サービス開始日: 2016-03-14 (3235日目)
他者のフィギュアを知った次は他者とフィギュアを比べる段階へ
今のいのりじゃ光とは競えない。ならば競えるように自身を高める大会へ参加する。ただし、そうなれば同様に高みを目指して励む者と衝突する。涼佳はそういうポジションのキャラかな
光とは違って友達にはまだ成れそうにない涼佳。この仲違いはいのりが目指す道が誰しもに開かれたものではなく、限られた者だけが他者を蹴落として進むものであると改めて示唆するものとなったような
前回は光の滑りにも感銘を受けていたようだけど、どうやら司の滑りの方がいのり的に響くものが有ったようで
直前まで周囲の視線でカチコチになっていたのが嘘のように司の滑りを自身で再現しようと夢中になって滑る様からは、彼女のように他者との付き合い方に苦しんだ者であっても他者からは時に良い影響を貰えるのだと判るね
対して司とは全く異なる影響を与えたのが涼佳か
涼佳はいのりと違って大人に反抗的。光があくまでも大人の協力を得る為に望みを口にしていたのに対し、涼佳は望みを叶える為に大人を利用している印象を受ける
それは彼女の早熟な精神を示すものかもしれないけど、いのりは司とバディを組んでいる間柄。涼佳とは衝突してしまう
自分を持っている涼佳の姿は勝者に相応しいものと思えてしまう。けれど、「必ず優勝に導く」と力強く言ってくれる司の存在はいのりを勝者へと変身させてくれるね
ただ、司が居ればいのりは自動的に勝者に成れる訳ではないから、いのり自身の決断も必要となるわけか
面白いのはいのりの前ではああ言って彼女の自由な決断を尊重した司だけど、裏では現状の選択は間違いだったのではないかとめっちゃ悩む様子だね
司はいのりに自信を付けさせる為に迷っている姿なんて見せられない。その意味ではまだいのりと司は完璧なバディとは言えないのかもしれない
それでも、いのりの才覚が優勝に繋がりそうな突破口を開いた。果たしていのりの挑戦は成功するのか、敗北した時に涼佳はどう反応するのか?気になるね
キャラバンがやってきて、皆が目を輝かせて買い物に勤しむ。その光景はどう見ても日常に華を添える楽しいイベント事なのだけど、そこに偶然を装った悪意を見出す猫猫の嗅覚は流石だね
また、猫猫が嗅ぎ付けていない方面では水晶宮もきな臭い
日常は何の問題もなく継続されている。しかし、後宮という特殊で閉鎖的な環境は前回の鈴麗に向けられた視線に代表されるように隠された悪意にこそ注意しなければならないわけだ
普通、隊商から買い付けた服の傾向なんて流行りを想像する程度に留めるもの。ここで猫猫の頭によぎるのは傾向に意図があるとすればという想像だね
憶測で確証の無い問題。大事には出来ないけれど、隊商に他の服について聞くくらいであれば罷り通る
相手が日常に潜む偶然にかこつけるなら、こちらも日常的な遣り方で回避すれば良い。翡翠宮に勤める猫猫の行動は賢さに満ちている
だからか、もう一つの流行りである香油にも手早く気付けたわけだ
一つ一つは毒ではないしそこに在る事に不思議は無い。けれど薬を多量に摂れば毒となり、子作りに神経を使う後宮で毒になる代物が多過ぎるのが問題となる話で
優しい人達を危険や悪意から守る為に猫猫は不確定な状況で考え続けなければならない
そんな調子の為か、無邪気に猫猫と同じ茉莉花茶を呑みたがった壬氏に気を遣って、その気遣いが通じなくて苛ついてしまったのかな。まあ、あれでムスッとする壬氏もどうかと思うけども(笑)
アクエリオンに合体してすぐに敵を倒すかと思いきや、逃げられるとは予想外。3人合体すれば何でも倒せるという予定調和はなく、彼らは命懸けで戦わなければならないし、乗り続けるのも本人の意志次第
サッコはそれを大人に誘導された自己責任と憤る。サッコ側にすればこの状況は不条理、何とか打破したくなる
けれど、話を聞いてみれば彼らがアクエリオンを使って倒さなければならない敵も不条理の解消を狙っているというのは少し面白いかも
