disease 白内障手術の術前検査
検査は午後からで,血液検査もやると聞いてたので,昼メシ抜き。 視野検査は体調に左右されるからきちんと睡眠を取ってきてねとは言われたものの,食事制限について何か言われた記憶はなかったりするわけだが,変な結果が出て再検査なんてヤだし。
そんなわけで午前中まったり過ごしてから,川崎市立多摩病院へ。 駐輪場があることを Google ストリートビューで事前にしっかりチェックしておいた。 当たり前のようにすぐ隣に処方せんを受け付ける薬局があるね w
午前中に行った前回と違って午後は一般診療がなく,しかも予約済みなので,待ち時間ゼロで検査開始。 採尿・採血 (血管が細いのも難なくクリア),心電図,X 線撮影までは広い院内を歩かされながら淡々と終わり,眼科に戻って視野検査。 「ゴールドマン視野計」という機器で検査したんだが,なるほどこれはかなり集中力が必要で,寝不足,疲労,ストレスなんかは結果に悪影響を与えること間違いなし。 患者だけでなく検者も集中力が必要な感じ。 スイッチの操作音は患者に聞こえないように工夫したほうがいいんじゃないかと思った。
視野検査のあとはその他諸々の眼の検査というか測定というか。 確か眼球のサイズやら黒目の形やら。 「あごを乗せておでこを当てて」片目ずつ何か調べる機器が続々。 最後は目薬で麻酔されて,目の表面に直接触れる機器だった。 コンタクトを入れたことがないから,こういうのは怖い。 以上で検査おしまい。 1,923 点,5,770 円 (3 割負担)。
前回の CT スキャンの結果 *1 と今回の結果が判ってるものについて特に異常は見られず,順調にいけば予定通り施術。 手術 1 週間前から手術当日まで,術前点眼をしてくださいとのこと。 「ガチフロ点眼液」(135 点,410 円 (3 割負担)) を 1 回 1 滴,1 日 4 回。 「毎食後と寝る前に点眼する」などと決めとけばいいんだとか。 特に初日,ガチで忘れないようにしなきゃだな。
どこに送付するんだい? ww
とある Web サイトで表示された,プレゼント応募用の投稿フォーム。
すべての欄に記入して送信ボタンをクリックしたら,
こんなメッセージが出てきたよ。 んー?? 発送先は……!? いやまあ言わんとすることは解るけどさぁ w
俺も置いてあることは絶対無いから困る。
以前も急に認印が必要になって、店を探していたら15分で作ってくれるところがあった。値段は1000円前後だったかな?
用紙に記載されたの文字のNo.をマニュアルから探してそれをNC工作機に入力、後は自動でゴリゴリ削るだけ。
本屋の文具コーナーでの作成だったから、本を物色している間に終わった。
「いい時代になったなぁ」って思ったよ。
100 円ショップに駆け込んで 3 分ってわけにはいかないけど,
1000 円くらいあれば 15 分で作れるんだ。
所詮,認印なんてそんなものなんだよね。。。