タグ

2021年5月12日のブックマーク (13件)

  • 【独自】42歳町長らが高齢者そっちのけでワクチン接種 茨城県城里町で「上級国民か」と問題化 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウィルスワクチンの高齢者に対する接種が始まり、全国の自治体のコールセンターには電話が殺到し、つながりにくい状況が続いている。しかし、茨城県城里町ではこともあろうに、42歳の町長、副町長、教育長ら3役と幹部職員15人らが高齢者よりもひと足先に、ワクチンを接種していたことが、AERAdot.編集部の調べでわかった。 【写真】東大卒、大手企業出身の42歳・上遠野修町長はこちら 城里町は茨城県水戸市の北西部にあり、人口約1万8000人の小さな町。 町議会幹部によれば、42歳の上遠野修(かとうの・おさむ)町長がワクチン接種を受けたのはゴールデンウィークのに入る前の4月28日。事態を知った町議会の関誠一郎議長はこう憤る。 「こんな自治体は全国的にみても、どこもないですよ。まだ、おじいちゃん、おばあちゃん、特定疾患を持っている人らも打ってないのに、若い地方自治体の首長が優先的に接種するようにす

    【独自】42歳町長らが高齢者そっちのけでワクチン接種 茨城県城里町で「上級国民か」と問題化 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    まあ接種業務の間に感染して滞るのも困るから役場の人間は先に打ってくれてもいいとは思うが。
  • 【ちょいネタバレ】「ワタシってサバサバしてるから」うざい網浜さんの感想 | オモコロブロス!

    広告によく出てくる「サバサバ女の漫画」がうざい、消したい、でもちょっと気になる・・・。そう感じたことはありませんか?今回はそんな「自サバ女」を題材にした漫画「ワタシってサバサバしてるから」をオモコロのライター陣がちゃんと読んでみた感想をまとめました。果たして網浜さんは当にうざいのでしょうか?※ちょっとネタバレ注意です ブロス編集部です。ここのところ、インターネットをやっているとやたら視界に入ってくる広告がありませんか? それは……。 自称サバサバ女!! 自称サバサバ女の会社員・網浜(あみはま)さんが、 ▼呼ばれていない飲み会に強引に参加したり ▼からあげに勝手にレモンをかけたり ▼カシオレなんて飲めないと煽ったら「血糖値高いんですか?」と煽り返されたり デリカシーのない言動で所狭しと大暴れする広告が2021年5月現在、あらゆる場所に出没しています。 人によって出る広告は違うので個人差はあ

    【ちょいネタバレ】「ワタシってサバサバしてるから」うざい網浜さんの感想 | オモコロブロス!
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    てっきり広告でイラつかせて読んでスッキリのパターンかと思ってたけど、徹頭徹尾アレなのか…。
  • 【西川和久の不定期コラム】 Snapdragonを搭載した14型Windowsモバイル!「レノボIdeaPad 4G」

    【西川和久の不定期コラム】 Snapdragonを搭載した14型Windowsモバイル!「レノボIdeaPad 4G」
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    気にはなっていたが、やはりM1よりはかなり遅くなるのか。64bitは正式にはまだだったのね。
  • 見たことがあるけどどこで見たのか思い出せない、昭和レトロなファンシーな紙袋について

    駄菓子屋いながき@駄菓子屋を未来につなぐ☆ @kazoinagaki_s2 これまで全国750軒以上の駄菓子屋を訪ね、自分でも駄菓子屋を経営。昔ながらの駄菓子屋が持っていた機能を未来に残す活動中です。新店プロデュース&アドバイス(無料です)。直営依頼もできるよ。現在直営2店、半直1店、プロデュース3店舗と棚プロ2軒。前職は学童保育経営。ひとり親家庭で多忙ゆえ、諸々ご容赦ください。 inagaki.shopinfo.jp

    見たことがあるけどどこで見たのか思い出せない、昭和レトロなファンシーな紙袋について
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    以前どっかでインタビュー記事になってた気がする…。
  • 日本初、Visaのタッチ決済対応のスマートリング「EVERING(エブリング)」 2021年5月17日より公式ホームページにて“3000個限定”で先行予約開始

    初、Visaのタッチ決済対応のスマートリング「EVERING(エブリング)」 2021年5月17日より公式ホームページにて“3000個限定”で先行予約開始 株式会社EVERING(社:東京都中央区、代表:川田健)は、Visaのタッチ決済対応のスマートリング「EVERING(エブリング)」を2021年5月17日(月)12時より、一般販売に先駆けて3000個限定で先行予約※を開始いたします。今回の先行予約は、公式ホームページ(https://evering.jp/)にて、予約することができ、一般販売を前に商品がお手元に届きます。 ※先行予約の購入手続きが完了後、2021年夏頃を目途に商品をお届けいたします。 「EVERING(エブリング)」は、Visaのタッチ決済対応のスマートリングです。Visaのタッチ決済対応店舗であれば、財布、クレジットカード、スマートフォンを取り出すことなく非接触

