Visualize the information to ensure accessibility in your web pages, such as alternative text, heading levels, form labels, and… Visualize the information to ensure accessibility in your web pages, such as alternative text, heading levels, form labels, and live region updates. Until now, the only way to view this information was to read it using developer tools, read code, or view it using a scree
デベロッパーツールの地味だけど便利な新機能が実装されるので、紹介します。CSSの非アクティブなプロパティを表示し、それがなぜ機能しないのか、どう修正すればよいのか教えてくれる機能です。 たとえば、親がdisplay: flex;ではないのにFlexboxのプロパティを設定しまった場合は、下記のように表示されます。 CSSに携わる人なら、この機能をオンにしておいて損はないでしょう。 display: flex;ではないのにFlexboxのプロパティを設定 ほかにも、widthを設定したのに効かないときは、それインライン要素ですよ、と教えてくれます。 インライン要素にwidthを設定 デベロッパーツールのこの新機能は「Find inactive styles」と呼ばれるもので、要素に適用されている非アクティブなスタイルを見つけることができます。 Find inactive styles -Ca
数年ぶりにChrome拡張のつくりかたを調べた。 本当に何も分からなかったので、Twitterで「2022年にChrome拡張つくりたかったら何見て学べばいい?」とつぶやいてみたところ、何人かの人が教えてくれた。教えてもらった中から幾つかのリンク先を紹介するような形で記述していく。 Create a Vite-React Chrome Extension in 90 seconds - DEV Community 2022年時点だと比較的新しめのフロントエンド向けツールであるviteと、viteのChrome拡張向けプラグインである@crxjs/vite-pluginを使ってChrome拡張をつくってみよう、という記事。今回自分は主にこれを参考にしながら開発を進めた。Reactと言っているが、自分のChrome拡張ではUIは存在しなかったので、Reactに関する部分は読み飛ばして、vite
ちゃだいん(@chazuke4649)です。 DeepLの公式Chrome拡張機能がヤバかったので勢いにまかせて紹介します。 "公式版"がリリースされてたの知ってた? DeepL翻訳(ベータ版) - Chrome ウェブストア ベータ版ではありますが、いつの間にか公式版がリリースされていました。自分は今まで公式版がなかったので、以前は非公式版のツールを使っていました。 インストールする Chromeウェブストアからインストールすると、右上にアイコンが表示されます。それをクリックすると以下ポップアップ画面が表示されます。 現時点では以下2つの機能が存在します。 読む: ブラウザ上の文章を任意の言語に翻訳して表示できる 書く: ブラウザ上に入力している文字を任意の言語に変換できる それぞれ試してみます。 「読む」 一般的にはこちらがよく認知されている機能だと思います。 下図のように、翻訳したい
この拡張機能はTwitterのタイムラインからトレンド情報を隠して、あなたの心を穏やかにしてくれます。 1. 左カラムから「話題を検索」タブを隠す 2. 右カラムからおすすめトレンド、おすすめユーザーなどを隠す 3. ツイートへのリプライ数、リツイート数、いいね数、ブックマーク数を隠す、マウスカーソルをのせると表示されます 4. ツイートの表示回数を隠す 5. Twitterロゴの隣に「おだやか」と表示する 追加機能(デフォルトでオフ、設定からオンにできる) 6. フォロー中数を隠す 7. フォロワー数を隠す 8. 詳細画面でもリプライ数、リツイート数、いいね数を隠す 9. カーソルをツイートにのせてもリプライ数、リツイート数、いいね数を隠す 10. おすすめユーザーを隠す 11. おすすめトピックを隠す 12. Macで日本語フォントをメイリオからヒラギノに変更 ※CSSを反映するため権
海外のYouTube動画なんかの学びの素材が溢れているのに、思ったほど英語が身につかないのは、ツールがなかったせいかもしれません。 拡張機能『Learning Language with YouTube(LLY)』をChromeに追加すれば、英語を学ぶ敷居が低くなります。Netflix版の『Learning Language with Netflix(LLN)』を利用されている方、使い勝手はほぼ同じです。 毎日観ているYouTube動画を活用して英語学習を進めてみましょう。 英語と日本語2種類の字幕を表示Screenshot: 山田洋路 via LLY『LLY』を有効にして英語圏の動画を再生すると、英語と日本語、2種類の字幕がつくようになります。 レコメンデーションに日本語の動画しか出てこないという方も大丈夫。検索窓には翻訳ボタンが追加されますので、好みのキーワードを英訳して探せます。 ほ
Chromeが2年以内にサードパーティcookieをブロックすると正式に発表しました。 https://blog.chromium.org/2020/01/building-more-private-web-path-towards.html いろいろなことが言われていますが、具体的に何が起こるのか、混同しやすいところを含めて初心者でもわかるようにまとめました(このサイトでは珍しい初心者向けの記事です)。 cookieを取り囲むブラウザ環境の変化のおさらい これまではiOS/SafariがITPの取り組みの中でトラッキング目的のサードパーティcookie(※)をブロックしてきましたが、これでSafariとChromeの両方でトラッキング目的のサードパーティcookieをブロックすることになります。スマートフォン、デスクトップ、タブレットで大半のシェアが適用対象になるわけです。 なおFire
