Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

てんぷら山の上/六本木


ミッドタウンの営業開始は11時と意外に遅く、その時刻になるまでレストランエリアに入ることができません。11時きっかりに謎のオープンダッシュを見せるおばさんが毎日いるのですが、その行き先は不明。
しかし高価格帯のレストランはいつだってガラガラです。神田「山の上ホテル」の「てんぷら山の上」の支店である当店も人気(ひとけ)が無い。
常連である連れの予約名を告げると特等席にご案内。「ランチのコースとかじゃなくて、お好みで注文してもいいかしら?アレとコレは絶対に食べたくて、ソレは別にいらないの」と大物感爆発。
ニルヴァーナニューヨークボタニカと同様に昼間の眺望が素晴らしい。ミッドタウンのレストランは雰囲気や景色を含めてもっと評価されても良いと思うのになあ。
まずは喉の渇きを癒そうとスーパードライをゴクゴクゴク。うーん、ビールって美味しい。アテのちりめん山椒もちょうど良い存在感。
すぐに天つゆと大根おろし、お塩が並べられます。天冨良よこ田のように食べ方に面倒な指示はなく、客が好きなように食べて良いスタイルです。塩は「沖縄県糸満沖の海水を丹念に煮詰め結晶化させた海水塩」とのことで、繊細で旨味が感じられます。したがって、私は基本的には塩で食べ、気分転換に大根おろしをつゆに浸して食べることに。
挨拶代わりにとエビの足。カラリと揚がって最高のつまみ。海外ってエビをこういう食べ方しませんよね。導入すれば流行るだろうに。
エビ。第一印象は、甘い。揚げることにより水分を抜きすぎることはなくジューシーに仕上がっており、おもわず断面に見とれてしまいました。新鮮なごま油で揚げられた絹のような衣も格別の品の良さ。この時点で既に満足。
インゲンを大葉で巻いたもの。うっとりするほどの緑。初夏の香り。素晴らしい仕上がりです。1人の揚げ手が2つの鍋を使い分け、魚介は高温でからっと、野菜は低温でさくっと。
私の端正な顔が写りこんでしまったのでモザイクかけました。ラグランジュの白。芳醇なソーヴィニヨン・ブラン。個性的な柑橘ならびにハーブの香り。当シャトーへ昨年お邪魔した際の思い出に想いを馳せる。
ハモ。今シーズン初です。当店の揚げは天ぷらという料理であることを忘れさせるほど素材の味わいを前面に押し出します。梅肉をつけてサッパリ。
アスパラは太く瑞々しい。元気一杯で活き活きとした太陽の味。
稚鮎は香りがいいですね。苦味がビールと溶け合う。ナリサワのプレゼンテーションを思い出し、しばらく行ってないのでまた行きたくなる。
キノコはシイタケではなくマッシュルーム。旨味はシイタケほどではありませんが、これはこれで悪くない。食材選びが自由自在で楽しくなります。
昼シャン最高か。
連れはトウモロコシを熱望したのですが、残念ながら仕入れがなくソラマメで代替。独特の香りとホクホクとした食感。青い味。
私が絶対に食べたいと伝えたアナゴ。恐ろしくふんわりと軽い。アナゴに限っては脂が強いので、みかわ是山居のような焦げる一歩手前まで踏み込んだ揚げを私は好みます。まあ、あの店のアナゴの揚げ方は神業でしかないので、比べても詮のないことかもしれません。
これまた私が強くリクエストしたかき揚げ。才巻がゴロゴロと十数個。小柱もピョコピョコと顔をのぞかせます。こんなにも幸せに溢れたかき揚げは珍しい。濃い目のタレで天丼にしてもらい至福のひと時。食べ終わるまでに「美味しい」を10回以上言ったかもしれません。
 一方で、漬物はごくごく標準的でした。
 シジミの赤だしも美味しいのですが、天丼があまりにも傑出していたので影に隠れてしまいます。
抹茶アイスは既製品なのか、平板な味わいでちょっくら残念。

大規模商業施設のレストランゾーンにあるお店なので、それほど期待はしていなかったのですが、驚くほど美味しかったです。サービスも気持ちが良い。天ぷらをはじめとする和食屋さんって、妙な緊張感を強いられることが多いのですが、当店は良い意味で事務的で、心から食事と会話を楽しむことができました。

連れが言うには「いつも空いている」とのことで使い勝手抜群。唐突に旨い天ぷらを食べたくなった場合にカジュアルにどうぞ。


関連記事
天ぷらって本当に難しい調理ですよね。液体に具材を放り込んで水分を抜いていくという矛盾。料理の中で、最も技量が要求される料理だと思います。
てんぷら近藤の主人の技術を惜しみなく大公開。天ぷらは職人芸ではなくサイエンスだと唸ってしまうほど、理論的に記述された名著です。スペシャリテのさつまいもの天ぷらの揚げ方までしっかりと記述されています。季節ごとのタネも整理されており、家庭でも役立つでしょう。



Instagram