矛盾のない宇宙へと修正、これを期に襲撃する堕天翅族はいわば自分達に都合の良い宇宙へと修正しようと目論む者達。対抗するには彼らの都合をぶん殴ってこちらの都合を通すしか無い
その意味で肝要となるのはやはり自己責任や自己決定。であるならば他者に強要されて戦うなんて間違いなわけで
それだけに真っ先に力強く「やります!」と言ったサヨは誰よりも自分の運命を自分で決定する責任感も勇気も有ったと言えるのだろうね
前回から不思議だったサヨの状態は宇宙が不確定な為に生じる死の猶予みたいなものでしたか。それは未来の先取りのようなもの。サヨはこの時に避けられぬ未来を理解したのかな…
恐怖心を忘れるサッコの代わりに怖さも死も知っているサヨはそれでも敵の攻撃の前面に立ってサッコを守った。そこには彼女の強さが現れているのだけに、そんな彼女が最後に呟いた言葉が辛い…。サッコ達がこれから立ち向かう不条理を端的に示していて、同時に修正能力の行き着く先を見ているようでしたよ…
雛の告白を受けて一時は千夏の試合を忘れてしまった罪悪感は却って大喜に千夏への想いを強くするね。だからか、誕生日プレゼントも悩みすぎて渡せない
それは相手にとって何が良いかを想像しすぎて動けなくなっているようなもの。そんな行動はどのような状況でも良い訳がない。だから雛の大喜想いな配慮も匡から駄目出しされてしまう
そう考えると千夏母の「上手く行かなかった時に考える」とのアドバイスは誰にとっても良い言葉であると理解できるね
敗退のショックや仲睦まじい大喜と雛を目撃した件や副キャプテンの任命により、千夏は考える事が多い状況。でも、他人に頼るのが下手な彼女は渚相手にも弱音を吐けない
唯一弱音を明かせたのが母相手の時で、誰かを頼れと言われて真っ先に思い付いたのが大喜で
千夏が誰かを頼れたから良かったというよりも、頼られた者が相手を思い遣った言動が出来る点が重要。電話の向こうで一瞬心配そうな顔をした千夏母は何でもない声で助言するし、プレゼントを渡せていなかった大喜は千夏が喜ぶ場所へ連れて行く
それこそ正しい思い遣り
誰かの思惑を考えるよりも、海を全力で楽しめる場は千夏の元気を回復させていくもの。けれど、素足を晒した事で却って彼女が気に掛けてしまうのは自分のミサンガだけが切れた点
海に来ただけでは千夏は本当の意味でスッキリ出来ない
だからこそ、大喜が海にケーキを持ってきた行為や、自分のミサンガも来年には切れると豪語した言葉は深刻に真面目に考え過ぎていた千夏の心を軽くしてくれるね
と、良い話な感じに終わるかと思いきや、ここでまさかのご宿泊展開とは…
大喜が状況を深刻に考えるのを他所に心が軽くなった千夏は無邪気に2人の時間を楽しもうとする
そのような心境に成れたからか、大喜との関係に一線を引かなければならないとした以前の言葉を失礼だったと謝れる
なのに、大喜はちゃんと線を引いて隣の布団には寝ないなんてね(笑)
大喜の言動の多くが千夏を癒やしてくれる、そう伝わってくるエピソードでしたよ
ゆりが死に欠けてしまった友達の輪、寂しい筈の時間はけれど賑やかに話を交わす時間となる。それはまるで通夜のように故人を偲んで思い出話に花を咲かせているね。それこそが餞だとでも言うように
寂しいけれど楽しい。賑やかだけど少し足りない
そんな曖昧さからはゆりがこの集まりにおいて、どれだけ大切な存在だったか伝わってくる。だからこそ、彼女の喪失を期にゆりのしたかった事を皆でやろうという決意へと至るのだろうね
回想からはゆりという存在が皆を繋げてくれたキーなのだと判る。彷徨うさざんかを、家に籠もるひなげしを、そして話しかけられずに居たれんげをゆりは繋いでくれた
友達の輪において彼女は無くてはならない存在。ならば、彼女が欠けてしまった今、その繋がりは消失してしまったのかというとそうはならず。彼女の影を探す事によって、むしろ友達の輪が強くなっていると感じられるね
ゆりはもういない。けれど、彼女の武器がれんげの武器と結合したように、彼女の名前がチーム名に残ったように。彼女はこれからもれんげ達と共に在り続けるのだろうね