今年もChrome開発者の集まりChrome Dev Summit 2019 (CDS) がサンフランシスコで開催されました。 今回、私が Chrome Customer Advisory Board (CAB) に選出していただいたこともあり、CDSに初めて参加しました。 これは、CDS終了後のCAB meetingで頂いたChrome Dinosaurフィギュアです。ちなみにゲームはできません。 タイトルの「なぜChromeはURLを殺そうとするのか?」は、2日目Chrome Leadsのパネルセッションで司会のGooglerが、Chrome UX担当のProduct Managerに対して一番最初に投げかけた問いです。 PMは直ちに「そんなことはしない」と即答しました。しかしChromeは、URLの表示領域からHTTPSの緑色表示の廃止・EV表示場所の移動・wwwサブドメイン表示の削
▼ この記事の音声版もあります。ぜひご視聴ください! ※音声版は、音声で聞いた時にわかりやすくするためや、記事のリライト等により記事内容と異なる場合があります 大阪のSEO対策会社に依頼する前に大事なこと 良いSEO対策会社に出会うために大切なことは以下の3点です。 ・自社のホームページの目的について認識を持つ ・自社のホームページの問題を把握する ・最低限のSEO対策の知識を持つ 自社のホームページの目的について認識を持つ あなたはホームページを何のために持つのでしょう?単なる名刺や会社案内パンフ代わりですか。 今の時代ホームページを持っていないのはさすがに対外的にまずいのでとりあえずあればいい。 そういった会社も多いかと思います。ホームページからお問い合わせなどまったく不要な会社はわざわざ制作する必要はないと私も思っています。 街の小さな食堂にホームページなんてなくでも問題ありません。
macOS Catalinaが日本時間の10月8日午前2時ぐらいにリリースされまして,早速アップグレードしました. www.itmedia.co.jp アップデートは順調に終了.設定も終わり,いざChromeを開いてみると・・・ あれ? フォントがおかしい. ヒラギノの匂いがしないフォントになっている気がしたのでFont Bookを見てみると・・・ Font Bookで「ヒラギノ」と検索すると ヒラギノ角ゴPro/ProNが消えているではありませんか Catalinaではヒラギノ角ゴシックにすべて統合された形になったんですね.だからChromeを開くとフォントが変わっていたのですね. ヒラギノ角ゴシックとヒラギノ角ゴPro/ProNの違い 「ヒラギノ角ゴPro/ProN」は,かなり昔からmacOSに搭載されていました.もちろん,今までのmacOSの日本語フォントの主流はこちらでした.しかし
by Nikin 2019年7月30日に公開された「Google Chrome 76」ではシークレットモードが強化されており、無料ユーザーから有料記事をブロックするペイウォールの一部が回避可能になりました。しかし、これによりかえって情報がユーザーの手に届きにくいものになってしまうと、広告技術などのニュースを扱う海外メディアWhat's New in Publishingが指摘しています。 Google unlocks 33% of publisher paywalls on July 30. This is what happens next. | What’s New in Publishing | Digital Publishing News https://whatsnewinpublishing.com/google-unlocks-33-of-publisher-paywall
Designer(s) Johannes Breyer, Fabian Harb and Chi-Long Trieu
The easiest way to identify fonts on web pages. Say goodbye to the complexity of developer tools for identifying fonts. With WhatFont, discovering the fonts used on websites becomes as effortless as hovering over text. Want more details? A simple click on any element reveals the styles applied, making it easier than ever to uncover the secrets behind beautiful typography. Recommended by Wired WebM
たとえば、英語字幕を表示して海外ドラマを鑑賞し、意味のわからない単語が出てきた時点で一時停止。 対象の単語をクリックすることで意味や発音が確認できます。 Screenshot: 山田洋路 via Mateこのように使い方がいたってシンプルな「Mate」ですが、ポップアップのサイズが変更できたり、ダークモードで表示できたり…といったカスタマイズも可能です。 アプリと連携して保存した単語を自動で単語帳へ Screenshot: 山田洋路 via Mateオススメは、単語帳を活用してボキャブラリーを定着させること。 「Mate」では、意味を確認した単語を保存すると自動的に単語帳が作成され、後から復習できるようになります。 この際、iOSアプリの「Reji」との連携が便利です。 ブラウザの単語帳画面で「Learn」を押すとQRコードが表示されますので、これをiPhoneから読み込むだけで単語帳が「
「自分の書いている英文が正しいかどうかわからない。」 英文メールやエッセイ(論文)を書いていると、よくぶつかる悩みである。 プライベートのSNS/メール上の英文ならまだしも、仕事や試験、または一般に公開される英文となると、文法的に正しい英語でないとまずい。 ネイティブに添削してもらうのが最良の方法だが、現実的に難しい。しかし、自分の書いた英文を疑い始めるとキリがなく、無駄に時間を浪費してしまがちである。その結果、結局あいまいなままで仕上げてしまう。 僕自身もこういうことを何度も経験してきているという背景もあるので、今回は、英語のライティングについて書いてみたい。前半では英文校正ツール「Grammarly(グラマリー)」の紹介・使い方、後半では効率的な英文メールのライティングのTIPS&勉強法について書いてみる。 ビジネス英語のライティングだけでなく、スピーキング&リスニング力UPに興味があ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く