    日本初、Visaのタッチ決済対応のスマートリング「EVERING(エブリング)」 2021年5月17日より公式ホームページにて“3000個限定”で先行予約開始
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    18000円。たけー。
  • ももクロ なぜか世界でバズった! 9年前リリース「ニッポン笑顔百景」が爆裂!/デイリースポーツ online

    ももクロ なぜか世界でバズった! 9年前リリース「ニッポン笑顔百景」が爆裂! 拡大 ももいろクローバーZがユニット名義で2012年に発表したシングル「ニッポン笑顔百景」が、世界的にバズっている。今年2月、米国の一般女性がエンディングテーマだったアニメの映像と共に投稿すると、動画アプリ「TikTok」で爆発的に広がり、サッカーの元アルゼンチン代表カルロス・テベス(37)にまで波及。時を超えてiTunesのJ-POPチャートでパナマなど6カ国を制覇し、メンバーも驚く現象となっている。 9年前に「桃黒亭一門」名義でリリースした楽曲が、なぜか世界でバズりまくっている。きっかけは2月21日、米女性がTikTokに投稿した動画とみられている。12年のリリース当時、落語をテーマにしたアニメ「じょしらく」のエンディングテーマとなっており、キャラクターたちが曲に合わせて踊る映像が話題だった。 “起源”とされ

    ももクロ なぜか世界でバズった! 9年前リリース「ニッポン笑顔百景」が爆裂!/デイリースポーツ online
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    名義違いでアニソンのせいか無かったことにされてるかと思ってた…
  • 冒険者が勇者にクビになるって漫画

    漫画アプリの広告でタイトルのようなのがよく流れてくるんだけど、設定が似すぎじゃない? とある冒険者が勇者にパーティーをクビになる→クビにしたら勇者パーティーがボロボロ→実はクビになった冒険者こそが要だった みたいなやつ。 そういうのが流行るのは別に構わないし、そら面白いかもしれねぇな、って思う部分もあるんだけど、 なんせ似たような設定すぎて「それ大丈夫なのか?」と思ってしまう。 少なくとも3つくらいは同じような漫画を知っている。 もしかしたら他にもあるのかもしれない。

    冒険者が勇者にクビになるって漫画
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    よく言われる「作者が会社で首を切られた鬱憤を晴らすためになろうで小説書いてる」みたいな話はあんまり考えたく無い…。
  • マルイカとヤリイカとスルメイカを食べ比べる

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:両親が子供の頃にべたおやつの追体験をしたい(カミキリムシの幼虫をべたい) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 マルイカを釣りに行ってきた イカは種類や時期によって、釣れる場所や水深が違うのだが、3月中旬に船に乗ってマルイカを釣りに行ったところ、水深が100メートル前後とそこそこ深かったため、マルイカよりも深いところで釣ることが多いヤリイカとスルメイカが混ざって釣れた。 ちなみにマルイカの名はケンサキイカ。イカは地域やサイズによって呼び名が全然違うので、地方に行くと自分が知っている名前とイカの種類がイコールにならないため、それを紐づける脳内変換が楽しい。 マルイカはスッテと呼ばれるルアーみたいなものを釣り糸にいくつか結び、

    マルイカとヤリイカとスルメイカを食べ比べる
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    イカ釣り行ってみたい…。コロナめ…。
  • ワクチン接種「二重予約防ぐ仕組みでない」 加藤官房長官 | 毎日新聞

    加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種について、東京と大阪に開設する大規模接種センターと各自治体の接種が「二重予約を防止する仕組みにはなっていない」と明らかにした。 自衛隊が運営する大規模接種センターは24日に開設予定で、インターネットなどで予約を受け付ける。 加藤氏は同センターと各自治体のそれぞれの接種について、「予約は別の形で進めており、当然システム的にはつながっていない」と説明。その上で「センターで予約した場合は『市区町村の予約と重複しないよう、速やかに市区町村の予約を取り消していただきたい』と予約画面で周知することが防衛省で検討されている」と述べた。

