして消しておく 自分の考えに誤りがないと確信して固執していて、妻側に何か問題があると思っていたので、妻擁護の意見は特に参考になった 自分はここまで(自分的には苦労して)稼いで貯蓄もあり、また事業も今後も伸びそうなこともあり、まずは妻に協力を強制することで、その後(自分の稼ぎを)還元して一緒に分かち合えるという考えを押し付けて、自分の結婚を正当化しようとしていた気がする 婚活の時に共働きで社会経験が豊富にある方が良いと思っていたのも自分なので、妻のことももっと考えてみようと思う (はてブのROM歴は長いが初めて記事を書いた。とてもよい経験だった、ありがとう)
炎上した時の最善の対処法は"沈黙"である。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 炎上しても謝罪しないほうがいい(2024年版)anond:20240103144945 引き続き2024年、炎上しても謝罪せず見事鎮静化に成功した事例を振り返っていこう。 タマホームこしあんというXユーザーが、モデルハウスの階段からネジが飛び出しているのを見つけて写真を投稿。 その後1月27日、こしあん氏は自宅にタマホーム社員がやってきて投稿削除を迫られたと投稿。タマホームの対応が批判される。 タマホームは過去に何度も炎上したことがあり(社長反ワク、風俗レビュー、パワハラセクハラ証言)、それも掘り返され批判された。 2月2日、タマホームはこしあん氏に損害賠償請
<第101回箱根駅伝>◇3日◇復路◇箱根-東京(5区間109・6キロ) 通算3度目の総合6位で箱根路を終えた城西大の斎藤将也(3年)が、前日の5区でテレビ中継のオートバイと接近した時に何があったのか、誠実に振り返った。 【写真】中継バイクの後ろを走る城西大・斎藤 「どけっ!」 前日2日、山登りの5区でハプニングが起きた。斎藤が山道を走っていた時、中継局のカメラマンを乗せたオートバイが近づき、あわや接触しそうになる場面があった。斎藤は、手で払いのけるようなしぐさを見せた上、先の言葉を、テレビカメラに向かって叫んだように見えた。 勝負の2日間を終えた本人が東京・大手町で日刊スポーツの取材に応じ、物腰柔らかく、当時を説明した。 「どけっ!」という文言について確認されると「はい、言いました」と真っ正面を向いて即答した。 「ちょうどカーブで。自分は最短距離をたどろうとしたところ、その走行ルート上にバ
【ダメだろこれ】TEMUの広告「108円のボクシング福袋」が欲しかったので「購入する」を押したら地獄だった GO羽鳥 2024年12月28日 いろいろあってTEMUはアプリごと削除した。しかしインスタを見てたら、アマチュアキックボクサー(1勝3敗)である私にとって、あまりにも魅力的な広告が表示されたのだ。 なんと108円の「ボクシング福袋」があるらしい。写真を見るに、グローブ、ヘッドギア、サンドバッグにシューズに……そのほかにもまだまだ! こんなに入ってて108円とは……! ということで「購入する」を押した結果……。何が起きたのかスピーディーにお伝えしたい。 「購入する」を押すと、インスタ内でルーレットが始まった。 なんだかよくわからないが当たりまくって、 激レア特等賞をゲットしてしまった。なんとそれは…… PayPay10000円ぶん! なんだなんだ、もらえるのか? 10000円のギフト
財布を持つのをやめてみました。 キャッシュレス時代にミニマルな財布を突き詰めた結果、財布が要らなくなった…わけではありません。むしろ財布に入れたいものが多すぎてマキシマムな財布が必要になった、もはやそれは財布ではなく小さいバッグだった、という話です。 財布から小さいバッグにアップデートした感想は「財布じゃなくていいじゃん」でした。 現金も鍵もカードもティッシュも全部入る財布の代わりに使っているのはTopologie(トポロジー)のフォンサコッシュというスマホを入れるバッグ。 これにお札、小銭、クレジットカード、オフィスの入館カード、家の鍵、自転車の鍵2台分、ティッシュ、領収書、イヤホンなどを入れています。スマホは入れていません。 メガネは傷つくのでここに入れないほうがいいです。お金を入れることを想定しているのかはわかりませんが、財布っぽいポケットを内蔵していてとても都合がいいです。 どんな
