タイヤが太いから、凍った雪の上でもふわふわ進む!
七飯町の大沼で期間限定で開催されているファットバイクツアーに行ってきました。 onumakouen.com 最少催行人数が2人だったので弟と一緒に行く予定だったんですが、仕事の都合で行けなくなったため、急遽地元のサイクリスト仲間のKさんを誘って行ってきました。 (の…
卒園式も入学式も号泣だろうなぁ(ご主人は特に)
分かっちゃいましたけど、本当に1月〜3月とうのは目まぐるしいと言いますか、特別なことをしているわけでもないのに気分が小忙しい。 先日、入学説明会へ行ってきて用意する袋の多さに驚き、体操服なんかは規定内で個人で用意するだなんて思ってもみませんでした。給食…
台湾のお茶料理。少しほろ苦くて、後味にお茶を感じる炒飯
猫空にある、お茶農園「美加茶園」が経営しているレストランに行った。 こちらに行くきっかけは、お茶の先生をされている知り合いが台湾に来たこと。以前ここで食事をして美味しかったのでまた行きたい、ということで連れて行っていただいた。 美加茶園 猫空は何回か訪…
暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
“食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
「図書館を育てることは共同体を育てることに他ならない」
ある人は言った。 大学図書館は育てるものだ。 僕が現在所属している一橋大学をはじめ、多くの大学図書館では、学生が図書購入申し込みを行うことができる。 もしあなたが大学生なら、そうして図書館に本を入れることで、図書館を育てることができるだろう。 図書館に…
あのときはバスケ選手を撮るなんて夢にも思わなかった
カメラを持つことでバスケの試合を自分の目で見なくなるのは嫌だな〜と思ってカメラを持っていくのは避けていた。スマホで雰囲気だけわかる写真だけ撮ろうと思っていた。 でもある日、選手間近で撮った写真を見て「やっぱり自分のメモリだけに残る自分で撮った選手の写…
並んだ餃子がフリルみたい。こういう襟の服を持っていた
スーパーをうろうろした末に精肉コーナーに辿り着き、ひき肉を眺めていたらすぐそばに春巻きの皮が置いてあることに気が付いた。春巻きっていいよね、と思ったものの、春巻きを巻く技術とそもそもの調理方法がよくわからないことに思い至り(あの料理は焼くのか揚げる…
プレゼン冒頭を現地語で。リスペクトする姿勢を見せられた?
すらまっしあん。インドネシアから戻りました。ええところでした。ヤギの頭の煮込み(Kepala Kambing の Tongseng)がおいしかったです。 higureyasan.hatenablog.jp この話です。頑張りました。結果から言うと、成功だったと思います。 やってみてよかった点と、すっ…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
すおーずこーひー総集編13 モノクロの購入はこちら すおーずこーひー総集編13 モノクロ:東方Projectの魅力が凝縮された一冊 本書「すおーずこーひー総集編13 モノクロ」は、東方Projectを題材とした同人誌シリーズ「すおーずこーひー」の13冊目となる総集編である。A5…
oly4402yoko.com いざ、両親の家へ向かい準備開始。まずは必要と思われる書類を準備。 マイナンバーカード、会社の源泉徴収票、公的年金の源泉徴収票、保険料控除証明書、株式の残高明細など… そもそも、何をどう登録すれば良いのかわからず不安で、「今日は帰れないか…
こんにちは!FIRE達成後も、ついついお金のことが気になっちゃう筆者、カレー太郎です。 「投資って難しそう」「結局、プロしか儲からないんでしょ?」そんなふうに思ってるそこのあなた。安心してください、そんなことはありません。 実は、資産運用の最適解は「地味…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
自分のした悪態を証明出来るのは己だけだ。 当たり前の悪態は自分にとって普段の自分だ。 だからなにも恥ずかしくも無い。 もし、自分に客観的視点が芽生え始めたなら、どんどんすべてを恥だと思う。 そして、現実の悪な行いを罪を犯したと感じてくる。 その際、もうそ…
今回は昭和をテーマにした本について書いてみたいと思います。 昭和レトロが好きな方は知っているかもしれませんね。 【日本懐かし○○シリーズ】の本。 このシリーズって本当に沢山有るんです。 当時のヒーロで大好きだった【ウルトラマン】はフイギャアも 持ってました…
oly4402yoko.com いざ、両親の家へ向かい準備開始。まずは必要と思われる書類を準備。 マイナンバーカード、会社の源泉徴収票、公的年金の源泉徴収票、保険料控除証明書、株式の残高明細など… そもそも、何をどう登録すれば良いのかわからず不安で、「今日は帰れないか…
AppleはiPhone SEシリーズに代わる新モデルとして「iPhone 16e」を発表しました。 そのほかにも、今春の発表が予想されている複数の新製品があり、MacRumorsがまとめています。 Apple
