きょうの予定
- B フレッツ宅内装置取替工事 ★当サイトは一部を除きサービス停止予定★
げほげほ
せきがきつい。(>_<)
home B フレッツ宅内装置取替工事
昼過ぎに無事完了。 併せてニューファミリータイプからハイパーファミリータイプへの切替えも完了。
NTT の都合による工事なので工事費はゼロ円で,さらに月額利用料・回線終端装置利用料・屋内配線利用料が 1 ヶ月分無料。 まあ悪くない……と思ってたが,回線速度は明らかに落ちた感じ。 やっぱ今までは占有型になってたのかも。 空いてる時間帯に測定してないから断言はできないけれど,これだったら月額を考えると圧倒的にマンションタイプのほうがイイよなあ。
きょうの予定
- 「B.L.T.」 3 月号 (magazine)
朝
久々に電車で寝た。
夜
24 時を回ると朝より寒い。
会社まで片道あと 30 分近い場所に住んでれば毎日あと 1 時間は長く家に居られるわけで,やっぱこの冬に引っ越したかったなと思う今日このごろ。 来月には契約更新である。
ナショナルのメンズグルーミング製品に感動した!
スバラな鼻毛処理マシンであるところの ER430P はしょっちゅう使ってる。 欠点は音の大きさくらいしかないと思う。
風邪
鼻をかみすぎて赤くなってることには気づいてたが,鼻の内側に傷をつけてしまったらしく,きょうは赤い鼻水が出てきた。 せきも相変わらずキツいし。
仕事
最近「キリのいいところまで片づけて帰宅」じゃなくて「時間が遅くなって強制帰宅」が多いせいか,帰りの電車内とかでも続きを考えてしまってイロイロ気になって困る。
みずほダイレクトのセキュリティ対策
今まで数字 4 桁のパスワードで「大丈夫かよ」と思いながら使ってたので,ちょっとマシになった。
phone MNP を見据えた各社の 2006 年春モデル 〜 au 編 〜
実物を見ないと決めきれないな。 見に行くヒマあるかな。
仕事
コメントのないソースコードを渡されて「コア部分はこのソースコードを参考にしながら忠実に実装してほしい。 設計書はないからアルゴリズムを解析して設計書を作ること。 もちろん品質は保証してネ。 性能も期待してるヨ」という無謀な要求で始まった今回の開発。 そのコア部分の担当が私で,オモテ向きは「無理です」「かなりキビシいです」と言いつつ内心「まあなんとかなるでしょ」といつもの楽観モードで考えてたら意外と忙しかったりカラダを崩したりして苦労してるわけだが,きょうとりあえず正常系ルートがひと通り動くことは確認できた。 やっぱ,なんとかなるもんだな。
夜
世間が「滝川クリステルです」な時間に会社を出てしまい,終電一本前に間に合うかビミョーだったが,駅まで B ダッシュでギリギリセーフ。 これを逃すとあとは 25 分後の終電しかないので,いろんな意味でイヤ。
OIL OIL OIL .
そんな,日曜の夕方。
鼻をかんでたら箱ティッシュが底を突いたので,しぶしぶ買い物に出かける。 って,わざわざ遠くのドラッグストアーとかに買いに行かなくても,駅前の 24 時間営業のスーパーでも大差ないんだった。 5 箱組で 50 円くらいしか違わないし,平日の会社帰りにも寄れるし。 そういえば,こないだ会社で買ったコットン箱ティッシュは 1 箱でこの 5 箱組の値段だったな……。
いま掛けてるオークリーのメガネでフレームが少し顔に食い込むのが気に入らず,メガネ屋に行って新作をチェックしてみると,見事に改善されてた。 しかしべつにオークリーにこだわる理由はないので,次はナイキにしてみようかと思った。 レンズは,今はプラスチックレンズの外側をガラスでコーティングすることができるらしい。 私の特注レンズで計算してもらったところ,厚さはガラスでもプラスチックでも同じで,重さはガラス約 12 グラムに対しプラスチック約 5 グラム。 ただし値段はプラスチックがガラスのほぼ倍。 さすがに高いなー。
夜
24:50。 家の周辺のマンホールに作業服を着た人がちらほら。 何だろうと思いながら帰宅すると,郵便受けに「断水のお知らせ」。 「緊急漏水修理工事のため 1/30 23:00 から 1/31 4:00 まで断水となります」。 既に水は使えないのか。 orz
phone 「モバイル Suica」のはじめかた
やはりまだまだ制限事項が多すぎる。 FeliCa 搭載ケータイは着実に普及していくんだから,JR にはもっと本腰を入れてほしいところ。 もちろん大人の事情がいろいろあるんだろうけどさ。