舞浜アンフィシアターで開催されたふたつのイベントに参加してきた。
「ことはゆ」が正しいのか「ことはゅ」が正しいのかは謎のまま。
- 寿美菜子・早見沙織・悠木碧の「ことはゆ」 公開録音+ (昼公演)
- 寿美菜子・早見沙織・悠木碧の「ことはゆ」 公開イベント クリスマスパーティー (夜公演)
まず昼公演。
この番組はニコニコ動画で配信されてるラジオ番組で、普段は映像がないので、フリップに絵を描いたり、画面を使って進行したりするのは新鮮だった。
出演者・観客ともにテンションがそんなにまで上がる場面はなく、あっさり終わった。
キーワードは、『GREEN DA・KA・RA』『マシュマロ』『またお前』。
舞浜アンフィシアターの舞台装置の無駄遣いはしっかりやっていて、昇降機 (全部で 5 つあるらしい) を使って 3 人が足を突っ込んだコタツごと舞台下から登場したし、鍋の具材は天から降りてきた。
続いて夜公演。
こっちは昼公演と打って変わって 3 人がやりたかった好きなことを全部詰め込んだ内容。
3 人で出掛けたときのプライベート写真公開に、俳句コーナーの年間ベスト決定、アドリブ満載と思われる朗読劇、そしてサイコロを振るときに例の曲が流れるすごろくコーナー。
すごろくには、チェキで写真を撮るマス (サインを入れて観客にプレゼント)、萌え台詞を言うマス、カラオケでアニソンを歌うマス、カラオケで 3 人の楽曲を歌うマスなどがあり、完全にやりたい放題。
もともとサイコロの目が 1 から 3 までしかないうえ、強引に 1 の目を連発させたりして、出演者・観客ともにハイテンションで楽しみまくった。
ドラえもんの歌であんなに盛り上がることは、きっともうない w
昼公演は 1 時間 15 分くらい、夜公演は 2 時間 15 分くらいかな。
特に夜公演がいい意味で裏切られて、かなり満足度高め。
この 3 人がカラオケで自由に歌うというのは、大人の事情でいろいろ大変だったと思うけれど、今後もぜひやってもらいたい企画であった。
……にしても、クリスマスイブに、ディズニーリゾートの隣でこんなイベントをやろうっていう発想が、そもそもおかしいよね! (褒め言葉)