まつ/住宅設計/茨城 @RyotaMatsuyama1 コレから建てる、 『家にお金をかけたくない人』 建築費3,000万前後(なんならそれ以下)で建てようと思ってる人は優先度を間違わないで欲しいの。 最優先は、 ・許容応力度計算の耐震等級3 ・断熱は断熱等級6(HEAT20 G2) ・気密はC値1以下(できれば0.5以下) ・樹脂サッシペア(できればトリプル) ・全棟気密測定の会社 ・メンテしやすい1種換気or考えられたその他換気 ・太陽光発電5kw以上(蓄電池はできれば) ・オール電化(こだわりガスは全然OK) ・メンテが少ない外装 ・メンテが少ない白蟻対策 2024-12-30 20:50:57 まつ/住宅設計/茨城 @RyotaMatsuyama1 をやった上で、 ・制振ダンパー ・カッコいい外観デザイン ・奇抜すぎない間取り ・その他好みの内装材 ・考えられた空調計画 をやろうぜ
ふるさと納税が200万円→34億円に…「第2の夕張」と呼ばれた金欠の町を元フリーターのヨソ者が復活させるまで 「くまモン」を超えるゆるキャラ「しんじょう君」を誕生させた 「土佐弁も話せないヨソ者」に課せられた試練 しんじょう君人気は大きくなったものの、相変わらず活動予算は限られたまま、須崎市の財政状況もまだまだ危うい状態だった。 「ふるさと納税と組み合わせれば、しんじょう君の人気と発信力をまちのお金に変えられるかもしれない」 ちょうど上司からも「しんじょう君でふるさと納税をやってみないか?」と声がかかったこともあり、守時さんは2015年からふるさと納税事業も担当することになった。 当時の返礼品は5000円と1万円の「特産品詰め合わせセット」のわずか2品。2014年度の須崎市のふるさと納税は27件、寄付額は200万円程度だった。まずは出品してくれる事業者探しから始まった。 しかし事業者探しは
これを読んでいてあまりに勘違いしてそうなので、書いてみました。 報道やネット記事がひどいのが一番の原因だとは思うけど、もうちょっと調べると色々分かってくると思いますよ。 anond:20241230111252 iDeCoの最大のメリットは、所得控除です。若い時(所得が高い年齢時)にお金を払う時に税金ががっつりと免除されます。 実際にあなたの場合でも所得税と住民税がかなり免除されていると思いますよ。 そして引退して受け取り時には、所得が低くなっていて税率が低くなっています。この差を生かすための制度です。 現役時代の高い税率の時に老後の資金を溜めようとする行動を推奨する行動です。 制度としては完ぺきではありませんし、一般庶民のレベルでのメリットはもっと増えるように改正は続いています。 iDeCoは退職所得より毎月受け取りの方が制度の趣旨に合っています。老後の生活のための資金ですので、退職金の
29日、神奈川県海老名市の住宅で中学生と小学生のあわせて3人のきょうだいが倒れているのが見つかり、いずれも死亡しました。消防によりますと、住宅では母親がロープで首をつろうとしていたということで、警察が詳しい状況を調べています。 警察や消防によりますと、29日午後11時ごろ、海老名市国分南の住宅の2階の部屋で、この家に住む ▽中学3年生の林莉子さん(15)と、 ▽中学1年生の茉子さん(13)、 ▽小学4年生の怜生さん(9)のきょうだい3人が頭から血を流すなどして倒れているのが見つかり搬送先の病院で死亡しました。 警察によりますと外出先から帰宅した父親が3人を見つけたということです。 消防によりますと現場の住宅では母親がロープで首をつろうとしていたため救助され、病院に運ばれました。 警察によりますと、意識はあるということです。 亡くなった3人は住宅の2階部分で両親と暮らし、1階には、ほかの家族
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く