このメールが 2 通来た。
いまだに昨年末と同じ手口だなんて,さすがにあんまりだろう。
ヘッダから送信元の IP アドレスを見てみる。
From: "Facebook Security-Manager, August Szekely" <wagmac@facebook.com>
Subject: Facebook Password Reset Confirmation
Received: from facebook.com (84.sub-75-209-14.myvzw.com [75.209.14.84])
From: "Facebook Security, Brock Scarpa" <hugska@facebook.com>
Subject: Facebook Password Reset Confirmation
Received: from facebook.com (4.55.89.120.ids.customers.eastern-tele.com [120.89.55.4] (may be forged))
この 75.209.14.84 と 120.89.55.4 は
SPF
レコードで指定されてる IP アドレスなのか? 手作業で見てみる。
% dig facebook.com. txt
; <<>> DiG 9.6-ESV-R1 <<>> facebook.com. txt
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 6020
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 5, ADDITIONAL: 4
;; QUESTION SECTION:
;facebook.com. IN TXT
;; ANSWER SECTION:
facebook.com. 1800 IN TXT "v=spf1 ip4:69.63.179.25 ip4:69.63.178.128/25 ip4:69.63.184.0/25 ip4:66.220.144.128/25 ip4:66.220.155.0/24 mx -all"
;; AUTHORITY SECTION:
(以下略)
どちらも見事に違う。
詳しくは省略するけれど,「mx」にも該当しなかった。
完全に spam だこれ。
こんなわかりやすい spam なのに,いまだに送られてくるのは,今でも効果がある (引っかかる人がいる) ってことなんだろうね。
ちなみに Microsoft Security Essentials はこの spam の添付ファイルを危険とは判断しないみたい。
こういうのを目の当たりにすると,他のマルウェア対策ソフトを検討すべきかと考えさせられるなあ・・・。
ttp://blog.esuteru.com/archives/1008040.html
梱包といえば、先週末ポチッたソファのダンボール箱が
狭い廊下を占領している。。。早くなんとかしないと。。。
ソファが置けるなんてオサレな部屋だなぁ〜
ただでさえ狭い部屋が更に狭k
TVが床に座らず観れるのが一番のメリット