楽しいけれど寂しくて。賑やかだけれど少し足りない。彼女らがその旅路をどのように歩むのか見守っていきたいね
これまでの花奈は一人で朗読してきた為か、そこに自己分析による理由付けは不要だったのかもしれない
けど、放送部に入り他者の理由を聞いていくと自分の理由を見出していく。まさしく他者紹介はお互いを知る場でありながら、同時に己を知る機会となったようで
でも、それが紹介の形を取る以上は第三者にも己は知られていく。杏との衝突は集団の中に入ったならば必然的に生じる摩擦、花奈がこれまでと異なる活動を始める象徴に思えたよ
初対面の相手を第三者に紹介する。言うは易く行うは難しな試練は自分を把握していないとまず相手に教える事も出来ない。前回、放送部に入りたいとすぐには言えなかった花奈には高いハードル
だからこそ、包み隠さず自分の好きを話してくれる冬賀の言葉は花奈から好きを引き出してくれるね。朗読への好きを強みと思えるようになった花奈の姿は良い
ただ、好きを外部へ向けて露わにすれば、それを好きと思うだなんて気に入らないと考える人間と衝突する事も有る。それが杏になるわけか
杏は恐らく好きよりも向き不向きを介して己を知った人物だね。だから呑気に好きへと進もうとする花奈や冬賀が気に入らない
Nコンに出場してしまえば実力に優劣は付けられてしまう。自分の”好き”を否定されない為には好きじゃないもので実力を伸ばさなければならない時もある
だとしたら、朗読を諦めた杏にとって”好き”だけで相手を引き込む実力を見せつけた花奈は残酷な存在なのかもしれない。おまけに花奈はそれに無自覚だし
早くも人間関係の摩擦が見え始めた集団活動を通して、花奈は朗読とどう向き合っていくのか楽しみだね
司の指導を本格的に受け始めたいのりは活動のステージを一段上げたようなもの。だからか、これまでに無い練習に身体が悲鳴を上げる事も有るし、それまでは見えなかった諸々が見えてくる事も有る
特に11歳という遅い年齢で始めたいのりに対する僻みや嫌味は酷いもの
この有り様は今後いのりが立ち向かっていく逆境を端的に示しているようでもあり、司といのりが逆境をどう乗り越えていくかも描いていたような
バッジテスト、これから彼女が歩むべき道を思えば初級くらいは簡単に出来るべきでは…?と安易に思ってしまうけれど、3回した練習していない段階でテストを受けるのはリスクが有るし、逆にこのペースでテストを受けていかないと同年代に追いつけない点は有るのだろうな
言葉の通り、同年代は遙か先に居る。だから理鳳からは悪口を投げられるし、光は既に実績を示している
2人はいのりがこれから追い付かなければならない相手であると同時にフィギュアを早い段階で始めた場合の理想として君臨する存在だろうね
テストの環境はいのりにこれまでにない光景を見せる。それは彼女にかつてないプレッシャーとなる
ここで司が別種の日常動作を挟み、彼女に平生の心境を取り戻させるのは良いね。これから新しい環境に挑戦する事になろうと、いのりがこれまでに培った練習成果を軸とすれば彼女は自然と滑り出せる
ただ、そんな頑張りでもまだまだ母親の気持ちを満足に変えられないのは辛い…。いのりの母とて子育てで培った経験則が有るから、現状のいのりから輝かしい未来へと容易に繋がると思えない
そのような閉塞感が描かれたからこそ、いのりにとって輝かしい未来を体現した光と友達になり、更には彼女とてもっと上手くなる途中に居ると知れたのは大きな心境変化となるのだろうな
光は小さな頃から練習していたから、才能があるから、そんな理由だけで栄光を掴めたのではなく、自分で行動して掴むチャンスを得たのだと知れた
ならば、いのりも年齢というハンディに関係なく欲を口にする必要がある。そうすれば司が叶えてくれる
逆境に挑み続けるいのりを益々応援したくなる内容でしたよ
続編初回は大人しいノリ。ただ、後宮における日常というより、後宮の運営に絡む話が多かったような