バカリズム脚本ドラマを支える雑談、その徹底したリアリズム。会話劇を得意とする作家は多くいるが、バカリズムの手掛ける会話には一つの大きな特徴がある。それは、登場人物らがおそろしく“察しがいい”ということだ。会話におけるディスコミュニケーションを笑いやド…
ジェットストリームインク搭載した、ラミーサファリのボールペンが話題を呼んでいます。書き出しも良いし、色合いもくっきりしていて書きやすいです。僕は、読書ノートを書くときはたいていこれを使っています。是非とも、オススメしたいです。せっかく、ラミーが三菱…
妊娠糖尿病と診断されました。ショックです。 妊娠中に初めて糖の代謝異常が見つかった場合を、妊娠糖尿病といいます。血糖値を下げるホルモン(インスリン)の働きは、妊娠が進むにつれて弱まるといわれています。もともとインスリンの働きが弱めの方が妊娠なさると、…
レトロでカフェ風な呑める食堂でおかずたっぷり日替りプレートランチ! 葵区駒形通、ときわ通りとの交差点角にある食堂。昼から営業しており、パスタやピザなどのランチを日替りで提供されています。 夜は洋食やエスニックなど幅広い料理が揃うダイニングバーのような…
【2/21発売】 SPRING KING JUNIOR [SKJ-1] Danelectro (新品)Danelectroが長年制作するスプリングリバーブペダル、Spring Kingのコンパクトバージョンが登場です。「Danelectro SPRING KING JUNIOR」。縦長なスタイルのペダルです。一見ミニサイズですが、フットスイッ…
楽天・三木監督 初めて明かす黄金ルーキー宗山塁の掛け値なし評価、村林一輝との遊撃争い(2025.2.20 日刊ゲンダイ)興味深かったのは「宗山と村林のポジション争い」についてのコメントです。 「一つ言えるのは、宗山はショート以外できるのか、というところ。村林は…
はじめに 研究者から投げかけられたことば 被調査者としての体験 おわりに(おまけ) はじめに 2月21日は国際母語デーということで、まつーらとしおさんの呼びかけもありましたし、私の母語であるウチナーヤマトグチに関する思い出について書いておきます。 note.com …
何気ない日常を楽しむ
先日、北海道へ旅行に行ってきた。 様々な場所に行ったり食べたりしてきたが、今日はその中で小樽での買い物の話をしようと思う。他の話はまた後日。 前日まで雪が降っていたがこの日は晴れ。 積もっていた雪が溶けだして駅前は水溜りが出来始めていた。 しかし、ガラ…
今朝、散歩している時は日差しもあり寒いは寒いけどまだ耐えられる寒さ。だいたい 1週間分の食材を買い出しに行ってからの寒さが急に一段と増してこれは雪が積もり そうな気配がした。3連休だけどひきこもり決定だ。 2月22日はカツカレーの日とにゃんこの日らしい。222…
暮らしが整う工夫がいっぱい
「引っ越し後、毒親からの郵便を受け取りたくない」そんな方へ。 郵便の転居届や受け取り拒絶の注意点を解説します。 郵便局の転居・転送サービス 転居届のデメリットは、住所の手がかりを与えてしまうこと 転居届を出さない場合の対応 転居届を出さないデメリットは、…
今回のニュースは非常に興味深いものですね。 私たちが2020年から続いているパンデミックに対して、いかに脆弱であるかを再認識させられる出来事かもしれません。今日は、この新たなウイルスに関する情報を深掘りして、少し考察してみたいと思います。 1. 武漢から新た…
この尊さ、分かち合いたい
fuchirin.hatenablog.com 前回の記事で書いたとおり、梨華ちゃんは、自分の公式ブログのコメントで欄で苦言を呈されたことを気にしていたわけだけど、当時の僕が毎回必ず書き込んでいたコメントは、全く梨華ちゃんの印象に残っていなかったみたいです。というのは、梨…
数日間ネットが使えない環境にあった。この現代社会においてネット断絶はヤバいっす。かなりソワソワする不安とストレスの中にあった数日間でした。この件についてはこれからの人生の中でも長く記憶することになるだろう。そのくらい重いことだった。 そこから久しぶり…
知って楽しい、作って美味しい
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
最近、Remix ……いつの間にか統合されて React Router v7 を触っている。最初はなかなかいい感じと思っていたのだけど、実際に使ってみるとなかなかに厳しい。 Remix の哲学と言えばどちらかと言えばSSG (Static Site Generation)はやめてエッジで動的に生成しましょう…
補足: 2025/02/21 クラスベースでも、Stateパターンを適用し、StateをDiscriminated Unionとして表現することで今回の問題を解決できます。つまり、クラスを利用することに問題があるわけではありません。この記事では、TypeScriptではあえてクラスを利用しなくても状…
素敵なお部屋のヒント集
代替品のタイヤが到着しました。 あれれ?サイズ違いの軸が二種類入っていると思っていたのですが、一種類しかありませんでした。ワッシャーと六角レンチは何故かたくさん入っています。とにかく交換します。 ワッシャーが片方しか入れられませんでした。さらにシャフ…