    ワクチン接種「二重予約防ぐ仕組みでない」 加藤官房長官 | 毎日新聞
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    せっかくマイナンバーができたんだから、こういう時に「各国民に1回だけ」みたいな履歴を伴うシステムをパッと作れるようになってて然るべきなんだよなー。
  • 鉄道減便で「密」 私鉄幹部「発想が逆」 国も反省:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスを受けた3回目の緊急事態宣言で、政府や東京都が鉄道各社に要請した電車の減便。人の流れを抑える狙いだったが、乗客が減らずに逆に「密」を招いて中止したことについて、赤羽一嘉国土交通相は11日の記者会見で、「次のときには適切に対応できるようにしていかなければいけない」と反省を口にした。当初から効果を疑問視する声もあっただけに、政府の判断の是非が改めて問われそうだ。 国交省や東京都は4月25日からの緊急事態宣言に伴い、鉄道会社に運行数を減らすよう要請。JR東日は、30日と5月6、7日の平日の3日間について、一部路線の通勤時間帯の運行数を2割ほど減らすことにした。ところが、6日朝の通勤時間帯はゴールデンウィーク前の平日の水準まで乗客が戻ったため、一部の列車では乗車率が180%を超えた。このため、7日に急きょ通常の数に戻した。西武鉄道もJR東に先駆けて混雑回避のために一部路線

    鉄道減便で「密」 私鉄幹部「発想が逆」 国も反省:朝日新聞デジタル
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    増便させたら追加コスト分国や都が払わなければならないとなれば、不便になって利用者が減ることにワンチャン賭けて減便って感じかなぁ
  • 泣いても馬謖を斬れないSF|Hayakawa Books & Magazines(β)

    トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』でも知られる三方行成氏による短篇「流れよわが涙、と孔明は言った」を無料公開します。どこに着地するのか誰にもわからない物語をお楽しみください。(編集部) 『流れよわが涙、と孔明は言った』書籍版 流れよわが涙、と孔明は言った 孔明は泣いたが、馬謖のことは斬れなかった。 硬かったのである。 「どういうことだ……」 孔明はうめいた。首切り役人もうめいた。馬謖もうめいていた。 概ね、同じ理由でうめいていた。 馬謖の首が落ちない。 首切り役人が斧を振り上げ、打ち下ろした。 がん、と岩を打ったような音に続いて、金属の音が響く。 汗みずくの首切り役人が斧を取り落としたのだ。 孔明は首切り役人を下がらせた。 次を呼び寄せる。 三人目である。 人の首は硬い。一刀のもとに断ち切るのは見かけほどたやすくない。だが、それにしても異常であった。 孔明は馬謖を見た。 馬謖はも

    泣いても馬謖を斬れないSF|Hayakawa Books & Magazines(β)
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    わけがわからないよ
  • モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について

    島村一平 @ippeishimamura モンゴルの「ゴリャーシ」。元はハンガリー料理のグリャーシュだが、いつのまにかパプリカベースのソースは略され塩コショウのみの羊肉の煮込みへと変貌した。しかしこれはこれで肉の味が楽しめておいしい。ビーフシチューが日で肉じゃがに化けるプロセスと少し似ている。 pic.twitter.com/0EpI7arkPz 島村一平 @ippeishimamura ちなみに90年代のモンゴルのレストランでビーフハンバーグを頼んでもなぜか味は羊肉味だった。それもそのはず、焼くときに羊肉の油を使っていたからだ。「牛肉を使った料理をわざわざ羊味にしなくてもいいのに!」と当時は閉口したが、よく考えると日人も似たようなことをしていた。

    モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    確かにそれはあるかも。 / しかし、ダシ理論的には、異なる種類のアミノ酸(昆布だしとカツオだし、とか)を混ぜることでうまみを増幅させるというのがあるので、肉のだしと魚のだしを合わせるのはアリかとは思う。
  • まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が700人を超えていた4月20日、日医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。 【画像】「週刊文春」が入手したパーティーの案内状 東京都では「まん延防止等重点措置」(まん防)が適用されており、4月20日には、新たに711人の陽性者が確認されるなど感染が拡大。3日後の4月23日には緊急事態宣言の発令が決定した。 そうした中、中川氏が発起人を務めたのは、自民党の自見英子参院議員(45)の政治資金パーティー(会費2万円)だ。 「自見氏は、自見庄三郎元郵政相の娘で、日医師会傘下の政治団体『日医師連盟』の組織内候補として2016年の参院選で初当選しました。2019年9月には厚労政務官に就任。ただ、『週刊文春』2020年7月30日発売号で、 既婚者だった橋岳厚労副大臣(当時

    まん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    youichirou
    youichirou 2021/05/12
    どいつもこいつも。日本の上級国民はこういうやつしかおらんのか。