冒頭から壬氏は各妃に挨拶し均衡を図ろうとしている。それは彼が後宮の管理者として果たすべき役割
なのにただの毒見役である筈の猫猫も後宮の為に香油やアルコールを用意し、性教育まで考えている。知らずして彼女も管理者の如く働いている
それだけに今回を大人しい話と思えたのは管理上、頭の痛い問題が発生しなかったからだろね
前半部では識字率向上を企図した大衆小説の流布だなんて面倒な事をしているね
けれど、文字を読めれば生き方の選択肢が増えるのは事実。思えば、猫猫が無垢な乙女に性教育を行おうとしたのも、玉葉妃が鈴麗に将来を考えて猫猫の知識を授けたがるのも似たような話
そもそも猫猫が本作で縦横無尽の活躍が出来るのも彼女が持つ薬学関係の知識に拠るもの
知識は人を助けてくれる
後半部では拾い猫の話から猫猫と壬氏の関係へと話が発展…
猫猫は立場上の問題で猫の世話を見る羽目に。あれだけ世話しても彼女は猫に夢中となっていないようだけど、この猫猫と毛毛の関係が壬氏と猫猫の関係に置き換えられるのは面白いね。立場上、利用するだけだった筈の相手にいつの間にか壬氏は夢中になっている
だとすれば、毛毛にしたお腹の匂いを嗅ぐ行為は本当は猫猫相手にしたかったの……?
ともあれ、些細な事象を推理してひとりごとのように真相へと至る本作。今回は解消されなかった「子猫は何処から来たのか?」という些細な謎は日常的でありながら、本作としては油断ならない真相に繋がっていくのでは?と予感させる初回でしたよ
事前段階ではキャラデザをどう受け止めて良いか判らなかったのだけど、いざ始まってみればキャラデザより衝撃的な葬式からのスタートに加え、葬送されたサヨが平然と会話等に加わる光景に衝撃
舞台は現実の日本に存在する江の島なのに巨大ロボ・アクエリオンが登場する事を始めとして何もかもが非現実的。現実と非現実が曖昧な本シリーズは知っての通り、1万2千年前の因縁が地続きとなった作品でも有る
アクエリオンらしくないけれど、やっぱりアクエリオンらしさに溢れた初回だと思えましたよ
キャラデザはカートゥーン調だけど、反して会話内容や各キャラの内面は非常に繊細且つ現代的に描かれているね
特に舞台となる学校がこれまでのシリーズより人口密度の高さを感じさせる為か、不器用ながらも心を通わせようとするサッコ達とそれ以外の差を強く見出だせてしまう
そう考えると学校という集団に迎合できず、疎外感を覚えるサッコ達だけがまず特別な存在であるエレメントに選ばれる展開は却って彼らを浮いた存在と強調するものと思えるね
アクエリオンシリーズといえば、ベクターマシンによる自由な合体が見所の一つとなるわけだけど、初回で合体シーンは描かれず
ただ、それを補って余りある要素は出撃シーンかな。見覚えのある光景が変形・展開してベクターマシンが飛翔するシーンは現実を基にしているのに非現実的なだけに興奮させられたよ
いわば集団と合体出来ないサッコ達がアクエリオンでの合体を通してどのように自己実現を果たすのか、ひとまず継続視聴していきたいと思える作りでは有りましたよ
インハイを戦う千夏はどうやら自分の願いだけでなく、先輩達の想いも背負う事になったようで。そりゃダンゴムシのように丸まり転がりたくなる
それは誰かさんの助けが欲しくなる瞬間だったのかもしれない。それだけに大喜の念が籠められたミサンガは千夏を励ますものに。他にも遠い場所で大喜は新たな念を届けるべくシュートまでしている
千夏が戦うように大喜も戦ってくれている。その関係に分け入って己の戦いを魅せたのが雛だったのだと感じられる内容でしたよ
雛はインハイで3位という素晴らしい成績を収めながら慢心していない。むしろ次を意識している。彼女の中で戦いは終わっていない
それでも現状を褒めてくれた大喜の言葉は彼女にとって一つの成果として胸に届いたのだろうね
けれど、大喜は雛を褒めつつも別の挑戦をする千夏へと気が散っている。ならばと雛は大喜にもっと自分を意識させたくなったのだろうけど……
だからってあのタイミングで告白するなんて全くの予想外でしたよ!