年明けから作り始めてようやく完成しました! ワークベンチ完成 ベンチバイス ランキング参加中DIYランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中収納、インテリア、DIY、雑貨のブログランキング参加中手作りしたらいいじゃない。
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
保育園の個人面談について、昨日の続きをお話ししようと思います.......( ˘ω˘ ) うちの子はすごい甘えん坊で、抱っこが大好きです。 本人が抱っこしてほしいうちはたくさん抱っこしてあげたい反面、自分の足で歩く力もつけさせないとなぁと........ 我が家の送迎手段は…
本日をもちまして2024年度は終了となり 明日2月23日から2025年度が始まります。 2月24日(月)から新学年での授業がスタートとなりますので、よろしくお願いいたします。 「プロ講師が一人のためにホワイトボードを使って授業をする」1on1完全個別指導塾…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
「最近、肌の調子がイマイチ…」 「乾燥するのに、ベタつく感じも気になる」 30代になると、仕事や子育て、ライフスタイルの変化などで、肌の悩みも増えてきますよね。特に、乾燥や肌荒れ、透明感のなさなどは、多くの女性が抱える悩みではないでしょうか? そんなあな…
先日3回目のピコフラクショナルの施術をしてもらいました。 1、2回目はこれ効いているのかなというぐらい、ダウンタイムもなく終わっていたのに、3回目はすごく赤くなり、不安になりました。。。 施術してもらっているときからすごく痛かったので、今回なんか違う。。…
あの作品を、違う角度で楽しもう
【この本から得たこと】 再現性のあるやり方を微調整しながら愚直に継続 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 失敗は常に言語化する。 ② 売買ノートで毎回振り返る。 ③ RSIをチェックする。 【感想後記と補足説明】 Kindle Unlimited で次の本を探してたけど、な…
ムダがなくなり、すべてがうまくいく 本当の時間術 作者:望月 俊孝 すばる舎 Amazon 「毎日時間に追われて、本当にやりたいことができない…」 「もっと効率的に時間を使って、充実した毎日を送りたい!」 そう思っているあなたに、ぜひ読んでほしい一冊があります。そ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
久しぶりにブログを書くことにした。 ただいま、2025年2月下旬 書こうとおもったキッカケは1月から映画を何本か観る余裕ができて それをTwitterにいくつか書き留めてはいたんだけど、もう少し長い文章で記録を残しておきたいなと思って。 でも、あんまり時間を書けた…
『Summer of 85』 ◇あらすじ◇ 1985年の夏。 16歳の少年アレックスはヨットで海に出るも、嵐に遭い転覆してしまう。 彼を助けたのは18歳の少年ダヴィド。偶然出会った2人。 彼らは急激にその仲を深めていき、恋に落ちるが、 アレックスとダヴィドには悲しい運命が待っ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
「作曲を…したい…!!」というブログを書いてから約3年が経ちました… sato-zu.hatenablog.com 長い間が空きましたが、ついに…! 1曲作りました~~!! こちらです!良かったら聴いてみてください♪ ▼ youtu.be 実は過去のブログに載せていたメロディの1つをそのまま使…
26. Symbolism 27. Wolves 28. Far From You 29. More Than You Know 30. Beautiful Now - KDrew Remix Playlist 【7年前から適当なYouTube再生リストにぶち込んでたEDMを掘り返してSpotify Playlistに移動させる企画】 俺得であり自己満Playlistになります。 昔のEDM…
多様な働き方、多様な価値観
7歳長女は、些細なことで不機嫌になるタイプだ。 そのせいで揉めることが多く、でも本人に悪気はないし…と悩んでたんだけど、最近長女と一緒に編み出した対応策がすごく良かったので書き留めておこうと思う。 その対応策は、"不機嫌になった後にハグする"こと。 下に詳…
こんにちは。LayerX AI・LLM事業部 SREのshinyorke(しんよーく)と申します。 LayerXには2025年1月中旬に入社しました。このブログの執筆時点ではようやっと入社一ヶ月といったところでしょうか。 私はAI・LLM事業部のAIプラットフォーム「Ai Workforce」1人目のSREと…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。