入間市市民会館で開催された花澤香菜の全国イベントサーキット『かなめぐり 〜歌って、読んで、旅をして〜』に参加してきた。
このイベントを知ってから入間市の所在地を調べて、そのときに入間を「いるま」と読むことを知ったレベルの、普段馴染みのない場所。
いりまじゃないよ、いるまだよ。
今年 5 月の『花澤香菜 live 2015 “Blue Avenue”』に参加するまでは天性の素敵な声を持った声優というくらいの印象しかなかったれど、彼女は立派なシンガーでもあると思う。
アフレコか歌かを問わず、声を発したり、誰かに声を聞いてもらったりするのが、とにかく大好きでたまらない感じ。
きょうのアコースティックライブはもちろんのこと、合間の朗読も素晴らしかったし、アフレコで自分の役の当番回がやってくると「よっしゃキター! やってやるぜー!」とテンション上がるんだとか。
「きょうは埼玉県民の日なんだってね」から始まり、埼玉にまつわる話をいっぱいしようと頑張る花澤香菜だったが、北川勝利に「あともうひとつ」と言われて絞り出した結果が「松戸によく行ったよ!」。
そこでなぜ千葉県!? ww 埼玉県じゃないよと指摘されて取り乱し、そのあと「さいたまスーパーアリーナ」を思い出して平常心に戻ったと見せかけて、じつはまだ混乱してた様子。
次の曲がうまくノれずに歌い直すまである。
キーボードとギターのみによる生演奏のライブで、基本的にサイリウムを振らずに手拍子で盛り上げるスタイル。
表打ちの手拍子はどうってことないのに、裏打ちの手拍子を一曲分ずっと続けようとすると、途中で微妙にズレてしまったりするのが悔しかった。
次回までに練習しておこう w
![[スタンド花] [スタンド花]](data:image/svg+xml;utf8,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="720" height="960"></svg>)