雛は大喜がまだ千夏を好きだと知っている。その上で返事を求めない告白をした決断には彼女の強さが現れているし、新体操と同じく次を想定しているのだと判る
結果、大喜は雛を強く意識し始めるね。千夏の戦いを意識から外してしまう程に……
大喜の念が外れた事が始まりかのようにインハイを敗退し、更には大喜と雛の逢瀬を見てしまった。明暗が分かれ、まるで勝者と敗者が決まってしまったかのような千夏と雛のこれからがどうなるのか気になって仕方有りませんよ…!
やはり本作は相反する要素を重ね合わせた作品であるように思えるね
スマホに映った景色を見て先へ進もうと語り合う姿には確かな希望を感じさせる。また。自分達を邪魔する敵がいると知っていても、れんげの強さやかっぽ~を挟む事でどこかピクニックの様相を見せる
けれど、その際にえりかが口にしかけて辞めたように彼女らの生活は危険と隣り合わせ
彼女らが纏うその気楽さは厳しい現実と薄皮一枚で隔てられている
相反する要素という意味ではゆりの友達関係にも現れているね
彼女は居なくなると寂しいからと友達になる事を拒絶していた。でもその実態は寂しい別れを経験したからこそ友達に臆病になっていた。ならば居なくならない友達を保証できれば、又は別れた友達と再会できるならば彼女とて友達を欲する心を取り戻せる
相反する要素は反対であるが故に実は近い処にあるのかもしれない
ゴリアテを前にえりか以外の面々が前回と似た調子の戦いを繰り広げる他方で独り戦うえりかは絶望的な死線を潜り抜ける事になる。その際の彼女のパニックは敵と戦う状況がどれだけ危険であるかを実感させてくれるもの
余裕は苦境と相反するけれど、きっと近くにある。だからえりかを助けに来たゆりが助けが必要な側に回ってしまうのも相反する要素が重ね合わせられた結果なのかもしれない
あまりにも早い友達の喪失。一生の友達という意味を嫌な意味で理解させられてしまったよ⋯⋯
生と死の境にて求めるのは自分が生きているか死んでいるかというよりも、己はどのような人間であるか
いわゆる自分探しを自宅等ではなく滞在先のホテルで行うのは少し面白いかもしれない
ホテルに来た当初は記憶どころか名前すら思い出せない。それが自分の欠片を探す内に少しずつ思い出され、そうして自分を取り戻していくという構図は留まるというより進む為の準備をしているかのよう
名前を忘れていた時点での音子は無個性に近い。落ち着いているというより自己表現の仕方を知らない印象を受ける
だから名前と顔を取り戻した後の彼女はそれこそ猫のように動き回り、ホテルや人の事情を探り出す。その行動には彼女の個性が溢れているね
音子がその調子なら他の滞在客だって己を取り戻していく
印象的なのは顔がタロットになっていた女性は自分探しの結果により、己がホテルに辿り着く原点へと留まるのではなく、見つけた自分によってこれからの歩み方を見つけた点か
生と死の境で行き先を見つける為に自分探しをしているけれど、見つけた行き先は必ずしも生か死の二択ではない。見失いかけていた自分を活かす遣り方だって見つけられる
そんな手伝いをした音子は案外あのホテルに相応しい人物と言えるのかもしれないね
演技と朗読は微妙に異なるもの
舞台を動き回る必要はないが、棒立ちが許されるわけではない。自分の言葉を相手へどのように届けるか、また自分はどのように言葉を発するかが焦点となる。それはまさしく自己表現だね。朗読を通して花奈という人間が他者へと伝わっていく
花奈は当初からその才能の蕾を持ち合わせている。それ故に彼女は朗読を通して何者になりたかったのかという点が彼女を理解する入り口となるのかな?
花奈の朗読を聴き放送部に勧誘する瑞希の行為はいわば眠る才能をを拾い上げるようなもの。それによって燻っていた者が活躍の舞台を得るのは物語の始まりを感じさせる流れ。対して花奈は言い訳を使い誘いを断る
放送部に入りたくない訳ではなく、環境が彼女に花咲く事を許さぬ意識を植え付けていた
最終便の時刻も朗読会を喜んでくれる人達も、大人や子供達からの評判も。また、人が少なく狭い島は彼女に我を通せぬ要因ともなったのかもしれない
瑞希は彼女の才を花開かせようとする。けれど、勧誘しても詩を聞かせても近づいても彼女は自分を咲かせはしない
けど、咲かないからといって咲きたくないとまで思っているわけではなくて
海を前に朗々と詠み上げた花奈は誰に何を届けようとしたのか?何の為に言葉を紡いだのか?
まさしく朗読の最後にあったように修羅と化していたのではないかと思えてしまう。自分を阻害する何者をも打ち破り己の思うが儘に蹂躙する修羅に
花奈は自身を花咲く事を許されない者だと捉えていたようだが、その一方で己を花咲かせようと藻掻いてた。だからといって一人で勝手に咲けやしない。そんな必死の願いを瑞希が聞き叶えるシーンは解放感に満ち溢れたものに思えましたよ
早くも本作への期待が更に増す初回となったね
難しいとか駄目だとか言われて夢を諦めたり、進路を変えたりなんて経験が有る人は山程いるだろうけど、そうした人ほど夢を応援してくれる者が居れば人生そのものが変わったのかもしれない
本作は司がいのりを指導する教育ものに見えて、その実は諦めきれない夢を2人で叶えるバディものかもしれないと思えましたよ
周囲もそしていのり自身も応援できないフィギュアスケートへの夢、それをかつて応援して貰えなかった司が教え導く構図は美しい
ただ、司とて当初からいのりを応援する人間だったわけではないね
お金を払わず滑っていたいのりを追い掛け、その遣り方を辞めるよう諭す。自分とて親に応援して貰えなかった人間なのに、親に話せずズルをしていたいのりに通り一遍な教えをしている
そんな彼の姿勢が変わるのは、改めて彼の進路選択が瞳から無理解を受け、更にいのりに対し無理解な母親を見てからだね
自分と同じようにいのりも応援されない立場。だからこそ手を差し伸べる重要性が判る
だとしてもフィギュアスケートへ進むのは容易な決断ではない。本人のやる気ではなく家族の理解が必要となる
いのりは母親を驚かせる才能を持っていても親から理解されない。ここで無理解による限界を迎えたいのりが自分を変えたい本気の願いを口にしたのは良かったな
それを受けたからこそ、いのりのそして自分自身の最大の理解者である司が彼女を最大限応援する必要があって
フィギュアスケートをさせるだけに留まらず全日本なんて大言壮語を吐いてしまった司。早くもこのバディが進む道が修羅であると伝わってくるような初回でしたよ
予告映像とか特に見ずに見た為に動き過ぎと表現しても過言ではない本編にガチで驚愕。めっちゃ身体が動き回るし、めっちゃ髪の毛とか揺れてるね⋯
そういう作りだから動作にばかり目が引き寄せられてしまうけれど、本作はそうした賑やかさとなる「動」の表現とれんげの雰囲気に代表される寂しさの「静」が併せ持たれた作品に思えましたよ
敵は正体不明の敵、そしてゆり達が使う武器も未知のもの。トドメとして怒涛のように繰り出される台詞の数々は一つ一つへの注意力を散漫とさせつつ、それらの物事を大いに楽しむ準備運動としてくれるね
その対極として放り込まれたのがれんげの持つ寂しさかな
記憶も友達もなく街を彷徨っていたれんげに有ったのはゆり達が持つ雰囲気と全く異なるもの
意外に思えたのはそんな両者が合流し、ゆり達の賑やかさに当てられてれんげが楽しげな雰囲気を放つようになる点か。おまけにかっぽ~コーナーなんて始めるし
そうしてゆり達の「動」に取り込まれるかと思いきや、記憶を持たない非共通項により境界線が引かれた印象
ずっと一緒に居るけど友達になれないゆり達と、そんな彼女らとの出会いで一生の友達を手にしたれんげ。その認識の違いはこれからどう描かれるのかな?
新OPの千夏が天使すぎて仰天した……。あと、雛も可愛かったし、新EDも良かった……
さておき、今回は道の先達に指導を受ける内容となっていたような
大喜は千夏との触れ合いを少しずつ増やしているが、花火大会の件に代表されるように擦れ違いだって有る。同居状態で距離を詰める難しさも知っている
だからバドにおいて指導を欲しているように恋愛面でも指導となる対象が居れば有り難い。今回は華恋が指導役となったね
針生と華恋の恋愛的始まりはかなり突発的。それまでも関係の進展に迷う事は有ったようだけど、告白は準備してのものではないね
二人には本音を明かして話せる関係の土台が有ったからか上手く発展できたようだけど、それでも今を「実験中」と話す口ぶりからは恋と部活や仕事の両立が容易でないと察せられるね
その姿勢は大喜にとって大いに参考になるもの
見倣われた針生とて指導を受ける最中と言えるのかな
部活面では兵頭の後を必死に追っているし、恋愛面では華恋の後を追う形
他方で人生としては二人、特に華恋から大きな影響を受けているね。出来ない事でも不確定な未来を良い未来へと確定させる為に努力した彼女の姿は針生にとって大きな指針となった筈
彼女の不安げでありながら応援する姿を見た事で針生はかつてない程に兵頭に追い縋れたようで
試合後、針生と兵頭の遣り取りは短いながら、先達・後進の関係性が感じられて良かったな
そして華恋から指摘された盲点、新たな教え
考えすぎて距離を保つより、考えずに行動する大切さ。大喜はこれを受けて自身の行動を変えられるのかな?
取り敢えず、先達である針生と華恋は確かに試行錯誤のバランスを繰り返して交際しているようだけど、その在り方が二人には丁度良い感じな印象。大喜も千夏も二人を参考にするのは有りだと思えるけどね
待たされた最終回は志帆と亜季の関係を仕切り直すものに
志帆が明らかにさざるを得なかった想いは亜季が別の人物に片思いしている以上は叶わぬもの。対して亜季は同様の想いを持ちつつも友人という立ち位置に自分を留める事で関係を壊さなかった
志帆は留まれば関係を壊すと知っているから、先んじて壊そうとしている。そこで片思いの恋を叶えたひまりと依が志帆と亜季のキューピッドになる構図は良かったね
でも、そういう努力は別に志帆も亜季も頼み込んだものではない。その意味では余計なお節介かも知れないけれど、そうした踏み込みが亜季にも志帆にも想いを素直にする機会を与えるものとなっているね
亜季を前にしての志帆の叫びは想いの発露そのもの。でも、志帆と向き合う事が彼女の想いを詳らかにすると考えていなかった亜季は想いを受け止めきれないと
一度知ってしまった想いは止まらない。だから志帆はバンド抜けたわけだし。同じように亜季だって志帆への想いを行動力へと変えられたのかもしれない
状況を変えるきっかけとなるのは亜季と依の関係が変わっていた点か
無理矢理のように片思いに蓋をして友人だと誤魔化した。でも、そう思い込み続ける内に亜季の中で真実になっていたというのは良い兆候
ただ、亜季がそう出来たから志帆にも出来るなんて一種の暴論。だからこそ、最後は志帆自身が踏み込む必要があって
そこで志帆に多大な後悔を齎したキョウが志帆の背を押す展開は良いね。それでようやく志帆は恐れずに前へと進めたわけだ
ただ、この最終回でどうにも気になってしまう点は志帆と亜季に関する比重が大きくなり過ぎて、ひまりと依が二人一緒に居るシーンが少ない点か…
というか、最終回に限らずも取捨選択の関係でひまりと依のいちゃつく場面がかなり削られている点は気になってしまったり
ローレライの志帆という強烈なキャラクター性を持つ人物への比重を増やして物語は相応の帰結を見せたわけだけど、代わりに削られた諸々を思うとやっぱりアニメ化って簡単ではないんだなと思わされたり…